「星詠みと流星のステラ」コンセプトアート&世界観解説が公開!

ニュース記事ゲーム系ニュース記事ゲーム系百合ニュース は~ほ行

新キャラ公開も間近に控えている「星詠みと流星のステラ」ですが、今回はコンセプトアートと世界観の解説が公開されています!

公式サイト該当ページ

【制作日誌】ボンタさんのコンセプトアートを公開!!!! – STUDIO POLARIS
アリスが生活する国(場所)が明かされる

現代日本とは違う世界観である事もあり、”ステラ”などの特殊な設定が多い本作。そんな設定の内の一つアリスが生活する国であり場所でもある艦国(アーク)「クロノワール」が公開されたのは本作が気になる方に取っては見逃せないポイント。

「STUDIO POLARIS 【制作日誌】ボンタさんのコンセプトアートを公開!!!!」より
随伴する艦と比較して分かる通り超巨大な艦にして、大国である”艦国”「クロノワール」
設定を考えると、星詠み達の質、量ともに高い訳で、そんな中でトップに輝くアリスの技量は本当に高いと言えそう

海しか無い世界である事は仄めかされていましたが、やはり艦や船での完全な自給自足生活となっており、それがそのまま国家という形になっているようですね。

そして、そういった世界観である事を考えると、”星”は貴重な資源であり、星詠み(ステラ)による空戦が発生するのは星の奪い合いに勝つため、という事なのかな?

う~~ん、もしそうだとすると世界観設定はファンタジーですが、戦闘の原因が資源の奪い合いというのは非常に現実的な物語とも言えるかも知れません。

と、ちょっと話が逸れて来ましたね(苦笑) もう一つ公開されたのは”時告塔(ときつげとう)”。アリス達、星詠みの出撃場所であり詰め所=出撃前の生活空間という事で、様々なドラマが展開しそうな予感。

「STUDIO POLARIS 【制作日誌】ボンタさんのコンセプトアートを公開!!!!」より
見た目の優美さもあり、出撃シーンはカッコ良いシーンになりそうな”時告塔(ときつげとう)”
ミリタリーな見方をすると対空砲などが見当たらないのが不思議とも言えますが、隠されているのか、艦を攻撃しないと言う協定などがあるのか・・・様々な想像が出来ますね

外観が普通にカッコ良いだけに内部がどんな風になっていて、どんな事が起きていくのか・・・気になる所ですね!

服の模様などにも意味がある事が判明 本編プレイ時はこういう点も見て行くと更に面白いかも

世界観が解説されたの合わせて、アリス達のフライトジャケットなどの模様にも意味が込められている事が言及されています。

普通に可愛いorカッコイイ服として見るのも正しい楽しみ方ですが、こういった事を頭の隅に置いて本編をプレイすると、また違った楽しみ方も出来るかもしれませんね。

当サイト的には百合がメインですが(笑)、こうした世界観や設定にも力を入れた作品なので、キャラの服や背景などの”世界その物”も楽しんで行きたいところです。

公式サイト

制作サークル様 公式サイト

STUDIO POLARIS

星詠みと流星のステラ(STELLA-The Astrologer and the Meteor-) PV2

支援受付サイト

VALU | MEKA BOON/めかぶーんのVALU

コメント

タイトルとURLをコピーしました