フリー百合ゲーム「リブラの見た夢」リメイク版が2021年5月27日配信予定とのこと!

ニュース記事ゲーム系ニュース記事ゲーム系百合ニュース ら~ろ行

開発者の方からフリー百合ゲーム「リブラの見た夢」リメイク版が2021年5月27日配信予定との情報を頂きました!(情報ありがとうございます!)

まずは公式からの発表(ニュースリリース)という事でその文言を掲載(書式などの体裁は当サイトに合わせて変更を加えています&スクショに関しては管理人のコメントです)、その後に原作ゲームの事を交えて管理人の言及を掲載したいと思います。

二人の少女が臨死体験の世界を探索するアドベンチャー『リブラの見た夢』を提供開始

夢探索アドベンチャー『リブラの見た夢』を5月27日(木)より提供開始いたします。

■ゲーム概要

  • ゲーム名: リブラの見た夢
  • 配信開始: 2021年5月27日(木)
  • 料金: 無料
  • ジャンル: 夢探索アドベンチャー
  • 開発者: Laineus
  • 配信先: Steam(Windows/Mac/Linux)、Google Play、Webブラウザ

『リブラの見た夢』は、クロスプラットフォーム対応の夢探索アドベンチャーゲームです。 (本作は、2014年に公開された同名のフリーゲームのリメイク版となります)

<あらすじ>

バイク事故に遭った二人の少女、リブラとその恋人のアミリが、臨死体験として実態なき世界を彷徨う物語です。

この世界には、森や洞窟といった自然や、得体の知れない場所があり、プレイヤーはリブラとして、この臨死体験を終わらせるために探索します。

<住人>

この世界には、プレイヤーの助けを必要としている住人がいます。彼らの悩みを解決しながら探検し、この世界の最深部を目指すことで物語が進行します。

ゲームはノンリニアに進行し、どの場所を探索するか、どの住人の話を進めるかはプレイヤー次第です。

<アイテム・生物の収集>

この世界にある大抵の物や生き物は、拾得して家に持ち帰ることができ、二人の暮らす部屋を充実させていくことができます。

アミリは、プレイヤーが持ち帰ったものに反応を示したり、設置した家具を使ったりします。

プレイヤーであるリブラには台詞がありませんが、このやりとりを通して二人の関係性が描かれていきます。

<マルチエンディング>

物語が進行するにつれて二人の事故の秘密が明かされていき、プレイヤーであるリブラは二人の運命を左右する重要な選択を迫られることになります。

同様に、住人との間で展開されるサブシナリオでも、プレイヤーは様々な選択を求められ、展開が変化していきます。

<オリジナル版からの変更点>

  • サブシナリオの改善や新規追加
  • グラフィックのリニューアル
  • UIの見直し、マップ設計の見直しによる遊びやすさの改善
  • モバイル版を含むクロスプラットフォーム対応(オリジナルはWindowsのみ)
  • 英語、中国語(簡体字)へのローカライズ ※
  • ※ 簡体字版は百合を題材とするゲームをメインに翻訳するサークル「百合炼金工坊」による翻訳

■制作背景

本作のシナリオ、グラフィック、音楽は開発者であるLaineus自身による制作となります。

同名義ではこれまでに約20作のフリーゲームをリリースしており、本作のオリジナル版は、その中でも好評の声が多かったことから、クオリティ向上を兼ねて、より多くの人が遊べるようリメイク版の開発に至りました。

■技術背景

本作の全てのソースコードは、リリース日にGitHubにてオープンソースとして公開され、誰もが自由に利用することができます。

開発には、『Phavuer』と名付けられた独自のゲーム開発ライブラリが使われています。

これは、JavaScriptベースのエンジンであるPhaser3と、Webサイト開発用ライブラリであるVueを組み合わせて開発効率向上を目指したライブラリで、こちらもGitHubにてオープンソースで公開されています。

GitHub: https://github.com/laineus

■開発者情報

Laineus URL: https://laineus.com/

「リブラの見た夢」リメイク版より
バッグには拳銃や虫などの常識的な物から”トレント”など、とんでもない物まで色々と収納可能

「リブラの見た夢」リメイク版より
家の中のインテリアの例やローカライズされている事が分かるショット
本当に色々な物を運び込めるので、この辺りはセンスが出そうです

「リブラの見た夢」リメイク版より
戦闘重視の作品では無いですが、拳銃を使う事も可能
ただイベントに必要なNPCを”誤射”しないようご注意

※以上、公式のニュースリリース

不思議な世界観が魅力

以上のニュースを頂いて、改めて原作を少しプレイして見ましたが、あらすじから分かる通り不思議な世界観が魅力。また主人公:リブラの置かれた状況はかなり厳しく、何が恋人のアミリのためになるか?と考えさせられるようなセリフを言われる事も。

「リブラの見た夢」原作より
人間以外のキャラが普通に話せる事ができ、しかも色々と意味深な事を言う時もあり、様々な謎を楽しめます

百合要素 派手さは無いがしっかりとある

ゲーム的にレトロな作風という事もあって、演出的には控えめ。ですが恋人同士と明言されている事もあって、リブラがダメージを受けて帰って来るとアミリが食事アイテムを作ってくれたり、ゲーム進行に必要なアイテム”リンゴ”をアミリに渡すと一緒に寝たり散歩したり出来ます。

「リブラの見た夢」原作より
回復アイテムとなる食事アイテムを作ってくれるアミリ
派手なイベントでは無いですが、食事アイテムが複数ある辺りは凝っています

「リブラの見た夢」原作より
こちらもさらっとしたイベントながら、やっぱりちょっとドキドキする選択ですね(笑)

またサブイベントでちょっとした百合エピソードを披露される事もあり、中々に侮れないです。

「リブラの見た夢」原作より
艶っぽい百合エピソードを披露される事も

ゲーム的にはマップの広大さ等が慣れるまで大変 今回のリメイクでの変更に期待

ゲーム的にはマップの広大さ等が慣れるまで大変でした。まぁこの辺りは管理人が方向音痴というのも大きいでしょうが(汗)

「リブラの見た夢」原作より
記録した好きな場所へワープ出来る機能があり、決して不親切という訳では無いですが・・・逆に言うと、この機能を使いこなせないと中々に移動が大変です

また一部のアイテムが背景と重なってちょっと見辛いなども点も有りました。その点、今回のリメイクではグラフィックのリニューアルが行われている事で大幅な改善が見込めますし、マップに関しても”UIの見直し、マップ設計の見直しによる遊びやすさの改善”とあり、期待できそう。

他の作品と合わせてチェックをお勧め

製作者様がツィッターで”主に百合ゲー作ってます。”と書かれている通り、他の作品も百合要素があるとのこと。(公式サイトにて多くの作品にタグとして”百合”を表記)

昔に何作かプレイした事が有りますが、どちらかと言えばゲーム性重視ではあるためガッツリとした印象は薄めながらマイナスな要素は無く、むしろゲーム性を求める方にはチェックし甲斐があると思います。

今作のようにsteamやスマホ配信の作品ではUnsung Kingdom(こちらもフリーゲーム)が好評なので、合わせてチェックして見ても良いかと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました