« 2月 2024 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2020年春 注目アニメ

邪神ちゃんドロップキック’

公式サイト

邪神ちゃんドロップキック DROPKICK ON MY DEVIL!!

個人的感想

コメディ漫画「邪神ちゃんドロップキック」のアニメ化第2期ですね。

かなりコメディ寄りである事やゆりねの邪神ちゃんへの折檻が割とマジなのもあって、百合的な判断や作風の好みは分かれそうですが、邪神ちゃんを狙う芽依などの百合要素は有ります。

原作をチェックするなどして作風が合えば、視聴して見ると良いかと。

球詠

公式サイト

TVアニメ「球詠」公式サイト

TVアニメ『球詠』ティザーPV

個人的感想

女子野球がテーマのきらら系漫画のアニメ化作品ですね。

きらら系作品は百合要素が含まれている事が多い事に加え、作者のマウンテンプクイチ先生が百合作品を多く描かれている=本作のその例に漏れないという点では百合的に今回一番安定している作品と言えるかも。

特に捕手(珠姫)は投手(詠深)の女房役を地で行く感じで、そこはかなり好印象(勿論、他の娘達のカプもあり)。

管理人は野球(と言うかスポーツ全般(苦笑))はあまり知らないので、その辺りでピンと来ない部分も有りますが(汗)、そこ除けばかなり楽しめそうな作品だと思います。

放課後ていぼう日誌

公式サイト

TVアニメ「放課後ていぼう日誌」公式サイト

TVアニメ「放課後ていぼう日誌」PV第2弾

個人的感想

全くの初見の作品なので何とも言えないですが、あらすじやPVを見た限り女子高生4人が釣りを楽しむ、という感じですね。

雰囲気的に恋愛的な百合は無さそうですが、友情百合的な要素は楽しめそう。

お話としても釣りを楽しむ日常という感じになりそうですし、ゆったりと楽しめる作品になりそうですね。

kindleにてきらら系作品 約50%ポイント還元セールなどが開催中

kindleにてきらら系作品 約50%ポイント還元セールなどが開催中されているので話題に。

巻数によってセール対象外があるものの、規模は比較的大きめ

巻数によってセール対象外・・・基本的には1巻がセール対象となっている作品が多めですが「がんくつ荘の不夜城さん」や「さわらせてっ!あみかさん」など全巻がセール対象になっている作品も少なからずある事や「放課後すとりっぷ」の2巻など比較的新しい作品がある事を考えると、規模は大きめ。

きらら系は肩の力を抜いて楽しめる作品が多く、この機会に色々とチェックして見ると良いかも知れません。

では、チェックし切れていないものの(苦笑)、百合要素のある/ありそうな作品を羅列しておきます。

番外 きらら系作品以外の百合要素ありな作品のセール

規模は小さめながら百合要素のある作品がセールになっていたので掲載。こちらも巻数によってセール対象外ですが、初見の作品ならばチェックして見ると良いかも知れません。

※約30%OFF

※約30~50%OFF還元

少女終末旅行

アプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」事前登録を開始、ゲーム版も百合的に好印象のキャラが

「アサルトリリィ」シリーズの展開の一つとして告知されていたアプリゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」が事前登録を開始、公式サイトでは百合的に好印象のキャラがチラホラ見受けられるなど期待できそうな内容となっています。

公式サイト

アサルトリリィ Last Bullet (ラスバレ) | 公式サイト

スマホ向けゲームアプリ「アサルトリリィ Last Bullet」事前登録受付中!

一柳隊は勿論、新たなリリィも公開、百合的に良さそうなキャラも

一柳隊のメンバーは勿論、「アサルトリリィ」公式サイトではまだ紹介の無いエレンスゲ女学院”ヘルヴォル”、神庭女子藝術高校”グラン・エプレ”のメンバーが紹介されていますね

各学校(ガーデン)の特徴もさることながら、百合好きとしてはキャラ紹介の中に百合的にピンと来る文言があるのが(*´Д`)

特にグラン・エプレメンバーの”高嶺”の紹介文”幼馴染であり「人としても」「リリィ」としても強い愛をもって接する「今叶星」がすべての行動原理の中心にある。”と言うのは中々に響く文言です。

「アサルトリリィ Last Bullet (ラスバレ) | 公式サイト」より
「アサルトリリィ」シリーズではリーダーを支える役回りのキャラは多数存在しますが、高嶺の叶星への想いは”すべての行動原理の中心にある。”とかなり強烈です
「アサルトリリィ Last Bullet (ラスバレ) | 公式サイト」より
設定的には戦闘向きでは無い性格ながら頑張って戦っているという姿が非常に好みな叶星
紹介文では高嶺に対する文言は有りませんが、どんな関係を魅せてくれるのか気になるところです

また二水とはまた違った方向のリリィオタクである”紅巴”もある意味で百合的に美味しいキャラになるかも。

「アサルトリリィ Last Bullet (ラスバレ) | 公式サイト」より
”リリィ同士のゴシップ的な情報に特化したリリィオタクでもある。”と紹介文に有りますが、もしかしたら百合的に美味しい情報をもたらしてくれる娘になるかも知れません

一方のヘルヴォルメンバーは割と苛烈な状況なせいか、百合っぽい要素は現時点ではあまり出てない印象です。

ですが、メンバーに序列を付けられている事から色々と興味深い・・・リリィとしての能力が高そうな紹介がされている千香瑠が84位とメンバーの中では最下位になっているなどは気になりますね。

「アサルトリリィ Last Bullet (ラスバレ) | 公式サイト」より
序列1位の一葉と組むにはかなり序列が低い千香瑠
紹介文からはもっと高いナンバーを与えられそうですが・・・?
「アサルトリリィ Last Bullet (ラスバレ) | 公式サイト」より
序列1位の一葉がリーダーとしては割と序列がバラバラ(13、14、47、84)のヘルヴォル
序列だけでは語れない要素が色々と有りそうで、そういう意味ではまた興味を引かれるレギオンです

アプリゲームは個人的にはスマホを持っていない&イベントに追われやすい事もあって苦手では有りますが(汗)、本作が「アサルトリリィ」を盛り上げてくれる事には期待したいです!

アニメ公式サイト

アサルトリリィプロジェクト公式サイト

公式サイト(ドール情報)

Assault Lily

【第2弾】TVアニメ「アサルトリリィ BOUQUET」ティザームービー第2弾



百合ADV「Sea Bed」がNintendo SwitchにてDL販売予定

ファミ通様を読んでいたらPCにて発売中の百合ADV「Sea Bed」がNintendo SwitchにてDL販売予定との事なので話題に。

記事掲載雑誌様

NS版公式サイト

Nintendo Switch|ダウンロード購入|SeaBed

SeaBed Nintendo Switch Reveal Trailer

プレイのしやすさ&追加シナリオが大きな利点

PC版からの大きな違いは追加シナリオの存在。公式サイトは勿論、ファミ通様の記事にて言及されており、移植作のお約束の一つとは言え、プレイ済みの方にも楽しめる部分があるのは大きなポイントでしょう。

「週刊ファミ通 2020年3月19日号」より
DL専売という事もあり、控えめな扱いながら新規シナリオの存在などについて言及されていました
欲を言えば、どんなシナリオかも触れていてくれると良かったのですが・・・ネタバレになるかも知れずで難しかったのかも

そしてこれは機種の利点とも言えるのですが、Nintendo SwitchならばTVでプレイするも良し、携帯プレイをするも良しというプレイのしやすさが大きな利点。

PC版もノートPCやタブレットPCでプレイすれば良いという見方も有りますが・・・普通に考えるとNintendo Switchの方がプレイし易いですね(笑)

ただ、PC版(DLsite版)は660円で購入可能である事を考えると-追加シナリオや解像度的な面、英語対応などの利点は有りますが-割高になっている面も有るので、そこをどう判断するか、という点は考え所ではあると思います。

発売予定 : 2020/3/19
対応機種 : Nintendo Switch
ジャンル : ADV
プレイ人数 : 1人

PC版公式サイト

seabedprv

DL販売ページ(DLsite様)

steam版もあり

「裏世界ピクニック」がアニメ化されるとのこと

百合+SF作品として原作小説、コミカラズ作品ともに好調である「裏世界ピクニック」がアニメ化されるとのことです。

「裏世界ピクニック」公式サイト

「裏世界ピクニック」| TVアニメ化決定!!

該当ツィート

『裏世界ピクニック』特別PV

順当なアニメ化の場合、原作のうち、どの部分までをアニメ化するのかが気になる

冒頭で書いたように原作小説、コミカラズ作品ともに好調なのでアニメ化する可能性はある・・・とは思っていましたが、やはり実現すると驚き&嬉しさが有りますね!(おめでとうございます!)

ただ、その一方で原作を順当にアニメ化するならば、その内のどのエピソードまでアニメ化するのか?が気になるところ。

個人的にはアニメ化などをする際はキャラが出来るだけ出て欲しいと思う性質なのですが・・・るなの登場=3巻まで食い込むと色々と引きが難しいので、やはり1~2巻辺り・・・尺を考えると米軍救出の前後辺りかな~、と思います。

百合的にはカラテカちゃんやルナの登場までやって欲しいですし、お話としては猫の忍者はぜひ映像で見てみたいのですが(笑)、全てを満たすのはちょっと難しいかな。

何にせよ、どんな作品に仕上がるのか期待しつつ待ちたいと思います。

Webコミック誌「COMIC メテオ」更新!(2020/3/4)

今回の更新の注目作は「つばめティップオフ!」です。

公式サイト

COMIC メテオ
アイビスに事情が有るのは分かるのだけども・・・

今回は前回からの流れでアイビスの事情が気掛かりなツバメ、という展開ですね。

とは言え、込み入った事情が有りそうなのは確かで、そこは本人は勿論、先輩達に聞いても教えて貰えず。

まぁそこは予想通りですし、分かる話では有るのですが・・・どうも事情が部全体に掛かっているようで、そうなると話が変わるような(汗)

穿った見方かも知れませんが、自分達の部組織の不始末を新入部員に教えようとしない、と言う見方も出来てしまうので・・・。

「つばめティップオフ!」第9話より
アイビス個人の話なら他人の口から言えないのは分かるのですが、一度バスケ部が無くなっている=バスケ部全体の問題なら新入部員、しかも自分達が誘って入部させた人間に教えないと言うのはどうかと言う気も

まぁこういう風に引っかかってしまうのは言い方の問題も有る気もします。何せあれだけ問題抱えています、みたいな状況を見せられて、しかもそれが自分にも関係してくるだろうと思えば聞きたくなるのが人情。

それを開口一番「不躾」ですからね(苦笑)

何かツバメが最初リコ以外と上手く付き合えてないみたいな雰囲気が出ていたのも仕方ない気がしています(汗)

「つばめティップオフ!」第9話より
何だかんだでツバメを心配しているリコ
どうもバスケ部はクセのある人間ばかりな気がしてきたので、リコが居た方がツバメのためには良い気が
・・・百合的にもそっちの方が美味しそうですし(笑)

何にせよアイビスが抱える事情次第で印象は大きく変わると思いますので、それが明かされる時を待ちたいと思います。

メテオ様関連注目作 単行本

「よるのないくに2」プレイ日記01

発売からかなり時間が経っていますが(苦笑)、ようやく「よるのないくに2」をプレイし始めました。

お話の流れが分かり易く、テンポも良いので引き込まれる

序盤は怒涛の展開・・・リリアーナの救出と力の演出、ルーエンハイドとの出会いとアルーシェの半妖化&カミラとの出会いと一気に進みますね。

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
最初はリリアーナと気付かず助けたアルーシェ
この辺りは普通にカッコ良かったです
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
リリアーナの特殊能力、刻を遅らせる能力が発動
詳細は語られませんが、こうした”秘密”が早期に語られるのはワクワクしますね
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
リリアーナを教皇庁に連れて行くか、ルルド教団に連れて行くか対立するアルーシェとルーエンハイド
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
アルーシェが半妖化しないと話が始まらないのは分かっていましたが、このシーンはやっぱりショッキングなシーンでした
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
凄い冷静に半妖化して蘇生したと告げられるアルーシェ

と、ここで気付く事が一つ。そう、一緒に居たはずのリリアーナが居ないんですね。

どうやら行方不明になってしまったようで、カミラの手引きで合流したルーエンハイドと共に当面はリリアーナ捜しをすることに。

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
ツンデレ感が炸裂するルーエンハイドの一言
まだクリアしていませんが、ルーエンハイドは終始このノリですね、ハイ(笑)

で、キャラが出揃わないと、これまた話が続かないので、すぐにリリアーナを救出できると思ったのですが・・・これが結構長い!(苦笑)

途中でヴェルーシュカと戦って仲間になって貰ったり、ミュベールと遭遇してめっちゃ誘惑されたり、エレノアが参戦したりと色々有りました。

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
ルーエンハイドから連絡が無い事が原因で襲い掛かって来たヴェルーシュカ
普通にボスとして強くて、最初は負けちゃいました(苦笑)
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
ヴェルーシュカも半妖ですが、完成度が低く体調が悪化した所をアルーシェが蒼い血を吸い出して治療する展開に
・・・妙にえちぃのは言わない約束ですw
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
メチャクチャ誘って来るミュベール
この闇堕ち感が堪りません(笑)
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
チョコのためには商売もして戦いもするエレノア
一度一緒に戦ってみましたが、一撃は強力ながらスキルは補助系なので、どう戦って貰うか、まだ掴めてない感じです

章としては第3章でリリアを救出&今後の方針が決まるという流れで、個人的にはこの辺りで序章が終わったという感じかな。

今のところ全体の流れとしては、教皇庁や教団の思惑など気になる要素は有りますが、月の女王を倒す、リリアーナを死なせない、という展開になるのは個人的には好みの展開で好印象。

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
世界の為、アルーシェを始めとした皆の為ならば生贄になる事も厭わないというリリアーナでしたが・・・アルーシェは打倒 月の女王を決意
様々な見方は出来ますが、個人的には好きな展開です!

思った以上にキャラが揃うのが遅い印象は有りましたが、お話の流れとしては分かり易いですし、テンポも良く感じたので非常に楽しかったです。

それに前作と比べると女性キャラばかりなので、そういう意味でも楽しい(笑) いやまぁ前作の男性陣も嫌いじゃなかったですけど・・・やっぱり百合的には女性キャラが多い方が、ね?(笑)

ゲーム的には思う所も有るが、全体的に楽しさが増した印象

ゲーム的な面を見ると、課題は有ると感じつつも全体的には面白くなった印象でしょうか。

アクションの手応えは前作同様に”軽い”印象は拭えませんが、それでもボス戦などは攻防をしている感があり、そこは駆け引きをしている感がちゃんと有るのは好印象。

前作は-管理人の腕の問題かも知れませんが-とにかく攻撃している内に決着が付く、というパターンが多かったので(苦笑)

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
初のボス戦では油樽を用いたギミックがあり、結構楽しめました
まぁ火付け役となるネーロのMPを早々に切らしてしまったのは痛かったですが(汗)

また従魔も結構喋るのが個人的には◎

演出的な問題なのでゲーム性に直結する部分では有りませんが・・・前作同様に個性豊かな従魔が能力アップなど、様々な機会で喋ってくれるのは楽しいです。

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
半妖化した事によってネーロと喋れるようにあったアルーシェ
最初はカミラから酷い事言われたりと散々でしたが(苦笑)、この設定のお蔭で従魔とお喋りできると思うと中々に良い設定だと思います

一方で課題は制限が多く感じる、でしょうか。

まず一番の制限は月齢の進行(時間制限)。アップデートによって2周目は撤廃されるようですが、確かにこれは邪魔と言うか、お話を楽しみ辛いです(汗)

DLCによって導入されるマップも行けるようになっているのですが、クリアするのにどのくらい時間的余裕が有るのか分からないので、寄り道が非常にし辛く、設定的にはともかくゲーム的にはちょっと優しく無い制限だと思います。

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
月齢はボスを倒す事によって回復しますが・・・消費と回復を見積もる情報が無いので、どのくらい余裕があるか分からず、寄り道がし辛いです
リリィ(ヒロイン)のクエストをクリアするには寄り道が必要な物も多く、ここは大きな制限と言えます

またこれは発売前から思っていましたが、従魔のタイプが”ストライカー”と”トリッカー”に分かれているのがですが、道中でのギミックを解除するには”トリッカー”タイプの従魔を連れて行く必要があり、上記の月齢制限の事もあって、ストライカータイプを連れて行き辛くなっています。

お蔭でデフォルト武器である”剣”以外の武器も使い辛い=スキルアップの必要性が薄くなってしまっているのも合わせて辛いところです。

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
ストライカータイプの従魔は武器として使える特性が有るのですが・・・マップギミックの解除を考えると連れて行き辛く、結局デフォルトの剣以外の武器を使う機会は限られるので、スキルの恩恵も受け辛いです
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
DLCの従魔も加入しましたが、出番がががが(涙)
短め&ボイスは無いけど、イベントがあっただけに使ってあげたいんですけどね・・・
色々と書いたけど百合的には美味しい要素が多くて、今後も楽しんで行きたい

色々とごちゃごちゃ書きましたが、クリスが序盤から登場したり、百合的には美味しいシーンが多かったりで、個人的には満足しながらプレイしています(笑)

上記でヴェルーシュカの血を吸うシーンを話題にしましたが、カミラの血を吸うシーンもあり、そこも百合エロな感じがかなり良いですし、ルーエンハイドのツンデレな感じもまた楽しい(笑)

「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
割と最初の方で披露される吸血シーン
いきなり刺激が強過ぎるよ!もっとやれ!!と思ったのは良い思い出(笑)
「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」より
序盤からちょくちょく登場するクリス
前作をプレイしていると感慨深く、早くアーナスが登場する所までプレイしたいところです

ゆっくり楽しむのは2周目からという印象が有るので、1周目は楽しみつつも急ぎ足でクリアしたいところです。

当サイトの次の記事

「よるのないくに2」プレイ日記02

対応機種 : PS4/PSVita/Nintendo Switch/PC(steam)
ジャンル : アクションRPG
プレイ人数 : 1人

公式サイト

『よるのないくに2 〜新月の花嫁〜』(PS4/PS Vita)公式サイト

前日譚コミック「よるのないくに2 ~日々花盛り~」掲載ページ

よるのないくに2 ~日々花盛り~ / コーエーテクモゲームス 戸野タエ - ニコニコ静画 (マンガ)

美少女がドラマティックな動画