「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版)」プレイ日記03

プレイ日記プレイ日記 ら~ろ行ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団

前回のダンジョン”ウンブラ”は相当に過酷でしたが、今回のダンジョン”ロサテンプス”は中ボスは居るもののボスはおらず、比較的楽でした。

・・・その分、ストーリー的にはかなり精神を抉る物が有りましたが。百合は百合でしたが、かなりビターな内容で本当にキツかったですヨ・・・(–;)

ではストーリー的な感想はネタバレが酷いので前回同様に畳みます。

以下、ネタバレ感想
イサラとの別れ ドロニア様の暗く辛い過去

さて・・・イサラと親交を深め、限りなく恋愛関係に近かったドロニア様。

ですが、現在の時間軸ではバーバ・ヤーガが生きており恫喝されていたこと。そしてイサラがドロニア様の傍に居ないこと。

それらの事から悲恋になる事は想像出来ましたが・・・予想以上にキツい事の連続で鬱になりそうでしたr(–;) イサラとの別れ(それも恐らく死別)があった事は予想通りでしたが、それ以外にも酷い事のオンパレード。

列挙すると

  • クラウスに乱暴される
  • イサラがドロニア様(ヴェルニア)に想いを移した事を嫉妬して、クラウスから殴る蹴るの暴力は勿論、性的な暴行までされるという・・・。

    バーバに足を切られたみたいな事も言っていたので、それだけでも充分にキツかったのに精神的な傷まで負っていたとは・・・。”現在”のドロニア様が人間不信な所があるのも納得です・・・。

    PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
    クラウスに乱暴されるドロニア様(ヴェルニア)
    色んな意味で悲しくも腹立たしい出来事ですが、イサラが仇を取った事だけが救いでしょうか

  • イサラの目が潰れる

  • 脱走を図ったものの、結局は捕まってしまったこと。ここまでは予想通りでしたが、ドロニア様を逃がすためにイサラは”目の力”を酷使し過ぎて目が潰れてしまいます。

    この辺りのイサラの感情は百合的に素晴らしく、ですがそれ故に切ない。ストーリー的にも百合的にも非常に重要なシーンでした・・・。

    PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
    衛兵から逃げてドロニア様と合流するも、もう逃げる事が出来ないイサラ
    「行け!」と言いつつ、一瞬だけ「行かないで」と呟いた瞬間は本当に泣きそうになりました(。´Д⊂)

  • バーバを討つも徒労に終わる

  • ”現在”では何とかバーバを討ち取ったドロニア様ですが、過去にもバーバを殺していたようなんですね。

    ですが、決死とも言える攻撃もバーバの不死身の能力で無効化されるという・・・。前回の記事では言及していませんでしたが、あの時にバーバを討てたのは不死の力を無効化するよう準備していたから。

    そう考えると、この事は無駄では無かったかも知れませんが・・・助けたい人を助けられなかった事の無力感は察するに余りあります。

    PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
    自身の魔眼を用いてバーバを自死させるも翌朝には復活
    むしろ裏目に出てしまったかのような、”上げて落す”展開はかなり参りました・・・

  • 領主の息子に売り飛ばされて行ったイサラが身籠っていた事が判明する

  • 次々と襲い来る鬱展開に参っていた頃にトドメとばかりに来た新事実。思わず「ぐは!」と声が出ましたよ・・・。

    PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
    「目が憎しみでゆがむ」と有りますが、プレイヤーの身としてもショックが大きい展開
    まぁイサラが売り飛ばされた時点で、有り得る展開だった訳ですが・・・(。´Д⊂)

    ただ・・・イサラに子供が居た事、そして一向に出自やドロニア様との関係が明かされない事を考えると、恐らくルカがイサラの子供なのでしょうね。

改めて書き出すと、また鬱になりそうですが(苦笑)、ドロニア様が今回の行動を起こしたのは”鍵”を始めとしたイサラが残した物品が原因の模様。

バーバも鍵を欲していましたが、具体的にこれが何を成す物なのか・・・まだまだ謎は尽きません。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
「願わくば、お前がそれを上手く使ってくれることを祈る。」という言葉と共に遺されてた物品
皆が血眼になって求める”鍵”とは一体何なのか?また何故、イサラがそれを持っていたのか・・・謎だらけです

ルカが事故に遭ったり、またもやデッドエンドになったり、ドロニア様がルカの存在の大きさに気付いたり

タイトルがぎゅうぎゅう詰めですが(苦笑)、本当に怒涛の展開でしたね。

ルカが事故に遭うも、時間が無いとそれを放っておくつもりだったドロニア様。

が、ルカの死を想像した時に、ルカの存在の大きさに気付き考えなおす。切なくも百合的に美味しい展開で、ここは泣けるやら萌えるやらで大変でした。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
負傷して朦朧とした意識の中、ルカが居ない日常を想像して涙を流すドロニア様
イサラの為に行動する事もまたドロニア様の本心でしょうが、ルカを失いたくないと思う事も、また本心なのでしょう

まぁその直前にまたドロニア様、死んでるんですけどね!! いや、もう、これでDEAD ENDは2回目ですよ!?

ホント、これは訳が分かりません・・・r(–;)

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
逆恨みによって襲撃を受けるドロニア様
前回と同じようにここでドロニア様は死亡しますが、ゲームをロードし直すと襲撃を受けて負傷するも何とか生き残るという展開になります

さて、紆余曲折があったもののルカを救うと決めたドロニア様はルカの治療に専念し、その間は妖路歴程(プレイヤー)のみで迷宮を踏破する事に。

まぁゲーム的には実質的に全く今までと変わりない訳ですが(苦笑)、シチュエーション的には燃えと焦りを感じる物が有りますね。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
バーバ配下の魔女が集結するまであまり時間は有りませんが・・・ドロニア様はルカの治療に専念する事に
妖路歴程(プレイヤー)は間に合うでしょうか・・・?

ゲーム的には戦力が非常に充実! 隠しボス的な強敵も何体かを撃破!

ストーリー的には面白くも切ない展開でしたが、ゲーム的には戦力が一気に充実して楽しいです!

”ウンブラ”がきつかったので、戦力強化のためと最初のダンジョン”深碧のカンパニュラ”の隠しルートに潜ったりしていたのですが、良い装備品も見つからず苦しい状況でした。

雑魚はともかく、ボスには相変わらず苦戦・・・それこそ、また回復アイテムが枯渇するかと思うような状況に陥りますし。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
”深碧のカンパニュラ”の隠しルートの奥に居たボスでかなり手こずりました
ちなみにプレイ日記では触れていませんが、ゲームのプロローグでドロニア様に地下迷宮へ投げ入れられたヤギっぽいんですよねぇ、こいつ(汗)

が!!

”大賢者の鍵”というアイテムを入手して、それまで開けられなかった宝箱に入っていた装備品が強力で一気に戦力アップ! またパーティ編成の面に関しても新たに手に入れた結魂書”白薔薇の結魂書”が非常に強力で、一気に楽になりました。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
”大賢者の鍵”によって開封した宝箱で手に入った装備品の一つ
今まで持っていた武器は攻撃力2~300前後の武器ばかりだったので、一足飛びに強くなりましたね

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
結魂書”白薔薇の結魂書”は前衛後衛合わせてフル(8名)に配置できるのは勿論、魔法に当たる(ドナム)やステータスアップボーナスも強力
これを機会に人形兵も一気に増産して戦力をアップさせました!

今回のダンジョン”ロサテンプス”はボスが居ませんでしたが、お蔭で中ボス的なザコ敵も含めて戦闘は格段に楽になりましたし、”深碧のカンパニュラ”隠しルートのボスも楽勝でした!

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
”深碧のカンパニュラ”隠しルートの更に分かりにくい場所に潜んでいたボス”デボン”
先述した装備や結魂書の充実もあって、こんがり焼き魚にしてあげました(笑)

まぁデボンに関しては謎のアイテムをドロップしてくれたのが気になりますが・・・昔のFF5みたいに隠しボスを倒した事を称えるアイテムって事なのかなぁ。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
名誉アイテムっぽいですが”妖路歴程の失われたページの一部”とか言われますし・・・ほんと、一体何の役に立つのかサッパリです。

隠しボスと言えば前回の”ウンブラ”での領主とも言うべき大公女様とも戦えるのですが・・・こちらは本当に強くて手も足も出ません・・・。

中盤辺りまでは何とかなるのですが、終盤で使う技”魔王眼”を使われると一気に戦線が崩壊するので・・・。防御しても2~3,000ダメージとか行く攻撃を全員に向けて放たれたら、そりゃあ耐えきれんよ・・・。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
大公女様は”ウンブラ”のストーリーでは気前良く報酬をくれたりするので戦う理由は特に無いのですが・・・強敵を見ると撃破したくなるのです(笑)
まぁ今のところ、全く勝てる気がしませんが(苦笑)

ドロニア様に救いはあるのか?そして大公女様に勝てる日は来るのか?(笑)

さて、色んな意味で窮地に陥っているドロニア様。そんな彼女を少しでも手助けするべく、次に挑むのはダンジョン”死都アマデウス”。

今までの事を考えると、ここも一筋縄では行かなさそうですが・・・頑張って攻略していこうと思います。そして・・・今は全く敵わない(苦笑)大公女様に挑戦するためにも”魂移し”なども積極的に行っていきたいですね!

対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : RPG
プレイ人数 : 1人

当サイトの次の記事

「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版)」プレイ日記04

当サイトの以前の記事

「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版)」プレイ日記02

PS4版公式サイト

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版) | 日本一ソフトウェア

PSVita版公式サイト

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団|公式サイト|日本一ソフトウェア

プロモーションムービー第2弾

コメント

  1. 秘村シキ より:

    秘村シキです。
    またまた、コメントをw(かなり遅くなりましたが(苦笑))

    中々、残酷な描写が多かったものの、だからこそ、百合要素が深まったように
    自分は思えましたね。前回の直球百合、実は、喜ぶ反面
    「今までの話の雰囲気からイサラは実は黒幕なのでは……………?」と、
    少し疑っていまい、自分は手放しで喜べませんでした(苦笑)

    でも、目が潰れた辺りから、本気でドロニア様が好きだと解り、
    これで、素直な気持ちで百合要素を楽しめる、と、内心思ったりもしました。

    でも、その後、イサラと会えなくなったり、身籠ってしまったり、と
    鬱要素のてんこ盛りに、あーーーー!!ってなりましたね(苦笑)

    といっても、最後までプレイすると、領主の息子に対して嫌悪感を抱かなくなりましたが。

    個人的な意見ですが、トゥルーエンド辺りまでいくと、領主の息子の、あまりの
    存在感のなさと微妙に雑な扱いに「何だか少しかわいそうかも(苦笑)」と思ったくらいです(苦笑)
    いや、ストーリー的には、ちゃんと役目は果たしているのですが、
    結局、百合要素のスパイス程度の存在になってしまったというか(苦笑)

    ドロニア様がルカのことを大切に想うようになったのは、グッときますよね。
    今まで冷たくしていたから、余計にという、ところでしょうか。
    あと、「ようやくルカの大切さに気付いたか!」という感じに、
    スッキリした気持ちにもなりましたねw

    確かに、レキテーちゃんのみで、探索することになった時、
    「ゲーム的に、そんなに助けてもらったっけ?」と思いましたね(苦笑)
    なので、自分は熱い展開ではあるものの「ん??」って、なっちゃいました(苦笑)

    白薔薇の結魂書は強力ですよね。もう、これだけでいいってレベルですしw
    なので、誰にこの結魂書を使うか、っていうので少し迷いましたね。
    でも結局、お気に入りのキャラでいきましたw
    (アステルナイトとゴシックコッペリア。DPは装備で強化)

    隠しボスを発見できたのですね!隠しルートを見つけた時、自分は
    まだ何かあったの?!?!と、とても驚いたと同時に、ワクワクしたことを
    よく覚えていますw

    というか、何だか厳つい仮面グラフィックが一人しますが、女性型なのでしょうか?
    PSVITAにはなかったので、気になりますね。
    あと、ピアフォートレスの左端のグラフィックが可愛いですねw
    こっちもPSVITAにはなかったので、実に羨ましい!
    その娘がいたら、ピアフォートレスにもっと愛着がついたと思いますw

    隠しボスを倒して手に入れたアイテムは意味がありますよw
    とんでもなく重要な意味が!!
    といっても、隠しボスの中には、ノーマルエンドラスボスより強いのも
    いるので、ノーマルエンドできるくらい強くなってから挑むことに
    なるかもしれません(自分は、そのくらいでないと無理でした(苦笑))

    そして、隠しボスのドロップアイテムを全て集めた状態でノーマルエンドラスボスを倒すと…………………………
    って、ほとんど、集める意味言っているようなものですね(苦笑)
    そんな訳で、全ての隠しボスを倒すことを、強くお勧めしますよ!!
    むしろ、ノーマルエンドラスボスより、隠しボスを倒し、その先にあるモノが本番ですし!

    大公女様は強いですよね(苦笑)確か、ボス自身を弱体化させるドナムを使ってきたので、
    攻撃せずに、それを使わせまくった後、あとは、やられる前にやれ!!みたいな、勢いでいきましたね~
    ピアフォートレスの代わりに攻撃を受ける、が、結構役立った気がします。
    ちなみに、彼女も隠しボス扱いです。倒す意味は、かなりありますよw

    ついに、死都アマデウスですか。自分はここからの話で、一気に引き込まれましたね。
    おそらく、考察などをしている管理人様なら、より一層、楽しめるように思えます。
    (このゲームにストーリーと無関係なモノは何もなく、全て密接にかかわっている、と
    驚愕したのをよく覚えています)

    話は変わりまして、加瀬さんのアニメのPVがついに来ましたね!!
    やっと喋ったあああ!!!というのが、初見の感想w

    いい意味で想像と違った、という意味が良くわかりました!!
    特に佐倉さんの声。てっきり、FLOWERSの、えりかみたいになるのかな、とか
    思ってたら、それよりもワントーン低い感じで、ピッタリでビックリ!!
    何となく、加瀬さんに対する強いこだわりを感じますw

    ストーリーは2巻以降な感じがしますね。それとも回想で1巻の内容もやるのでしょうか?
    そして、あさがお要素はあるのかw(そもそもタイトルが変わっていってる作品ですし)
    あと、どんな風に話を繋げていくかも楽しみです。
    何せ、そのままアニメ化したら、10分ごとにクライマックスになりそうですしw
    (話が一話一話で短くもしっかり、まとまってますからね~w)

    どの部分をアニメ化しても楽しめると確信している一方で、やっぱり全部やってほしいなあ
    とか思ってしまうのは、何とも悩みどころ(苦笑)
    付き合った後だと、マラソン大会の告白シーンはないのかな…………とか思っちゃいましたし。
    でも、修学旅行辺りの話をやってくれるのかな?と考えるとワクワクしたりw

    話は戻りまして、次回のプレイ日記も楽しみにしています!
    それでは~w

    • 百合ゲ好き管理人 百合ゲ好き管理人 より:

      コメントありがとうございます!
      またお越し頂けて嬉しいです!

      「イサラが黒幕」は自分も少し考えていました。
      イサラは何と言うかぶっ飛んだ言動も多かったので、黒幕とまで行かずとも裏が有るのでは・・・という感じで。

      記事でも書きましたが、イサラの本気(愛情)を感じたのは「行かないで」と呟いた時ですね。
      思わず、涙ぐんでしまいました。

      妊娠を告げる手紙には「うわああー!」という気持ちになりました。
      まぁドロニア様の状況を考えると、予想出来た事では有りますけど(苦笑)

      まだ記事に出来ていないのですが、現時点でアマデウスの攻略は完了しているので、その気持ちはある程度分かりますね。
      百合的には非常に複雑な気持ちなのは変わりませんが、領主の息子がイサラを彼なりに愛していた事を感じられたので。
      まぁ管理人も領主の息子の名前を覚えていない時点で、空気みたいに感じているような物ですが(笑)

      ルカはドロニア様をずっと慕っていましたからね。
      本当にようやくルカを認めてくれた、と思いました。
      ただ、イサラの件を考えると、ルカを中々認められないドロニア様の気持ちも仕方ないかな、とも思います。

      「ゲーム的に、そんなに助けてもらったっけ?」確かにそうですね(笑)
      いやまぁ、設定的には瘴気払いをしてもらったりしてはいるのですが、プレイヤーの身では実感が薄いですよね。
      あと記事では言及してませんが、この時は「人形兵の増産とか出来なかったらどうしよう・・・」と思っていました(苦笑)

      白薔薇の結魂書、”弟子のメモ”で早く交換したい=もう一つ欲しいのですが、中々アイテムが手に入らない・・・(涙)
      正直、魔女嘆願のラインナップにしてくれ!って思います(笑)
      管理人もかなり迷いましたが、ドナムの火力を活かすべくマージナルメイズチームに採用しました。

      いやぁ~あそこの探索は難航しました。
      ルートが壁で塞がっている場所ばかりだったので、RFがすぐ尽きて何度も脱出と出撃を繰り返しましたね(苦笑)

      我が軍は全て女性です!(笑)
      まぁ冗談はともかく、正直仮面キャラはちょっと可愛く無いですね(苦笑)
      せめてアステルナイトみたく、顔半分の仮面なら良かったのですが。
      ピアフォートレスは顔を隠しているのが多いですからね。
      管理人も左端とサブに組んでいるグラフィック以外はあまり好きじゃないです(苦笑)

      おお~ちゃんと意味のあるアイテムなんですね!
      ならば、やはり戦力をドンドン強化せねば!!

      大公女様、強過ぎです~(T.T)
      記事でも言及しましたけど、中盤以降の”魔王眼”が強過ぎて・・・。
      弱体化ドナムの事は気付いていますが、”魔王眼”が炸裂すると攻撃どころじゃなくなってしまうので(汗)
      切実に「メルルのアトリエ」のエリキシル剤みたいなアイテムが欲しい所です(笑)

      先述した通り、現時点で攻略は完了していますが・・・確かに色々と驚かされました。
      正に怒涛の展開で、記事に纏めるのも大変そうです(苦笑)

      声は仰る通り、ちょっと低い感じで良い意味で驚きました。
      でも違和感が無い当り、流石にプロの声優さんですよね!

      どの作品でも当てはまる事ですが、どの部分が映像化されるのか?それともオリジナルなのか?は気になるところですよね。
      ただ、PVを見る限り、どう転んでも良い作品になりそうなで楽しみ!

      コメントありがとうございました!
      またお暇な時にでもお越し下さいませ。
      それでは失礼致しますね。

タイトルとURLをコピーしました