「ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~」動画”『ユミアのアトリエ』の魅力が丸わかり!【ゲームシステム紹介動画】”などが公開

ニュース記事ゲーム系ニュース記事ゲーム系百合ニュース や~よ行

「ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~」の”『ユミアのアトリエ』の魅力が丸わかり!【ゲームシステム紹介動画】”などが公開され、新たなシステムやキャラなどが紹介されています。

公式サイト

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~

『ユミアのアトリエ』の魅力が丸わかり!【ゲームシステム紹介動画】

エナジーなどのゲージが紹介 リソース管理がどう響くか注目

今回の情報公開ではキャラは恐らくサブキャラ、動画はシステム面の紹介という事で百合的にどうか?という点ではあまり目立った情報は無かった印象ですね。

で、そのシステムで印象的だった”エナジー”というゲージ。落下ダメージの軽減や略式調合などに使えるとの事で非常に便利な要素のようですが、一方でそのエナジーが奪われるダンジョンもある模様。

また様々なギミックのあるダンジョンも有るようで、歯応えがあると思える一方でバランスによってはちょっとしんどい要素になる・・・元々アイテム制作などでリソース管理の多いゲームなので、そこにエナジーの管理も加わると面倒になるかも?という印象も受けました。

『ユミアのアトリエ』の魅力が丸わかり!【ゲームシステム紹介動画】
エナジーが探索で重要な要素になったり、ギミックによる謎解きのような要素が有りそうなダンジョンと、今作は探索に重きを置いたシステムなのかな?という印象です

とは言え、この辺りは上手く機能すれば”エナジーの上限を上げればあそこへ行けるようになる”など、探索の意欲などに繋がるとも言えるので、そこは上手くバランスが取られて楽しいゲーム体験になる事を期待したいですね。

今回は百合的な面で大きな情報は無かったですが、キャラ紹介に重きをおいた動画などが出ればもう少し分かるかも?なので続報を待ちたいです。

発売予定日 : 2025/3/21
対応機種 : PS5、PS4、NS、PC(steam)、Xbox Series X|S、 Xbox One
ジャンル : RPG
プレイ人数 : 1人

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』プロモーションムービー第2弾

コメント

タイトルとURLをコピーしました