「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」 体験版などが配信開始

公式(steamページ)で”女性同士の恋愛要素を含むエピソードはあります”という文言がある&SLGという事で注目している「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」。その体験版やPVが公開されています!

公式サイト

大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ | 公式サイト

百合的にも楽しめそうなライトな戦略SLG

以前の記事でも話題にしましたが、物語的には”〈 皇帝殺し 〉の濡れ衣を着せられてしまった破天荒な令嬢:スカーレットとそんな彼女の行動に巻き込まれてし一緒に戦う事になる配信技術者:リリィの革命譚”、ゲーム的には”リソース管理要素が少ない(個々のキャラの兵力(HP)くらい)シンプルな、でも補給線や進軍ルートなどの要素はある戦略SLG”ですね。

当サイトの関連記事

2025年7月 注目百合ゲーム

体験版から確認出来る限りではスカーレットは某世紀末覇王か!?ってくらいハチャメチャ・・・良く言えば気風の良いキャラで物語の主人公としては面白いですし、リリィはそんな彼女に振り回されて苦労しているように見えて、まぁ実際に苦労しているんですが(笑)、時折スカーレットを尻に敷くような言動を取ったりと、物語的にも百合的にも楽しいです。

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
序盤からハチャメチャなスカーレット
そのうち、某ニンジャのように「何事も暴力で解決するのが一番だ」とか言い出しそうでコワイw

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
スカーレットに巻き込まれて戦乱に参加する事になるリリィ
でもそんな状況を面白いと言ったり、腹で物騒な事も考えてたりと、中々強かな所があるのがリリィの魅力

ゲーム的にはシンプルかつスカーレット&リリィが強いので個々の戦闘自体はそこまで難しくないですが、頭を使う必要がある局面はそれなりに有ります。例えば

  • 補給線が維持しにくい、ルートが分岐した拠点どう攻める/守るか?

  • ボスは勿論、ボスと同じかそれ以上に強い精鋭の敵にどう対処するか?

  • スキルを使用するためのMPの采配

などの要素が有りますね。戦略面・・・今回の体験版の範囲では配信艦による敵の足止めが非常に重要で、これにより補給線のボトルネックとなる拠点の攻守が出来ますし、精鋭の敵を避けるにしても倒すにしても御しやすくなります。

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
配信艦による敵の足止めにより、戦力を割けないルートの拠点を守れる=攻めに出る事が出来ます
また動き回る精鋭の敵も配信艦を駆使する事で、孤立させられるので御しやすくなります
ちなみにずっと配信し続ける事は出来ないので、どうエネルギーを補給するか?(休ませるか)などの要素があるのも良い制限だと思います

個々の戦闘では3ターンしか戦えないという制限とスキルを使用するための必要MPのバランスが絶妙。例えばスカーレットの”人中の紅”というスキルは非常に強力なバフなのですが、3ターンしかない制限時間の内1ターンを消費します。しかも、少なくとも体験版では初手から使用するにはMPが足りないためMPを溜める必要が有ります。

そのためその威力を発揮できるのは最後1ターンだけ。そしてその最終ターンでスキルを使用するにはまたMPを溜める必要あり・・・と華麗に敵をなぎ倒すor大ダメージを出すには中々に頭を使う必要が有ります。かと言って攻撃一辺倒だとスカーレットorリリィの兵力(HP)がゼロになった途端にゲームオーバーなので、危険・・・と言うか、何回かこのパターンをやらかしました(笑)

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
MPはパーティ共有なので、高コストスキルを使用できるキャラは限られますし、制限ターンも有ります
防御的な行動で堅実に溜めるか、それとも敵を倒して得られるMPを計算して華麗に敵をなぎ倒すか・・・頭の使い所です

と、こう書くと難しそうですが、委任戦闘も有り、これが結構使えるのでそれを駆使して行けば意外と何とかなるのも好印象。基本的にはプレイヤーが采配した方が効率的ですが、相手によっては委任の方が良かったりしますし。

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
”投射戦力”の値によって平均的にダメージが割り振られていると思われる”委任”
状況によっては味方がやられるような強敵との戦闘では、むしろこちらの方が安定する場合も

ゲーム的な要素は確認できるが、百合要素で確認できるのは少しだけ

さて、steamのイベント期間中のみの配信だった体験版ですが、今回の更新で(恐らく)常に配信されるようになった&難易度調整などの機能が実装されており、より製品版の作風を確認しやすくなりました。

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
最初に難易度が選択できるように
個人的にはストラテジーモードでちょうど良い塩梅だと感じましたが、これは個人差があるのでストーリーに集中したい方はイージーを選択するのが良いかと

で、その体験版を一通りプレイして見ましたが、内容的には序章~第一幕までをプレイ可能という事で、そこは公式のプレイ動画と変わらず。そのため大幅に百合要素を確認する事は叶いませんが・・・プレイ動画には無かった絆の物語を楽しめるのは大きなポイント。

体験版の範囲ではスカーレットとリリィのみしか確認できませんし、絆値を限界まで上昇させるにはかなり戦闘をこなす必要があると思われますが、管理人のプレイでも2段階までは確認できたので、作風や傾向を知るには十分かと。

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
スカーレットとリリィの絆の物語2段階目では、自堕落なスカーレットを叱るリリィという、百合好き目線には婦妻かよヨ!?なシーンを拝めます(笑)
まぁ少なくとも、この段階ではスカーレットの「私の妻になるのはどうだ?」という言葉は軽く流されちゃいますが(苦笑)

予想通りSLGとしては面白く、少なくともスカーレットとリリィの関係性は楽しめる

体験版=序盤と言う事で仲間も少なく配信の種類も少ないため、製品版と100%同じ印象とは当然の事ながら行きません。ですが、少なくともこの体験版の範囲ではSLGとして十分に面白く感じました。

また仲間を増やすか拒絶(殺害)して、覇王を目指すと言うルートも取れるのも面白いと思います。覇王ルートは仲間が居ない=戦略的にはキツくなると思われますが、スカーレットが強くなっていくので無双な戦闘をしたい方にはかなり面白いかも?

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
捕縛配信を行わずにボスを倒すと、その相手を殺害してスカーレットが強化
元々強いスカーレットですが、更に強くなって行けるので無双プレイが出来る、と言うか強いられる事になりそうです

百合的には登場キャラがまだ少ないため未知数な部分も多いですが、少なくともスカーレットとリリィの物語であると言う事は確定しており、この二人の行く末が気になる方には―恋愛的な要素を含むかは別として―十分に楽しめそう。

「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ Demo」より
ゲームオーバー時の説明で本作が”スカーレットとリリィの物語”であると明言されています

それに公式サイトやPVなどをチェックする限り、プリムラはスカーレットと合体技がある=絆の物語は存在するはずですし、設定的にはカーマインも縁があるはず。順当に考えれば仲間キャラが数多く登場する製品版でより百合要素を楽しめる・・・はずです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました