またまたかな~~り間が空きましたが・・・ノーマルエンド、隠しシナリオエンドもクリアして、遂にオールクリアしました!!ゲーム的にもストーリー的にもかなり楽しませて貰いましたが・・・その分、思う所も多いので色々と語りたいと思います!
※今回もネタバレ全開なので畳みます
百合的にも、そしてルカの心情としても救出したかったドロニア様。ですが・・・結論を言ってしまうとノーマルEDルート、隠しEDルート共にドロニア様は助かりません!(涙)
ノーマルEDルートに関しては予想の範疇でしたが、まさか隠しEDルートでも助からないとは・・・OTL
思わず「そりゃないよ!!」と叫んじゃいましたよ・・・。


首尾よくオオガラス幼体を倒し、”現世に戻るまで決して振り返らない”という試練をルカの協力もあって突破したドロニア様
ですが、その生き返りはあくまでヴェルニアとして、のものであり”ドロニア”としての記憶は残らない・・・
それを悟ったドロニア様は後ろにいたルカを振り返り、「大切な家族だ」と言い残し、魔力を使ってルカを現世に送り出し、ドロニア様は消滅する結末に・・・
いや、ほんと、もう辛かったです。
ストーリー的に辛かったのは勿論ですが、プレイヤーとしても相当に苦労させられた結末がこれですもん!!
ボスのオオガラス幼体にしてもメチャクチャ強く一度は全滅の憂き目に遭いました。(特殊な条件・・・特定の結魂書のドナムを使って弱体化させればかなり楽になりますが)
隠しEDルートに入るために前々から手こずっていた大公女様は勿論、他の隠しボスも倒しました。

初見ではあっという間に壊滅させられたオオガラス幼体
条件を満たす・・・特殊なドナムを撃てれば、かなり弱体化しますがドナム発動までに戦闘不能にさせられたりと、結構手こずりました
やはり、その辺りはラスボスという事でしょう

散々手こずった大公女様
戦法を見なしたお蔭で、ようやく勝てました~


隠しEDルートに入るために倒す必要が有る隠しボス達
出現条件や出現場所がかなり分かり辛く、攻略を見なかったら分からなかったです(苦笑)
まぁそのせいか、強さ自体はさほどでは無かったのが救いでしょうか
(一体(ジュノーン)は倒すのに特殊な条件が必要でしたけどね)
それでドロニア様が助からないとか、嫌がらせかと!!(`へ´)
まぁね・・・イサラの”あの”状態を考えると、ドロニア様(ヴェルニア)が自分だけ悠々と生き返られる訳が無いですもんね・・・。
そういう意味では、ドロニア様は例え自分を詰り憎むように変貌してしまってもイサラの事を愛している=百合度が高いと言う訳で、ビターながら百合度は高かったです。

短く、簡素な演出のシーンですが、だからこそ響くドロニア様のセリフ
ルカと暮らして見たかったと言いつつも、この結末を選んだのはやはりイサラへの想いが強かったのも理由の一つでしょう・・・
散々凹まされ、モチベーションはダダ下がりでしたが(苦笑)、ならば未来のルカくらいは救わねば!と思い直して隠しEDルート、いわば未来篇に挑んだのですが・・・これがメチャクチャきつい!!
ボスはメチャクチャ強いわ、それに比例して物語の展開はキツいわ、で散々でした・・・。
いやまぁ、未来篇の設定自体がオオガラスによって滅亡寸前という状態なので、当然と言えば当然なんですが・・・それでも、ねOTL

ダンジョンが小さめな分、ボスが手強かった未来篇
特にこの”闇の澱”は破格の強さで、かなり強化したつもりのパーティでも何度も全滅の憂き目に遭いました・・・
特にお話の暗さは折り紙付きで、鬱展開の連続。
初っ端からドロニア様を模した人形”ドロニア型”が敵として登場して、ルカの仲間を殺害しまくるわ、倒したら倒したでドロニア様の真似をして同情を引こうとするわ、ルカは勿論、プレイヤーの心も折れそうでしたOTL


未来篇冒頭からルカの仲間であるスッピーことスピナが生首にされるという鬱展開・・・
始まって早々、プレイヤーも泣きたい展開ですよ・・・(T.T)


ドロニア様の記憶を持っているせいか、ルカを惑わす言葉を吐くドロニア型
何とかドロニア様復活の目は無いのか、と期待しているプレイヤー(管理人)の心も砕く凄まじい精神攻撃でしたね、これは・・・(T.T)
全体的なお話としても次々と味方は死んでいくし、終いにはルカが仲間の魔女の一人であった”ゾローク”から恨み言を聴くハメになるし・・・。


恋していたネルドがルカと親交を深める姿に嫉妬し苦しんでいたゾロークでしたが、ルカを先に進ませるために禁術を用いた結果、化け物になり理性が飛んでしまい、その感情が溢れる事に
ゾロークが助かれば、まだ救いはあったのですが・・・
しかも結局は生き残ったのはルカ一人という展開ですからね・・・。思わず某地球を防衛する軍の司令官のように「誰も居ない世界を守って何になる!!」と叫びそうになりましたよ・・・。

ルカから「一緒に死んで」と言われるレキテーちゃん(プレイヤー)
先ほど書いたように「誰も居ない世界を守って何になるだろう・・・」という想いも有りましたが、ここまで来たら一蓮托生、オオガラスに目に物見せてやろうって感じで、最後まで付き合いますよって気分でした
さて、そんなこんなで一応はオオガラスという宿敵を撃破できた・・・という展開でしたが、ルカ以外誰も居ない世界になってしまったという展開なので、物語的にも百合的にも中々厳しいラストと言えますね(苦笑)
まぁ最後の最後でイサラとドロニア様が登場?してくれたのはちょっと嬉しかったですが。



イサラは声だけ、ドロニア様はオオガラスの手先となっていた人形”ドロニア型”を借りての登場、でしたが最後の最後でルカを手助けしてくれたお蔭でオオガラス撃破&ルカが生存できました
ノーマルエンドでは喧嘩別れと言っても過言では無かった二人でしたが、こうして二人一緒にルカを助けに来てくれた事は感慨深いです
で・・・先ほど百合的に厳しいと書きましたが、もう一つ何とも言えない要素が。
それはルカが妊娠していたこと!
う~~む、これってやっぱりネルドとの子なんでしょうかね・・・。ルカが正真正銘の一人でなくなるのは良いのですが、ネルドとの子だとすればちょっと複雑な気持ちです(汗)
百合的な面でもそうですが、ゾロークがネルドを好いていた事も考えると・・・(T.T)

いつの間にか身籠っていたルカ
一体誰との子なのかは公式も明言していないため、ネットを見ると色んな説があり興味深いです
(例:ネルドとの子、ルカは魂の魔女として様々な人の魂を取り込んでいたのでその結果として身籠ったなど)
まぁ流石に想像妊娠説は切な過ぎますが(苦笑)
まぁ未来篇では、ルカは事有る毎に「ドロニア様、ドロニア様」言っていたので、ドロニア様が生きていれば・・・と思わせてくれただけでも個人的には十分萌えましたが(笑)



人間形態とは似ても似つかない状態になっていた”ドロニア型”を手にかけて嘔吐したり、ドロニア様の声を聴きたがったり・・・ドロニア様に対して相当に依存している事が伺えますね


”ドロニア型”の死体に鞭打つゾロークを諫めたところ、逆に怒られるルカ
”ドロニア型”は憎き敵なのでゾロークの怒りは当然とも言えますが・・・今振り返ると、ゾロークからして見ればネルドを盗っておきながらドロニアを想い続けるような言動を取るルカが腹立だしく見えたのでは?という気もします
と、以上で長らく楽しませて貰った「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅」も終了です。ゲーム的にも隠しボスである”黒ノ旅人”も撃破しましたしね。


PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
色々と意味深だった隠しボス”黒ノ旅人”
ネットを見ると同一の世界観を持つ「魔女と百騎兵」と関わりがあるようですが・・・少なくとも本作では彼女の正体は明言されません
振り返ってみると、お話としても百合としても、そしてゲームとしても(苦笑)色々とキツい展開の連続でしたが・・・終わって見れば、しっかり最後まで楽しめました!
特に百合的にはキツい要素が多めではあったものの、恋愛としての百合だったと明言された事もあり個人的には充分満足です。
それに・・・例え実現しなかったとは言え、ルカ、ドロニア、イサラの3人が一緒に寄り添うイラストが見れただけでも報われた気持ちです。・・・逆に言えば、それくらいの”ご褒美”が無いと悲し過ぎるとも言えますが(苦笑)
まぁ百合目的だけでプレイするには色々と過酷な内容では有り、手放しではオススメ出来ないな、と思うのも事実では有りますけどね(汗)
対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : RPG
プレイ人数 : 1人
当サイトの以前の記事
「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版)」プレイ日記04PS4版公式サイト
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版) | 日本一ソフトウェアPSVita版公式サイト
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団|公式サイト|日本一ソフトウェア
プロモーションムービー第2弾