「密室のサクリファイス」プレイ日記その5

※旧サイト(FC2ブログ)より転載

オルガとミキのルートをクリアしました。しかし・・・どちらのルートも非常に暗いです。
もう、これは"鬱ゲー"と言っていいレベルなのでは?と思っています。

こういう暗い展開を良しとするかは、個人の好みによりますが、続きが気になってどんどんプレイしていますので、面白いのは確かですね。

●百合的な見どころ

オルガルート

オルガ自体には無いに等しいです・・・(T.T)。もうちょっとクロエとの対立が描かれていれば妄想補完という手もあったのですがw

ですが、瀕死のミキが「やっとこの人に認めてもらえた」と"アイツ"(公式では"謎の女"と紹介されてますね)を思い出すシーンは、切なくてとても良いシーンだと思います。

ミキルート

ミキの心情がある程度見える内容ではありますが・・・ストーリー自体が投げっぱなしな感があるため、百合的にも見どころは極薄と言ったところです。

ミキが暗い感情を滾らせていく様は中々に引き込まれるところがあったので、もう少し話をしっかり完結して欲しかった・・・。

●ゲーム的な見どころ

基本的に後になればなるほど脱出が難しくなります。これで3人分のラストを見た訳ですが、3人ともラストの脱出シーンは攻略を見ても「何故これが解答なのか」がさっぱり分からないほどの難しさ。
このゲームを攻略無しでクリアできる人って名探偵の素質があるんじゃないでしょうか。

それだけに、例え少しでも自力で解けた時の心地よさは半端じゃないです。個人的にはストーリーと連動していると、ストーリーが気になってすぐに攻略を見てしまう性質なので、追加コンテンツとして脱出シーンのみを配信してくれたりすると楽しいんじゃないかな?と思いますが・・・それも売り上げ次第なのでしょうねw。

※攻略サイト

密室のサクリファイス 攻略wiki

プレイ日記まとめ

プレイ日記カテゴリ:密室のサクリファイス

対応機種 : プレイステーションポータブル
ジャンル : トラップアドベンチャー
プレイ人数 : 1人

公式サイト
密室のサクリファイスバナー_オルガ


ここからはネタバレな感想が多いです(抑えてはありますが)。ネタバレが嫌いな方は「戻る」ボタンを推奨です!

オルガルート

印象としては「最後まで頑張る人」といったところでしょうか。基本的にオルガの行動原理は「人のため」なんですよね。オルガのストーリーではミキがアスナを拳銃で撃ってしまうのですが、ここでもミキを責めたりしないし、アスナを助けようと手術を試みたりします。

最後には色々と暗躍していたクロエを撃ち殺してしまうのですが、これも"皆の仇を討つ"ためといったニュアンスが強く、本当に良い娘だと感心させられます。(クロエを悪人と取るかは人それぞれでしょうけども)
目的のためには手段を問わないところがあるクロエとは反りが合わないのは当然といったところですね。

最後に関係ない話ですけど、ラストで実験生物に襲われる展開になるのですが、ほとんど映画のエイリアンなのには笑ってしまいました。元々SFチックな設定でしたがこんなモンが出てくるとはwって感じでしたね。

ミキルート

印象は「"アイツ"に囚われている人」ですね。ミキはある理由で彼女を憎んでいるのですが、その一方でまだどこか慕っているんですね。この葛藤がミキを見る上でのキーポイントだと思います。

このミキルートだと憎しみだけを募らせている感がすごいですがw。特にラストでは"アイツ"の元に行くためにクロエを撃ち殺したりしていますし。

ただ・・・これだけ盛り上げておいて「必ずアイツの元へ行く」へな感じで、投げっぱなしで終わってしまっているんですよね・・・。
"アイツ"と対峙するシーンがあればストーリー的にも、百合的にも盛り上がったと思うのですが・・・個人的に残念な終わり方でした。

だいぶストーリーも埋まってきました。多分、あと1~2回プレイ日記をお届けできれば最終的な記事を書けると思いますので、よろしければ今後もどうぞお付き合い下さいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました