「ネルケと伝説の錬金術士たち」公式サイト更新 システム”街作り”が公開、かなり経営ゲームな印象

錬金術師が主人公でないアトリエという事でシステム的な面が注目だった「ネルケと伝説の錬金術士たち」ですが、そのシステムが公開されました!

公式サイト

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~

かなり経営ゲーム的な印象

キャラクターに関しては過去作の主人公はほぼ登場という感じで安心感のある本作ですが、システム的な面は気になっていたところ。

で、今回公開されたシステムを見てみると・・・収支報告が出されたり、収支の内容や評価が出たりと、かなり経営ゲーム寄りな印象。

「ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~」公式サイトより
収支報告でグラフが出たり、ランキングが出たりとかなり経営ゲームな印象の画面(スクショ)
ネルケの立場を考えれば当然かも知れませんが、思った以上にガチですね~

採取(探索)はオートな部分が強いらしいので、その点からも”経営”・・・街の発展がメインである事が伺えます。

勿論、ネルケは領主である事を考えれば当然では有るのですが、やはり異色のアトリエと言えますね。

建造物のグレードアップや好きなキャラを配置したり、とそういった点に楽しめるかがポイント

上記のように”経営”が重要である=お楽しみはどこに好きなキャラを配置するか?や建物がグレードアップして更に稼げるようになる、といった要素が楽しめるかが評価の分かれ目になりそう。

そういう意味では、やはりこれまでのアトリエと色々と異なりますが・・・逆に考えれば好きなキャラを好きなように配置出来る、贔屓できると思えば、それはそれで楽しい(笑)

百合好きとしては女性キャラを重用した街作り=ネルケへの好感度が上がるプレイをしたいところです(笑)

当サイトの関連記事

ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ – 百合ゲーム時々、他事語り

関連サイト

ネルケと伝説の錬金術士たち 予約特設サイト

※アトリエの正当な(錬金術が主人公の)新作

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ 公式サイト

『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』プロモーション映像第1弾

PS4版

他の販売バリエーション

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ プレミアムボックス PS4版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ プレミアムボックス PS4版 amazon特典付

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ 通常版 PS4版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ 通常版 PS4版 amazon特典付

PSVita版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ 20周年記念ボックス PSVita版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ プレミアムボックス PSVita版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ プレミアムボックス PSVita版 amazon特典付

>ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ 通常版 PSVita版

>ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ 通常版 PSVita版 amazon特典付

Nintendo Switch版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ 20周年記念ボックス Nintendo Switch版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ プレミアムボックス Nintendo Switch版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ プレミアムボックス Nintendo Switch版 amazon特典付

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ 通常版 Nintendo Switch版

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ 通常版 Nintendo Switch版 amazon特典付

スポンサードリンク

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました