« 4月 2025 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

MURCIÉLAGO -ムルシエラゴ-

百合漫画図書館より転載、追記&修正
※情報を下さった訪問者様、ありがとうございました!

毒を持って毒を制す。

極悪犯に対して当局は、また極悪犯-大量殺人者-である"紅守 黒湖"にその対処を行わせていた。
と言うのが物語の概要であり、黒湖とそのバディである"屠桜 ひな子"が極悪犯に対峙して事件解決を図ると言うのが基本的なストーリー。

話の"流れ"としては王道的だが、主人公である黒湖が正真正銘のサイコパスである事が本作の特徴であり、際立っているところだろう。
(作者であるよしむら かな先生からするとサイコパスでは無いという認識のようですが)

そのためか、作風もやや暴力的かつグロいシーンがちょくちょくある。
例を挙げれば手足切断などで見ていてちょっとゾクッと来る物があるが、そういった事も黒湖は平然とやってのけ、そこに一切の躊躇は感じられない。

と、こう書くと不快なだけの作品のようだが、黒湖がバリバリのレズビアンである事が本作の面白いところ。

そう、この黒湖は大の女の子好きであるため、気に入った女の子とベッドインするためには命懸けの事態になっても女の子を助けるし、女の子に請われれば自分を殺そうとした相手をも助ける。

所々で見せるこういった所が妙に憎めず、何だか良い人に見えるのが彼女の性質の悪い所である(笑)

まぁ女の子でも気に入った相手でなければ容赦なく殺すのだから、やっぱり最悪な人間なのだが・・・そこがサイコパスらしいと言えばらしいとも言える。

百合的には先述した通りだが、凄まじいのはその出だしだろう。

何せ開幕数ページで百合なニャンニャンシーンが展開されるのだから。
一番最初に読んだ時は事前に百合要素がある事は知っていたが、まさか全年齢向けで、しかも初っ端も初っ端から百合ニャンニャンを拝めるとは思わなかった!

「MURCIÉLAGO -ムルシエラゴ-」第01話より 出だしから酷い(褒め言葉)スタートであるw
「MURCIÉLAGO -ムルシエラゴ-」第01話より
出だしから酷い(褒め言葉)スタートであるw

オークス出版「L」シリーズでもここまで早い展開はそうそう無いぞ(笑)

少々バイオレンスな所が人を選ぶものの、絵柄が可愛いためそれほどキツくないし、百合要素は先述のように強烈(笑)
刺激の強い作品を求めるなら、是非チェックしたい作品である。

公式サイト

MURCIELAGO-ムルシエラゴ- | 作品紹介 | ヤングガンガン YOUNG GANGAN OFFICIALSITE

音声付きコミック

ムルシエラゴ | ENSOKU - MOTION COMICS

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話 百合的感想

舞姫大ピンチという引きからの第7回。
内容としては
相変わらず舞ほたは良し!
が、二人とも退場!?で謎は深まるばかり
な回でした!

いや~愛しい人の救出のために奔走するというのはお約束ですが、やはり良いものですね~。

特に今回はほたるのセカイ(能力)が舞姫のための、舞姫に手を伸ばすための能力だという小説版でも重要だった要素に触れているのが良い!

%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89ep07_01_01_%e3%81%bb%e3%81%9f%e3%82%8b%e6%80%a5%e8%a1%8c
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より 「ここで間に合わなければ私の存在価値など無いに等しい!」 青生ちゃんの能力、千種兄妹の力を借りて、スーパーマ○オばりのジャンプで舞姫の元へ急行するほたる
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より
「ここで間に合わなければ私の存在価値など無いに等しい!」
青生ちゃんの能力、千種兄妹の力を借りて、スーパーマ○オばりのジャンプで舞姫の元へ急行するほたる

もうここまでくれば間に合わないはずが無く(笑)、カッコ良く舞姫を救出、獅子奮迅の活躍と結界の復活によって敵部隊は撤退し出します。

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より 颯爽と舞姫を救出! 小説版(回想シーン)でもそうですが、ほたるちゃんは良い所で表れますね(笑)
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より
颯爽と舞姫を救出!
小説版(回想シーン)でもそうですが、ほたるちゃんは良い所で表れますね(笑)

これでめでたし、めでたし・・・と思いきや、舞姫に異変が!

戦闘中にコードに異常があったような描写が有りましたが・・・それが原因か、舞姫は敵を打ち払おうとするほたるちゃんを制止し、そのまま敵の体当たりを受けてしまいます!

%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89ep07_03_01_%e8%88%9e%e5%a7%ab%e7%95%b0%e5%a4%89
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より 舞姫に何らかの異変があったのは確実 ですが、舞姫の「信じて・・・」とは何を意味するのか? そしてほたるちゃんは霞お兄ちゃんに何を託したのか?
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より
舞姫に何らかの異変があったのは確実
ですが、舞姫の「信じて・・・」とは何を意味するのか?
そしてほたるちゃんは霞お兄ちゃんに何を託したのか?

おおう!本作の最大の百合要素である舞ほたがーーーー!

流石に、流石に死亡という事は無いと思うけど!けど!!

これはどう見ても、しばらくは出番が無いやんかーー!

うう・・・寂しい(T.T)

お話としては色々な謎・・・舞姫の異変は勿論、敵勢力の奇襲にカナリアを思わせる能力などが出て来て面白くなって来ましたが、百合的には切ない幕切れになってしまいましたね・・・。

%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89ep07_04_01_%e3%82%ab%e3%83%8a%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%82%82%e3%81%a9%e3%81%8d%ef%bc%9f
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より 女性的なフォルムに、舞姫を弱体化させる(味方も強化しているっぽい?)というカナリアを思わせる能力 果たして、これは偶然でしょうか
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より
女性的なフォルムに、舞姫を弱体化させる(味方も強化しているっぽい?)というカナリアを思わせる能力
果たして、これは偶然でしょうか

恐らく次回からは千葉勢がメイン。
百合的にはちょっと寂しいですが、千種兄妹は嫌いじゃないのでしばらくは純粋にお話を楽しみましょうか。

あ、最後に余談ですが、回想で"あの人"に出番が有りましたね!
小説版のみの登場で終わると思っていたので、回想のみとは言え出番があったのは嬉しかったです(笑)

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より 小説版を読んでいる身としては「出たー!」って感じでした(笑)
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話より
小説版を読んでいる身としては「出たー!」って感じでした(笑)

当サイトの次の記事

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第08話 百合的感想

当サイトの以前の記事

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話 百合的感想

当サイトの関連記事

「いつか世界を救うために -クオリディア・コード-」 – 百合ゲーム時々、他事語り

公式サイト

クオリディア・コード|QUALIDEA CODE

神奈川勢 小説版

あらすじだと百合かどうか分かり辛いですが、最後まで読めば「百合しか無かった」という感想になるはず!

「あにめたまえ!天声の巫女」 第十四話 3ページ目公開

第十四話 3ページ目が公開されています。

公式ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』 【オンラインで無料連載中!】

シッケンケンの強さも分かり、みこっぷる(心火達)にぶつけるに足る妖怪である・・・と思いきや、どうも妖怪巫女達とシッケンケン本人との間には見解の相違があるような・・・(笑)

この娘、妖怪巫女達と関わりがあるだけで、浄化されるまでも無く普通に良い娘(妖怪)なんじゃないだろうか(笑)

妙にエロい縛り方をマスターしてはいますが(笑)、どうも心火達と戦いたい訳では無い(むしろ慕っている、ファンになりたい)シッケンケン。
このギャップをどう埋めていくのか・・・次回も楽しみです。

当サイトの関連記事

※これまでのニュース記事

Category Archives: あにめたまえ!天声の巫女

公式サイト

あにめたまえ!天声の巫女

単行本特設ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』第一巻・特装版 - あにめたまえ!氏子会

「単行本化プロジェクト」企画参加ページ(参加終了しています)

目指せ独力で連載&出版! 『あにめたまえ!天声の巫女』単行本化プロジェクト

PV 【はららのご挨拶編】

ドラマCD-試聴版-

単行本 超オススメです!

kindle版

ドラマCD

「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」 プロモーションビデオ第二弾 公開!

プロモーションビデオ第二弾が公開されました!

【フィリスのアトリエ】プロモーションビデオ第二弾

う~~ん、やっぱり良いですね!
積みゲーを増やしまくっている身ですが(苦笑)、やっぱりこういうPVを見るとワクワクしてきます!

ゲーム画面も勿論ですが、アニメも可愛いですね!
昔はアニメと実際のゲーム画面のキャラで落差が激しかったりしたものですが、最近はそういう違和感がめっきり減ったな~と思う今日この頃です(笑)

しかし・・・今回のアニメでのワンシーンとか見ていると、やっぱり公式はフィリス&イルメリア推しなんでしょうか。

いや、イルメリア可愛いし、年齢も同い年と言う事で非常に良いカプなのは大いに認める所ですが・・・ゲームなんですから、やっぱり選択肢が欲しいかな、と。

具体的にはリアーネお姉ちゃんとか、リアーネお姉ちゃんとか、リアーネお姉ちゃんとか(笑)

まぁその辺りがどうなるかは分かりませんが、延期した分クォリテイの高い作品にして欲しいところですね。

発売予定 : 2016/9/29予定→2016/11/2予定
対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : 錬金術再生RPG
プレイ人数 : 1人

公式サイト

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~

関連サイト

フィリスのアトリエ オリジナルサウンドトラック/ボーカルアルバム特設サイト

スペシャルコレクションBOX
PS4/PSVita
プレミアムBOX
Amazon特典付
PS4/PSVita
プレミアムBOX
PS4/PSVita
通常版
Amazon特典付
PS4/PSVita
通常版
PS4/PSVita

CD

サントラ、ボーカルアルバムOP

「安達としまむら」第7巻 刊行決定!

訪問者様より「安達としまむら」の新刊である第7巻の情報が出ていると教えて頂きました!
(情報ありがとうございます!)

公式該当ページ

安達としまむら7|電撃文庫公式サイト

まだ6巻読めてないーーー!

いかん!あらすじからしてメチャクチャ、ニヤニヤ出来そうな内容なのに!(笑)

う~~ん、発売は11月かぁ~。
何とかそれまでには読まないと・・・!

10月アニメがまた色々と良さそうなのが多いし、ゲームも楽しみなの多いから、これまた嬉しいけど辛い状況になりそうです(笑)

※当サイトの関連記事

2016年秋 注目アニメ

作者様公式サイト

入間人間公式サイト(入間の間)

コミック掲載サイト

安達としまむら - 漫画 - ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

既刊

kindle

「魔法少女育成計画 F2P」 第2話公開!

「魔法少女育成計画 F2P」第2話が公開されました!!

掲載ページ

魔法少女育成計画 F2P  |  このマンガがすごい!WEB

また退場者が出てとるーーー!Σ( ̄■ ̄;;

いくらモブとは言え、安定の死にっぷり・・・この調子だと毎回死人が出るんじゃないか・・・。

ある意味、通常運転ですが(苦笑)、本作は色々と異色の展開ですねぇ。

アルマが酷い目に遭っている辺りは"らしい"ですが(苦笑)、アルマを捕まえた連中の言動は色々と原作のセオリーと異なります。

特に正体を明かすのは魔法少女に取って致命的で、原作でも魔王パムやピティ・フレデリカは教え子には基本的に変身を解くなって言ってましたからねぇ。

今回だって-性格的な物を考慮した上でしょうが-アルマが変身のタイミングさえ間違わなければ一方的に殺す事だって可能だったでしょうし。

何にせよ、すぴのんの上司であるジューベはすぴのんの死を断片的にせよ把握しており、また動きが有りそう。
※前後の流れを見るにジューベの魔法は"紙に書いた事の真偽が24時間経つと分かる"だと思われます。

百合要素が薄いのがちょっと寂しいですが(苦笑)次回も楽しみです!

アニメ公式サイト

TVアニメ「魔法少女育成計画」公式サイト

ドラマCD公式サイト

「魔法少女育成計画」ポータルページ

ファンブック、短編集にrestartコミック版・・・しばらく動きが鈍かったですが、アニメ化に合わせてか一気に色々と充実しそうですね!

各種 新刊原作原作 restart原作 limited原作 JOKERS原作 ACES原作 短編集コミック版

「Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)」イスカンダル、ジャンヌ・ダルクのプレイ動画

イスカンダル、ジャンヌ・ダルクのプレイ動画が公開されました。

ショートプレイ動画【イスカンダル】篇

ショートプレイ動画【ジャンヌ・ダルク】

今回はプレイ動画という事で、ゲーム的な・・・要はアクションが確認出来る情報ですね。

イスカンダルはまんま無双という感じですが(苦笑)、ジャンヌ・ダルクは武器が旗なので槍と同じようにリーチが結構長い感じですね。

百合要素がどこまで期待できるかは分かりませんけど、アクションとしては好きな部類に入るので使用率が高くなりそうです(笑)

発売予定 : 2016/11/10予定
対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : ハイスピードサーヴァントアクション
プレイ人数 : 1人

公式サイト

Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 公式サイト

当サイトの関連記事

Category Archives: Fate/EXTELLA

『Fate/EXTELLA』オープニングアニメ

プロモーション映像第2弾