「フレームアームズ・ガール」第1-6話 百合的感想

さてさてアニメも壮絶に鑑賞(視聴)が遅れていますが、今回は「フレームアームズ・ガール」の感想です。

あおとフレームアームズ・ガールとの関係を描いた物語・・・かと思いきや、フレームアームズ・ガール同士がイチャコラするお話だった!

いきなりな出だしですが、前半を見た感想はこれです(笑)

いや、確かにあおと轟雷の関係が少しずつ強まっているのは分かるのですが、それ以上にフレームアームズ・ガール達のイチャコラ具合が(笑)

これ、絶対に設計したの百合好きだろ!?ってレベルです。

轟雷は無自覚と言うか好意の表現でキスしまくるし、マテリア姉妹に至っては完全に出来ているとしか思えない!

つーか、マテリア姉妹のキスシーン、色々とおかしいだろ!

「何で唾液(もしくはそれに類似する液体)が分泌されているんだよ!? フレームアームズ・ガールに必要な機能なの、それ!」って感じですよ(笑)

「フレームアームズ・ガール」第2話より
ショック療法としてスティレットに濃厚なベーゼをかます轟雷
文字通りスティレットを撃墜する威力でした(笑)

「フレームアームズ・ガール」第5話より
アーキテクトに対してもショック療法としてキスをかます轟雷
口では無く頬にしていたので、自重する事を覚えたのでしょうか

「フレームアームズ・ガール」第3話より
セッション(対戦)時にキスするだけでも百合百合しいのですが、そのキスに唾液まで出るとか・・・!
誰だよ、こんな機能付けたヤツ!神か!(笑)

お話としては自社製品を宣伝しつつの日常コメディ

基本的には日常コメディという感じで、フレームアームズ・ガール達のドタバタをまったり楽しめます。

まぁセッションという名のバトルはやっていますが、あくまで試合という感じで遺恨も残りませんしね。

で!

笑ってしまうのが時折差し込んで来るコトブキヤ製品の大絶賛。いや、確かに良い製品なんだろうけど明らさま過ぎるだろ!

流石、公式で”癒着アニメ”とか言うだけあるわ(笑)

「フレームアームズ・ガール」第3話より
コトブキニッパーの良さを懇切丁寧に教えてくれるシーン
ほとんどCMですよ、これ(笑)

あと印象に残ったのは第4話の迅雷の登場シーン。

カーテンを引き裂いて登場していたけど、あれって逆に考えれば迅雷の武器はカーテン程度なら裂ける=多少は刃があるって訳で、チャイルドプレイ的な怖さがあると思うんですが。

それとも、ああいう場面に遭遇してもあっけらかんと対応できる あおの素質が轟雷の起動を可能にしたんですかねぇ?(笑)

バトルはカッコ良く、百合要素もあり楽しい!

メインのバトルに関してはあまり触れませんでしたが(笑)、バトルシーンも面白いですね!

特にフレームアームズ・ガール毎の特徴・・・轟雷は戦車的、スティレットは戦闘機的、といった特徴があるお蔭で新キャラがハイペースで出て来る本作でもキャラをすんなり覚えられるのが良いです(笑)

百合的にも先述した通り、フレームアームズ・ガール同士の関係が良いですが、あおと武希子の関係も良い感じですしね。

第5話で武希子へのお礼として酢豚を作っている時の表情とか百合好きの濁ったフィルターを通してみると色々と妄想してしまう(笑)

「フレームアームズ・ガール」第5話より
お掃除ロボットを修理(と言う名の改造w)してくれた武希子へお礼に酢豚を作るあおですが・・・何でそんなに嬉しそうなんだ!?と勘ぐってしまいます(笑)

先述した通り、放送終わってからどんだけ経っているんだ!?って話ですが(苦笑)、後半も楽しみに見ていこうと思います。

当サイトの次の記事

「フレームアームズ・ガール」第7-12話 百合的感想

公式サイト

TVアニメ『FRAME ARMS GIRL【フレームアームズ・ガール】』公式サイト

スポンサードリンク

Getchu.com 一般TOP

コメント

  1. 秘村シキ より:

    秘村シキです。久しぶりにコメントさせていただきますw
    いや、本当に久しぶりですね~

    自分も最初は、あおとフレームアームズ・ガールとの関係を描いた物語に
    なるんだろうなあ、とか思ってましたね。1話の前半くらいまでは。
    実際、あおと轟雷が仲良くなっていく様子とか、かなり好きですが、
    フレームアームズガールズ同士のイチャイチャも良いですよね!
    というか、あっても友情百合止まりで、妄想でカバーするタイプの
    アニメだと思っていたのに、まさか、キスまでしてしまうとは………!!

    顔を真っ赤にするスティレットに対して、轟雷が冷静なのも王道を感じますw
    でもって、キスをしても冷静な轟雷が、あおに対してはベッタリなのもいい!

    そんな流れから、何だかやりすぎ感があるマテリア姉妹が来て、
    こいつは、本物だあ!と興奮したことをよく覚えていますw

    あと、はっちゃけてる割りに、プラモ要素はしっかりしていましたよね。
    恥ずかしながら、パーツをちゃんと切れていなかった、あおばを笑えない
    というか、共感してしまいましたね(苦笑)

    コトブキヤ製品の大絶賛は、一周回って、面白かったですよねw
    半端にやったら、印象悪かったでしょうけど、徹底的にやったら、
    あそこまで、清々しいものになるのは、驚きでしたw
    それに、上記で述べたように、プラモのパーツを上手く切れなかった
    思い出があるので、これがあれば自分も………?なんて少し考えてしまいましたw

    そして、こんなにネタ満載にも拘わらず、戦闘は戦闘で正統派な感じで
    しっかりしてましたよね。特に、主人公的立場にある轟雷が
    あくまで陸戦使用を貫いて戦うのにはロマンを感じますw

    むむ!あおと武希子の関係は、あまり注目していませんでしたね…(苦笑)
    いや、良い関係には見えるんですが、例えるのなら、ソフィとプラフタみたいな
    感じで、安定感がありすぎるというか何というか(苦笑)武希子の性格は、結構好きなんですけどね。

    しかし、こうして、あおの表情を見てみると確かに、恋人のために
    料理を作る彼女の顔ですね!気付かなかったです!改めて、見てみると色んな発見がありますね~

    そういえば、FLOWERS冬編も無事マスターアップされましたね!(ちょっと今更ですが(苦笑))
    そして、記念ボイスは、蘇芳とえりか。割と毎回、この二人な気がしますね~。
    春編から毎回、言っているような気がしますが、やはり、蘇芳×えりかも捨てがたいと
    最後まで思ってしまいますねw

    しかし、ドレス姿+赤い糸のマユリのイラストを見ていると、立花さんが
    敗北濃厚に思えて、何だか切なくなってしまいます(苦笑)
    このイラストを見て、最初に想像したのは、立花さんが、陰から
    「蘇芳さんが幸せなら、それでいいの」と、身を引く様子だったりします(苦笑)
    果たして、立花さんルート(真)はあるんでしょうか?

    というか、やりたい百合ゲー溜まってます(苦笑)
    りりくるも結局できていませんし、ことのはアムリラートもやってみたかったですが、
    冬編と時期が被ったので、先送りですね…………
    嬉しい悲鳴ですが、何とか全部プレイしたいところです!

    あと、リディー&スールのアトリエの情報も順調に公開されてますね!
    リア姉のシスコンっぷりが深まっているのは、何となく納得ですw
    リアーネのシスコンには、元々、ちゃんとした理由があるのですが、
    リアーネシナリオで、フィリスを惚れ直しても仕方ない出来事とか
    ありましたからね~。

    個人的には、フィリス以外の女性キャラも全員出てほしいですね。
    そして、フィリスハーレムを、描いてほしいですw

    絵の中というと、百合ではないですが、マリオ64を思い出しますが、
    あんな感じなんでしょうか。

    あとあと、余談になってしまいますが、ソフィーのアトリエ、隠しボスも
    含め、無事クリアできました~w
    以前、アドバイスしていただいた隠されし書架にて、ハードモードにしながら
    アイテムを集めたら、びっくりするくらいスムーズにクリアできました!
    というか、強すぎる特性に、賢者の石作りたい放題とか、やりすぎ感が
    半端なかったですが(苦笑)

    話が、あっちこっちに行ってしまいましたね(苦笑)
    次回の、感想記事も、楽しみにしていますw
    それでは~

    • 百合ゲ好き管理人 より:

      コメントありがとうございます!
      またお越し頂けて嬉しいです!

      どっちかと言えばあおとフレームアームズ・ガールとの関係が中心と思いきや、フレームアームズ・ガール同士の関係が中心でしたね。
      まぁ予想以上に濃い&百合百合しくて、それはそれで良かったですが!(笑)

      いや、ほんとマテリア姉妹は凄いな~と思いましたよ。
      記事でもしつこく言及しましたが、唾液が出るんですもん!
      人間の女の子なら「人前で過激だねぇ」で済みますが、フレームアームズ・ガールという機械である彼女達に果たして必要な機能なのか、と。
      設計したヤツも大概ですが、実装したヤツも大概です。
      いやまぁ、画面の前でガッツポーズしましたけどね(笑)

      プラモのゲートやバリの処理は奥深いと言うか、基本的な所ながら難しいですよねぇ。
      多分、轟雷があおをこき下ろしつつ大絶賛していた武希子の処理ですが、きっと
      ・ゲートを少し残してニッパーでカット

      ・ヤスリ、紙ヤスリと順番に処理

      部品によってはパテなどで更に処理
      という、面倒臭いもとい丁寧な処理をしていたんだろうな~と思います。

      で、あおは良くてやってもゲートをニッパーで直切りでしょうねぇ。手でもぎ取ろうとしてたくらいですし(苦笑)

      戦闘はキャラ毎の特徴が出ていて面白かったです。
      フレームアームズという元ネタのお蔭なんでしょうけど、新キャラが出て来ると「この娘はどんな戦い方を見せてくれるのかな~」とバトル方面でも楽しみになってきますよね。

      いや~記事でも書きましたが、百合妄想し過ぎですよね(笑)
      でも、あおのあの表情は単に友達に料理作ってるだけにしては・・・とか思ってしまう(笑)

      「冬篇」は立花さんへの想いも含めて色んな感情が渦巻きますねぇ。
      立花さんに関してはルートがあるのか?とか立花さんへ好意を見せてくれるキャラが出るらしいので新たな春が来て幸せになってくれるのか?とか。

      マユリに関しても立花さん派だけど、やっぱりマユリにも幸せになって欲しいですしねぇ。

      で、勿論、先輩ズの出番も気になりますし!

      いやぁそれはこちらも耳が痛いですr(^^;)
      同人作品やフリーウェアを含めると、まさに山のように積んじゃっているので(汗)
      8月だけでかなりの数がリリースされたので、もう目眩がしている感じです。
      いや、勿論、それだけ発売(公開)されたのは喜ばしいことですが!

      そう言えば「フィリスのアトリエ」も手付かずですねぇ(汗)
      「よるのないくに2」が発売されちゃったので、そっちを先にプレイして・・・となると「リディー&スール」が発売されるまでにプレイ出来るかどうか(苦笑)
      リアーネお姉ちゃんのシナリオ、気になる所ではありますけど!

      「アーランド」シリーズのトトリみたいですね~。
      でもソフィーはプラフタと出来上がっているので、そこはまた別のグループが出来そうw

      マリオ64はプレイした事が無かったりr(^^;)
      でも、よく考えるとマリオの冒険の舞台ってバラエティ豊かですよね。
      もしかすると一番活躍の舞台が広いゲーム主人公なのかも、です。

      おめでとうございます!
      いや、ほんと「隠されし書架」のアイテムって、他のフィールドと一線を画す物が有りますからねぇ。
      正直、効率だけを考えるなら他の所で時間を掛ける意味がほとんど無いという(苦笑)

      いえいえ~こちらこそ楽しませて貰いました~。

      コメントありがとうございました!
      またお暇な時にでもお越し下さいませ。
      それでは失礼致しますね。

タイトルとURLをコピーしました