「エンダーマグノリア」2024年3月26日にアーリーアクセス開始予定

公式サイトが公開され、steamにて2024年3月26日にアーリーアクセスが開始予定と告知されています。

公式サイト

エンダーマグノリア: ブルームインザミスト

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the mist – Announcement Trailer –

詳細な情報はアーリーアクセス開始までお預けかな?

公式サイトの情報、アーリーアクセスの告知だけじゃん!!!

はい、ぱっと見た瞬間の感想はこれです(苦笑) う~~ん、最初に出会うホムンクルスの名前などの情報くらいは知れると思ったんですが・・・この分だと詳細な情報はアーリーアクセス開始までお預けorプレイして見ないと分からない、という感じかも知れませんね(汗)

とは言え、Trailerムービーやsteamページは公開されているので、多少は事前に読み取れる情報も有ります。その中から特に気になる点を抜粋して見ていくと

  • 今作では難易度選択を導入し、前作同様の高難易度に挑みたいユーザーも、 ストーリーを楽しみたいユーザーも安心して楽しめる設計に。

  • 冒険の先で出会う人々の話に耳を傾け、時には助け助けられ、物語の真相に迫っていきます。

  • 儚く美しい回想ムービー、より豊かになった仲間キャラクターたちとの会話システム

  • 途中で武器が変わるホムンクルスも居る?

といった点でしょうか。レリックなどの装備要素が前作から順当にパワーアップしているのは勿論のこと、前作とは違って生きている存在(人やホムンクルス)が相手であるという事もあって”会話”の機会が増える可能性は高いですね。

また”仲間キャラクターたちとの会話システム”という表現が用いられているので、能動的に仲間と話したりするシーンも有ったりする・・・かも知れません。

「ENDER MAGNOLIA: Bloom in the mist – Announcement Trailer -」より
前作での黒騎士にあたるホムンクルスとの会話
ニンダイでのムービーでもこのシーンは有りましたが、ライラックのセリフがあるのが印象的
※前作のリリィはほぼセリフが無かったので

「ENDER MAGNOLIA: Bloom in the mist – Announcement Trailer -」より
今作では暗い雰囲気ながら生者のいる街があるのが印象的
フレーバー的な意味だけでなく、ゲーム的に関わる要素(アイテム売買など)も今作では有るかも?

難易度が導入されたのは大きな変更点でしょう。前作はリトライ性が高く、難しいなりにクリアしやすいとは感じましたが・・・それでもエリアによっては極悪と感じた所も有ったので(苦笑)、アクションが苦手な方への配慮が有るのは、多くの方がプレイしやすくなるという点で嬉しいところです。

アクション面では初めて出会うホムンクルスはどうやら武器が変わるらしい、と言うのが印象的。ムービーを見ていると剣を振っているシーンと鎌を振っているシーンがあり、もしかすると今作では同じキャラ(ホムンクルス)でも複数の攻撃方法を持つのかも知れませんね。

「ENDER MAGNOLIA: Bloom in the mist – Announcement Trailer -」より
アイコンを見ると剣と鎌が有るので、途中で武器が変わるのか、それぞれをスキルとしてセット出来る模様
ストーリー面や百合要素が有るか?という点は勿論、こうしたアクションやシステムの面での進化も気になるところです。

当サイトの関連記事

意外に百合要素有り?「ENDER LILIES(エンダーリリーズ)」

エンダーマグノリア: ブルームインザミスト [Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21]

関連作品

スポンサードリンク

Getchu.com 一般TOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました