« 1月 2025 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

「救国のスネジンカ」コンシューマー版の発売が2025年2月13日に決定

ハードな世界観とその過酷な状況下での関係性が百合的にも楽しめる「救国のスネジンカ」。そのコンシューマー版の発売が2025年2月13日に決定したようです。

公式サイト

救国のスネジンカ | Game | PLAYISM公式サイト

救国のスネジンカ | コンソール版のリリース PV

追加要素などは無さそうなものの、選択肢が増えるのは嬉しい

CS版の公式サイトやPVを見る限り、特に追加要素などは無さそう=ゲーム内容としては既に発売されているPC(steam)版と変わらないようです。

とは言え、プレイ出来るハードの選択肢が増えるのは嬉しいですし、NSならば気軽に携帯ゲームとしてプレイする事も可能です。まぁ携帯ゲーム機型のPCも色々とリリースされてはいますが・・・中々に高価ですからね(苦笑)

ハードな世界観故に明るく楽しくイチャコラ、は無理ですが(苦笑)、過酷な状況下だからこの信頼や関係性は前作同様に惹かれる物が有ります。また今回のトゥルーエンドでは前作をプレイしていると驚きの連続で、そういう意味でも改めてお勧めしたい作品です!

「救国のスネジンカ」PC(steam)版より
前作同様に仲間と戦っていくと、その仲間との交流が発生します
恋愛的なニュアンスでは無いものの、過酷な状況下での繋がりは百合的に十分な美味しさがあるかと!

発売予定日 : 2025/2/13
対応機種 : NS/PS5/Xbox Series X|S
ジャンル : ハイテンポシューティング
プレイ人数 : 1人

PC版関連サイト

公式サイト

救国のスネジンカ:Sentinel Girls2

救国のスネジンカ_pv

Webコミック誌「COMIC メテオ」更新!(2024/1/19)

公開の更新での注目作は「でこぼこ魔女の親子事情」ですね。

公式サイト

新連載続々!Webコミック[COMICメテオ]
今回のメインはキクラさん フェニックスへの感情が今回も面白い

今回はマッドサイエンティストな所がある・・・フェニックスへの愛情と言うか、研究欲が凄まじくて今回も思わず笑ってしまいます。

「でこぼこ魔女の親子事情」第45話より
黙っていれば優秀な医者であろうキクラさんですが、不思議の塊であるフェニックスには、その溢れ出る研究欲が抑えられないようで(笑)

結局、心底欲しがっていたサンプル(生き血など)は得られず、家族からは手慣れた様子で取り押さえられたりと割と踏んだり蹴ったりなキクラさんですが(苦笑)、骨折した腕を治して貰った上に家族を含めた一同からその研究欲=好奇心を少し理解して貰えたのは幸せだったかも、ですね。・・・本人は気絶してましたが(汗)

「でこぼこ魔女の親子事情」第45話より
フェニックスの不思議パワーでキクラさんの腕の骨折は治りましたが、フェニックスの不思議さは更に募り、少しとは言えキクラさんの気持ちを一同が解する結果に
本人は気絶してましたが、キクラさんに取っては良い結果だったと言えるかも

と、百合要素はほぼ無かったものの今回も楽しいエピソードでした~。アリッサのお母さんには早く登場して欲しい気持ちも有ったので、そこは焦れったい気もしますが・・・まぁお楽しみが後に取ってあると思いましょう!

メテオ様関連注目作 単行本

「龍の国 ルーンファクトリー」訪問者様からインタビュー記事にて同性婚可能との回答ありと教えて頂きました!

同性恋愛&結婚について、はっきりとした情報が中々得られなかった「龍の国 ルーンファクトリー」ですが、訪問者様からインタビュー記事にて同性婚可能との回答ありと教えて頂いた事で、百合なプレイも可能な事が確定しました!(情報ありがとうございます!)

記事掲載サイト様

【ルンファク】最新作『龍の国 ルーンファクトリー』主人公どうしの結婚を叶えたのはファンの声。前川司郎ディレクターインタビューでゲーム詳細が明らかに! シリーズの展望も語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
”同性どうしの結婚も可能”と明言!

内容としてはタイトル&冒頭で全て語っていますが(笑)、上記のファミ通様記事の”里山復興から始まるゲームサイクル”の項で恋愛に対しての質問に答える形で「本作では同性どうしの結婚も可能なので、どちらの主人公を選んでも全員と恋愛が楽しめるのでご安心ください。」との回答があり、百合なプレイが可能な事が確定しました!

ゲーム的には里山の発展や戦闘要素など面白そうな要素が多かった本作ですが、百合的にも魅力的なキャラが多いだけにかなり楽しみになってきましたね!

また今回の情報の後にも訪問者様から生放送動画”予約開始記念番組”についての情報・・・恋愛要素の糖度が高いとの情報を頂き、その部分だけ取り急ぎチェックして見たのですが・・・確かに糖度が高い!そしてパートによるものの主人公も含めてしっかりとセリフを喋るイベントも有るようで、そうした演出面も期待できそう!

「ルンファクチャンネル ~#龍ファク 予約開始記念番組~」より
この動画ではスバル(男性主人公)とひなとの交流、デートについて紹介されていましたが・・・カグヤ(女性主人公)と同じくらいの反応を見せてくれるならば、百合的にもかなり甘い時を楽しめそうです!

発売までまだまだ時間が有りますが、ゲーム的な部分は勿論、恋愛要素についても異性カプ好き、百合カプ(同性カプ)好き共に楽しめる仕上がりにして下さる事に期待したいです!

公式サイト

『龍の国 ルーンファクトリー』公式サイト|マーベラス

ルンファクチャンネル ~#龍ファク 予約開始記念番組~

『龍の国 ルーンファクトリー』プロモーション映像②

Rune Factory: Guardians of Azuma – Features Trailer – Nintendo Switch

「ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~」動画”『ユミアのアトリエ』の魅力が丸わかり!【ゲームシステム紹介動画】”などが公開

「ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~」の”『ユミアのアトリエ』の魅力が丸わかり!【ゲームシステム紹介動画】”などが公開され、新たなシステムやキャラなどが紹介されています。

公式サイト

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~

『ユミアのアトリエ』の魅力が丸わかり!【ゲームシステム紹介動画】

エナジーなどのゲージが紹介 リソース管理がどう響くか注目

今回の情報公開ではキャラは恐らくサブキャラ、動画はシステム面の紹介という事で百合的にどうか?という点ではあまり目立った情報は無かった印象ですね。

で、そのシステムで印象的だった”エナジー”というゲージ。落下ダメージの軽減や略式調合などに使えるとの事で非常に便利な要素のようですが、一方でそのエナジーが奪われるダンジョンもある模様。

また様々なギミックのあるダンジョンも有るようで、歯応えがあると思える一方でバランスによってはちょっとしんどい要素になる・・・元々アイテム制作などでリソース管理の多いゲームなので、そこにエナジーの管理も加わると面倒になるかも?という印象も受けました。

『ユミアのアトリエ』の魅力が丸わかり!【ゲームシステム紹介動画】
エナジーが探索で重要な要素になったり、ギミックによる謎解きのような要素が有りそうなダンジョンと、今作は探索に重きを置いたシステムなのかな?という印象です

とは言え、この辺りは上手く機能すれば”エナジーの上限を上げればあそこへ行けるようになる”など、探索の意欲などに繋がるとも言えるので、そこは上手くバランスが取られて楽しいゲーム体験になる事を期待したいですね。

今回は百合的な面で大きな情報は無かったですが、キャラ紹介に重きをおいた動画などが出ればもう少し分かるかも?なので続報を待ちたいです。

発売予定日 : 2025/3/21
対応機種 : PS5、PS4、NS、PC(steam)、Xbox Series X|S、 Xbox One
ジャンル : RPG
プレイ人数 : 1人

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』プロモーションムービー第2弾

「龍の国 ルーンファクトリー」訪問者様から海外版PVは同性との恋愛要素があると伺えるシーンがあると情報を頂きました!

以前に記事にした「龍の国 ルーンファクトリー」のプロモーション映像②で、同性との恋愛や結婚の要素は期待し辛いかも?と記事にしたところ、訪問者様から海外版PVは同性との恋愛要素があると伺えるシーンがあると情報を頂きましたので話題に。(情報ありがとうございます!)

公式サイト

『龍の国 ルーンファクトリー』公式サイト|マーベラス

Rune Factory: Guardians of Azuma – Features Trailer – Nintendo Switch

『龍の国 ルーンファクトリー』プロモーション映像②

海外版のPVのみに同性とのロマンスシーンがあるのが謎

訪問者様から情報を頂いて海外版PVをチェックしてみたところ、ご指摘の通りにDLCキャラのシーンが無い代わりに同性の組み合わせのデートだろうと思われるシーンが映るという構成になっていました。

「Rune Factory: Guardians of Azuma – Features Trailer – Nintendo Switch」より
カグヤとクラリス、スバルとムラサメという同性同士のシーンが映っています
”Romance”のパートでのシーンなので、ほぼ間違いなく同性のデートシーンと思って良いかと

百合好きとしては朗報では有るのですが・・・海外版PVのみに映っている事から同性恋愛&結婚が海外版のみの仕様である可能性もあり、そこは確定的な情報が出るまでは何とも言えないですね。勿論、以前よりは期待値は高まったと思いますが。

ただ・・・日本版に同性恋愛&結婚要素があった場合、何故にPVでそうした要素を予感させるシーンが無いのか?と言うのが大きな疑問。

個人的には百合的な楽しみ方が出来るかどうかが本作をプレイしたいかどうかの大きな分かれ目なので、そうした情報が分からなくなるような・・・悪い言い方をすれば隠すようなプロモーションは避けて欲しいと言うのが正直な想いでは有ります。

と、ちょっとネガティブな事も書いてしまいましたが、百合好きとしてはかなり興味を引かれる情報でした!どうなるかはまだ分かりませんが、期待しつつ続報を待ちたいです。

『龍の国 ルーンファクトリー』プロモーション映像①

「エンダーマグノリア」ファイナルトレーラー公開! 百合的に未知数なのは変わらないが、新たなギミックなどが伺える

設定的な面かつ一部ながら印象的な百合要素があった「エンダーリリーズ」。そのシリーズ的な続編である「エンダーマグノリア」のファイナルトレーラーが公開されています!

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Final Trailer【日本語版】

百合的な情報は見たらないが、新たなギミックなど興味深い点は多し

タイトルでも言及した通り、PVを見た限りは依然として百合的には未知数ですね。そもそも主人公のライラックの性別が現時点では結局分かりませんし(苦笑)

ただ純粋にゲームとして見ると様々なギミックが追加されている事が分かり、どんな操作性でどんな体験をさせてくれるか?という点は興味深いところです。特に攻撃だけでなく移動に関したギミック、アクションが印象的ですね。

「ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Final Trailer【日本語版】」より
水中を盾のような道具で進んだり、狼キャラに騎乗したり等々、攻撃アクションは勿論、移動系のアクションが印象的でした!

また今作もムービー演出の1カットと思われるシーンが多用されており、”どんな物語が語られるのだろう?”と思わせてくれるのは非常に良いですね。早速ネット上でも前作の白巫女と関係あるのでは?という女性キャラも映っており、前作と同じ世界観で未来のお話という事もあって、そうした前作の要素が語られるのか?という点でも興味を引かれます。

「ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Final Trailer【日本語版】」より
ボスキャラの記憶だろうというシーンに混じって印象的な女性キャラがチラホラ
未来の話という事もあり、前作主人公”リリィ”の成長した姿なのかも?という声も

冒頭でも言及した通り、百合的に楽しめるかは未知数です。ですが、やはりPVを見た限りでは前作同様にアクションゲームとして非常に楽しませてくれそうですし、BGMなどの世界観や雰囲気は前作同様に素晴らしい物が有ります。当サイト的に・・・つまり百合的には何とも言えない所ですが、純粋にゲームとしては前作が良かった事もあって、やはり非常に楽しめそうな作品と言えますね!

公式サイト

エンダーマグノリア: ブルームインザミスト

「龍の国 ルーンファクトリー」プロモーション映像②などが公開 同性婚は無理かな?

「龍の国 ルーンファクトリー」のプロモーション映像②が公開&公式サイトが更新されています。

公式サイト

『龍の国 ルーンファクトリー』公式サイト|マーベラス

『龍の国 ルーンファクトリー』プロモーション映像②

多彩なキャラや里山システムなど魅力的な要素が有りつつも百合的には依然として未知数

里山を発展させる事によって主人公が強化されたり、出来る事が増えたりなどの箱庭、SLG的な要素や多彩なキャラが登場する事が判明するなど魅力的な要素が多かった今回の更新。

「『龍の国 ルーンファクトリー』プロモーション映像②」より
里山を発展される事が主人公の強化や行動の自由さに繋がるシステムや恋愛、仲間関係となる多彩なキャラなど非常に魅力的なのですが・・・

そうした点は非常に魅力的かつゲームとして面白そうなのですが・・・当サイト的な観点つまりは百合的には未知数です。と言うか、正直に言えばちょっと期待し辛いかも?という印象ですね(涙)

と言うのもPVなどを見る限り、恋愛をテーマにしたシーンでは男女の組み合わせの描写ばかりなので。勿論、これだけを持って断定は早計かも知れませんが・・・現時点では期待し辛いと言うか、無理寄りの未知数かな?という印象です。

「『龍の国 ルーンファクトリー』プロモーション映像②」より
恋愛をテーマにしたシーンでは男女の関係性のシーンばかりなので、恋愛や結婚という関係性を結べるのは異性間のみの可能性が高い印象です

発売日は2025/5/30予定との事なので、まだまだ期間は有るのでそれまでに確定的な情報が出る事を期待しつつ、今後も注視したいと思います。

『龍の国 ルーンファクトリー』プロモーション映像①