知人の方から「CODE VEIN」を有難くも頂いてしまったのでプレイしていたら、ちょっと百合っぽい所も有ったので話題に。(ある程度のネタバレが有るので、その辺りはご注意を)
元々、絵柄や世界観の雰囲気が好みだったものの百合的には「有ったら嬉しいよね」という程度の認識だった本作。(だからこそ購入していない=頂かなかったら当分プレイしなかったと思います)
女性主人公にすればちょっとは百合を楽しめる・・・はず!と思ってプレイを開始、チュートリアルを経て本格的に物語が始まると・・・中々に良い絵面が!!


チュートリアルを兼ねたプロローグ
ゲーム操作などを教えてくれると同時に主人公の特異性は勿論、教示してくれる(事前に調べていなければ)クルスという少女にも興味を引かれる一幕です

ゲーム的な部分はともかく百合的には強く期待していなかったので、思わずガッツポーズを取ったシーンです(笑)
と、喜びも束の間、公式サイトをチェックすれば分かりますが、世界観が
大崩壊と呼ばれる異変と”バケモノ”によって人類の半数以上が喪われる
”バケモノ”に対抗すべく死人を吸血鬼(レヴナント)化、その一環として行われたクィーン計画によって更に酷い戦災を巻き起こす事に
クィーン計画によって誕生した暴走吸血鬼”クィーン”を討伐後、赤い霧が発生し吸血鬼と人間は檻に入れられた状態に陥る
赤い霧の中”ヴェイン”では吸血鬼の渇きを癒す血の代替物である”血涙”を血税として臨時総督府に収める必要があるが、それを発生させる泉は枯れている物がほとんど
という酷い状態。
お蔭で世相が北○の拳のような状況で、主人公も野党紛いの連中に助けてくれた&膝枕してくれた少女”イオ”と引き離されて、血涙を集めて来いと言われる始末。
まぁ実は主人公は何故か枯れた泉を復活させる能力が有るので、何とでもなりそうですが・・・下手にそういう能力を見せない方が良いと判断したのか、素直に血涙を探しに行く事に。

この直後に膝枕シーンが有って記憶が飛びましたが(笑)、主人公は枯れた泉を復活させられるという物語上、非常に重要な能力を持っている事がプロローグで判明します

ゲームが始まった早々に酷い目に遭う主人公
百合好きとしても女性キャラと一緒に行動できないのは寂しいです(笑)
で、ようやく本格的にゲームスタートですが・・・むずい!むずいよ!!
下さった方が「死にゲーっていうジャンルのゲームだから難しいよ」とか仰っていましたが、本当にむずいよ・・・。

道中で遭った中ボスっぽい敵に瞬殺されるはめに
・・・いくらバディが居ない状況と言っても早すぎる死ですよ(苦笑)
まぁ途中でルイが加入するし、そのルイが下手クソな自分(プレイヤー)よりよっぽど強いので、割と楽でしたね。

世界観が世界観なので、ちょっと警戒しましたが・・・非常に頼りになりました!

ルイ加入後は、彼が戦闘しているのを尻目に敵前逃亡する事もしばしば
だって下手に戦うよりルイに丸投げした方が被害が少ないので(苦笑)
なので、戦闘は相方(ルイ)に任せておけば良いや~と思っていたら、ボスにボコボコに・・・何回死んだか分からないよ!!

被弾が怖くてまごまごしている内にルイが倒れるのはしょっちゅうでした(苦笑)

勝利した時もルイ死亡、回復薬ゼロ、あと一発被弾で死亡と酷い状況でした(苦笑)
そんなこんなな状況で物語的にもゲーム的にも百合百合している場合じゃない状況が続きます。
ゲーム的には普通に難しいのに加えてマップが結構見辛いのに、やたら足場が悪い場所を通らされるし(崖っぷちとか)。
キャラ的な面ではイオは中々戦闘に付いて来てくれないし、途中で加入する女性キャラ”ミア”は打たれ弱いので管理人の腕じゃ連れて行くのは無理でしたし(苦笑)
いやまぁルイと同時期に加入する男性キャラ”ヤクモ”さんは頼れる兄貴って感じで普通に良いキャラだったので、それはそれで楽しかったですけどね。


ルイもそうですが、普通に良い人のヤクモさん
純粋にゲーム的にも高火力で打たれ強く、錬血(スキル)でバリアを張ってくれたりと非常に頼りになります
と、こんな調子でぶつくさ文句を言いつつも(苦笑)楽しくプレイ・・・でも百合要素はほとんど無いかな?と思っていたら、脇役ながら妙に百合妄想を刺激してくれる人が!
主人公には様々な特殊能力が有るのですが、その一つとして”血英”と呼ばれる吸血鬼の記憶や想いの塊を通して、記憶を体験して能力(ゲーム的にはブラッドコード(職業のようなもの)や錬血)を覚える事が出来ます。

ゲーム的には強化という意味合いが有りますが、それ以上に物語として魅力的な血英の演出
脇役的なキャラにも様々な物語があった事が伺え、個人的には本作の魅力を支える重要な要素だと思います
で!!
そんな記憶を垣間見る事が出来るキャラの一人としてアウロラという女性が居るのですが、その人が同僚である”カレン”に向ける想いが凄いと言うか、重いと言うか、百合脳には刺さって刺さって仕方ないんですよ(笑)

右端の眼鏡の女性がアウロラ、その隣がカレン
カレンは公式サイトでも紹介されていますが、念のため
アウロラは”継承者”-公式サイトにも言及されていますが-というクィーンの身体の一部を封印する役目を担っています。
で、クィーンという存在自体がヤバイのでそんな封印方法が取られた=継承者の身もヤバイという事でアウロラも心身ともに非常に苦しめられるのですが・・・そんな役目を引き受けたのはカレンのため&苦しんでいる間も考えるのはカレンの事ばかりなんですよ!!


激痛に苦しむ喘ぐ中でも心配するのはカレンの事ばかりのアウロラ
アウロラの記憶を垣間見る場面はいくつか有るのですが、ほぼカレンの事で占められているのを見ると、百合好きに妄想するなと言うのは無理です、ハイ(笑)


名前すら思い出せない状況になろうと守ろうとした想い
流れを考えると、それはカレンへの想いと思って良いでしょう


ある意味で死刑宣告にも等しい役目を引き受けるのもカレンのため
どんなベクトルの感情かは明らかにされませんでしたが、凄まじい愛情なのは確かです


上記の画像で”どんなベクトルの感情かは明らかにされません”と書きましたが、「命を賭けても、護りたい」というレベルの感情なので個人的には百合認定です!
まぁアウロラさんのまとまった出番はこの辺りで終わりみたいですし、神骸の影響で姿がモンスター状態になっている&戦闘終了後も姿は元に戻らないんですけど(苦笑)


雰囲気的にアウロラさん、退場かと思いきやプレイヤーが条件を満たすと助ける事が可能に(最初は気付かなくて何となく○ボタンを押しただけですが 苦笑)
・・・姿が元に戻らないのは複雑な気持ちにさせますが、本人は自らの意識を取り戻せただけで嬉しそう
もう一つ百合要素とも言えるのが継承者に寄り添う者・・・イオを含めた”神骸の伴侶”と呼ばれる存在でしょうか。
理由などはまだ分かりませんが、彼女らは孤独な継承者に寄り添う事を使命としており、献身的に-あるいは妄信的に-継承者に尽くしてくれます。
そのためアウロラの伴侶であったレダの記憶を見て行くと、アウロラさんとの関係も中々・・・という訳ですね。

献身的に尽くす事を誓うレダ
百合的には彼女独自の思想と言うより”神骸の伴侶”その物がこういう考え方と言う辺りは一考の余地が有りますが・・・


継承者=アウロラに近付こうとする者らを排除するレダ
過剰な行動にアウロラも心配していました


意識が飛ぶ寸前にレダの事を心配していたアウロラ
カレンの事ばかり気にしていた事を考えると、これはこれで萌えます!
アウロラさんの伴侶”レダ”は血英を残して消えた=消滅してしまったので、今後の展開は望めませんが・・・物悲しい彼女達の運命も合わせて、この二人の関係性も良かったと思います。
という事で「CODE VEIN」の百合要素でした(笑)
今のところ、この辺り以外には百合的には目立った動きが無い、と言うか男女の関係性が主だっていますが(苦笑)、上記の分だけでも個人的には満足。
それに今回のイベントが終了するとようやくイオが参戦してくれますし。


ようやく同行してくれるようになるイオ
自分と同じ”神骸の伴侶”の記憶を辿る事で、自分を見つめ直したいという気持ちに駆られたようです
イオの設定を考えれば女性主人公との関係は百合的に美味しくなる可能性は大。
それに期待しつつ、プレイを進めたいと思います!


イオは攻撃範囲が大きく、華奢な見た目に反して打たれ強い上に飛び道具スキルも有りとかなり頼りになります
火力、打たれ強さはヤクモに一歩譲る感じですが、飛び道具を使う関係で総合力はイオが勝るという印象でした
当サイトの次の記事
「CODE VEIN」プレイ日記02公式サイト
CODE VEIN | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト『CODE VEIN』オープニングアニメーション
※半角文字が含まれると、その種類や組み合わせによってはファイアウォールによってエラーが出る(サイトへの攻撃と誤認される)事が有ります。
その際はお手数ですが、半角文字を使用しないようにするなどして再度コメントして頂くようお願いします。
※メールで記事やコメントの投稿をWordPress.comを介して受け取れる機能が有ります。
ユーザー登録などは必要有りませんので、是非ご利用下さいませ。