« 4月 2025 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「NEW GAME!」第03話 百合的感想

今回、第3話は
青葉ちゃん、仕事を頑張る!
健気な姿に萌えるも、百合要素は少なかったんだぜ(涙)
でしたね。

遅刻しかかって盛大にズッコケたり、キャラモデリングが中々OKが貰えず苦戦したり、と新人たる青葉ちゃんが社会人の大変さを痛感するお話といった感じでした。

「NEW GAME!」第03話より しかし、現実は非常である・・・遅刻回避のため必死に走るも盛大にズッコケる青葉ちゃん。 ・・・このこけ方で鼻血を出さずに済んだだけマシ?
「NEW GAME!」第03話より
しかし、現実は非常である・・・遅刻回避のため必死に走るも盛大にズッコケる青葉ちゃん。
・・・このこけ方で鼻血を出さずに済んだだけマシ?

しかし・・・まだ新人で覚える事が多い、本人にやる気があるとは言え、終業が23時前後になるというのは如何なものか。

男女差別をする気は毛頭無いけど、そんな時間に若い女性が一人で帰宅って危ないと思うのは管理人だけ?

「NEW GAME!」第03話より ねねっちとの電話に興じる青葉ちゃん 微笑ましいシーンだと思いつつも、こんな時間に一人で危なくないのかな~とも
「NEW GAME!」第03話より
ねねっちとの電話に興じる青葉ちゃん
微笑ましいシーンだと思いつつも、こんな時間に一人で危なくないのかな~とも

それに青葉ちゃんは親が家事をこなしてくれているから回っているけど、これ一人暮らしだったりしたら、あっという間に家が荒廃しそうな気が・・・。

困難を乗り越えて成長する青葉ちゃんの姿に感心しつつも、日本の労働環境の深くて暗い闇を覗いた気分になった回でした(笑)

いやまぁ、遅刻理由を聞いて恩赦を与えてくれるだけ良心的とも言えるかも知れませんが(苦笑)

「NEW GAME!」第03話より 青葉達の遅刻理由を聞いて、先走って怒った事で気恥ずかしくなるコウ こういう反応を見せてくれるだけマシ?
「NEW GAME!」第03話より
青葉達の遅刻理由を聞いて、先走って怒った事で気恥ずかしくなるコウ
こういう反応を見せてくれるだけマシ?

と言う訳で、今回は百合的にはちょっと弱めだったかな?
深読みすれば

  • 話すのが苦手ながらも遅刻した際に青葉ちゃんに助け舟を出すひふみ先輩
  • 環境が全く違っても変わらない友情で結ばれている事が伺える青葉ちゃんとねねっち

などは有りましたけどね。

当サイトの次の記事

「NEW GAME!」第04話 百合的感想

当サイトの以前の記事

「NEW GAME!」第02話 百合的感想

公式サイト

TVアニメ『NEW GAME!』オフィシャルサイト

BD/DVD

第1巻第2巻第3巻第4巻第5巻第6巻

CD

「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話 百合的感想

レミエルを無事に解放した前回に引き続いて、今回は予想通りステラ回。
そんな第8回は
カレン&セニアの姉妹愛炸裂!
対照的に描かれるステラと天音ちゃんの絆の行方に注目!
な回でした。

漫画版である程度の相関関係は出ていたのですが、ステラに関してはあまり出ていなかったので非常に興味深いエピソードでした。

しかし・・・天音ちゃんとステラ、それなりに深い繋がりがあると思っていましたが、まさかのママ宣言とは・・・。

アルマリアと言い、この島に来る娘達は初対面の娘とは親密な関係を迫らないと気が済まないのでしょうか(笑)

「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より 「私、ママって事かもー!」 いきなり刷り込みかます天音ちゃん どんだけフラグ立てれば気が済むの、この娘(笑)
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より
「私、ママって事かもー!」
いきなり刷り込みかます天音ちゃん
どんだけフラグ立てれば気が済むの、この娘(笑)

普通に考えると、かなりぶっ飛んだ出会いですが(笑)、ステラの方も天音ちゃんを受け入れ、良好な関係を結んでいた様子。

「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より 天音ちゃんと手を繋いで散歩 仲睦まじい事が伺えるシーンです
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より
天音ちゃんと手を繋いで散歩
仲睦まじい事が伺えるシーンです

とまぁ、ここまでは良い-勿論、百合的にも美味しい-関係だったのですが、どうやらステラの方は天音ちゃんに裏切られた・・・結局、自分は都合の良いアンドロイド(人形)でしか無かったと思っている様子。

天音ちゃんの性格を考えると、沙夜の言う通りそんな事は無いはずですが・・・少なくともステラの頬を平手打ちしたのは確実なようです。

「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より 「言うこと聞かないステラは嫌いだから!」 確かに、ステラが利用されていると思っても仕方ないセリフですが・・・
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より
「言うこと聞かないステラは嫌いだから!」
確かに、ステラが利用されていると思っても仕方ないセリフですが・・・

そんな経緯が有ってもどこか天音ちゃんへの思慕を伺わせる雰囲気が漂っている辺り、ステラも健気と言うか、拗らせていると言うか・・・。

個人的には大好きですけどね!( ̄∇ ̄)

そんな"しこり"を残したまま、セニアからの救難信号を受けて救出に向かうステラ達。
視聴者からすると普通に罠な訳ですが(笑)、セニアはこれまで目を開けていない=闇堕ちを回避した可能性が無きにしも非ず。

果たして罠か、必死に助けを呼んでいるのか・・・。
急行し、先行したステラを待ち受けていたのは・・・。

「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より 「シャカの目が開いたー!」じゃない(笑)、やっぱり闇堕ちしてたセニア
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より
「シャカの目が開いたー!」じゃない(笑)、やっぱり闇堕ちしてたセニア

やっぱり闇堕ち、セニアちゃん!

ですよねーー!(笑)

まぁここでセニアだけ闇堕ち回避してたら色々とややこしいですもんね(笑)

これで2対1、ステラが圧倒的不利・・・と思いきや、カレンとセニアは1つに融合すると言い出します。
まぁ所謂、仮想空間らしい白の世界ならでは、という事でしょうが・・・その言動がまた色々とアレで百合百合ですヨ!

「究極の愛の形」
だの
「いつも、いつまでも、ずっと一緒」
だの、素敵ワードがいっぱい(笑)

%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bb%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a5ep08_05_01_%e5%a7%89%e5%a6%b9%e8%9e%8d%e5%90%88
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より 姉妹合体を果たすカレン、セニア 言葉通り、幸せそうな表情が印象的
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より
姉妹合体を果たすカレン、セニア
言葉通り、幸せそうな表情が印象的

ここでポイントなのは融合するという極端な愛情表現が姉 カレンの独りよがりでは無いという事でしょうね。
闇堕ちすると本音が溢れる訳ですから、セニアがカレンに対して不信や嫌悪を抱いていれば、それも増幅されるはず。

それに一般的なイメージからすれば融合した時点でお互いの考えが筒抜けになるはずですが、セニアがカレンに反発するような様子は一切有りません。

という事は、セニアの方も
「カレンとなら一つに融け合っても良い」
と思っていた事に。

う~~ん。
カレンの言動がかっ飛ばしているので目立ちませんが、セニアも大概ですね(笑)

いやまぁ相思相愛で百合好きとしては万々歳ですが(笑)

「一つに融け合う事こそが究極の絆」
極論では有りますが、天音ちゃんとの絆が弱くなっているステラに取って、これは心に刺さる言葉。

事実、戦闘においては元からの実力差も相まってステラは防戦一方。
沙夜達の到着によってカレン&セニアはステラを諦めたものの、それは破壊目標である世界水晶を優先しただけのこと。

戦略的にピンチという点は勿論、絆の強さを比べるという展開も熱い!
天音ちゃんの言葉の本意も気になりますし、次回も楽しみ!

そして、勿論他の面々にも百合要素が有りますよ~。
まずは前回で仲直りしたエルエル&レミエル。

レミエル、服を破られた事にも怒らず(笑)エルエルと再び友情を確認します。

「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より 良いシーンなのですが・・・どうしても前回の事が頭を過ります(笑)
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より
良いシーンなのですが・・・どうしても前回の事が頭を過ります(笑)

まぁその後でエルエルはアルマリアと沙夜を巡ってケンカするのですが(笑)
本当に何角関係を作りたいんだ、この娘達は(笑)

%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bb%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a5ep08_07_01_%e6%9c%80%e7%b5%82%e7%9a%84%e3%81%ab%e3%81%af%e4%bd%95%e8%a7%92%e9%96%a2%e4%bf%82%ef%bc%9f
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より エルエルが沙夜と仲良くしているのを見て乱入するアリマリア この調子だとお相手が素で闇堕ちするのも時間の問題なのでは(笑)
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より
エルエルが沙夜と仲良くしているのを見て乱入するアリマリア
この調子だとお相手が素で闇堕ちするのも時間の問題なのでは(笑)

最後に、今回も恒例のサナギ姉妹の話を(笑)
いや~前回「アンタら、さっさと結婚したら?」って書いたら、本当に新婚みたいな事に・・・!

う~~ん、漫画版でも新婚さんみたい事をしていましたが、まさかアニメ版でもかますとは・・・!
この姉妹、どこまで行ったら気が済むんでしょうね(笑)

%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bb%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a5ep08_08_01_%e6%96%b0%e5%a9%9a%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%84%e3%82%89%e3%81%a3%e3%81%97%e3%82%83%ef%bd%9e %e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bb%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a5ep08_08_02_%e6%96%b0%e5%a9%9a%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%84%e3%82%89%e3%81%a3%e3%81%97%e3%82%83%ef%bd%9e
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より "休む"訓練が何故か同衾する流れになり、目が覚めると・・・(笑)
「アンジュ・ヴィエルジュ」第08話より
"休む"訓練が何故か同衾する流れになり、目が覚めると・・・(笑)

当サイトの次の記事

「アンジュ・ヴィエルジュ」第09話 百合的感想

当サイトの以前の記事
「アンジュ・ヴィエルジュ」第07話 百合的感想

当サイトの関連記事

アンジュ・ヴィエルジュ cross†L.I.N.K.s – 百合ゲーム時々、他事語り

公式サイト
アニメ『アンジュ・ヴィエルジュ』公式サイト

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話 百合的感想

さて、敵の奇襲という衝撃的な状況からのスタートとなる第6回。
そんな第6回は
神奈川勢、大活躍!
距離は離れていても心は近い舞ほたに感動しつつも、状況は大ピンチ!
でした!

いや~これまでの出番の少なさを取り返す勢いで神奈川勢が活躍しましたね!
代表である舞姫は勿論、四天王である銀呼、柘榴も!

特に銀呼や柘榴は小説版での変態振り(笑)が嘘のような活躍ぶり!
いや~流石にランキング5位と7位。
真面目に戦えば普通にカッコイイですね!

%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89ep06_01_01_%e8%88%9e%e5%a7%ab-%e6%bf%80%e5%8a%b1
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より 狼狽える東京の学生達を叱咤激励、動揺を抑える舞姫 こりゃあ惚れる娘が出るのも当然です
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より
狼狽える東京の学生達を叱咤激励、動揺を抑える舞姫
こりゃあ惚れる娘が出るのも当然です
%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89ep06_02_01_%e9%8a%80%e5%91%bc%e3%80%81%e6%9f%98%e6%a6%b4%e6%b4%bb%e8%ba%8d
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より 活躍する銀呼、柘榴 特に銀呼はこのシーンだけを見たら、普通にカッコイイお姉さんです ・・・趣味は舞姫のゴミ漁りダケド(汗)
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より
活躍する銀呼、柘榴
特に銀呼はこのシーンだけを見たら、普通にカッコイイお姉さんです
・・・趣味は舞姫のゴミ漁りダケド(汗)

と、小説版を読んでいた身としては色々と心躍る・・・と言いたいのですが、奇襲を受けている状況では流石に分が悪く、"最強"舞姫も苦戦。

頼みの綱であるほたるちゃんは前回から不可侵領域の調査に出かけており、大急ぎで戻るも敵の妨害もあり、中々舞姫の元にたどり着けません。

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より 敵の妨害を受けつつも全速力で舞姫の元に戻るほたるちゃん 仕方ない状況ですが、同行している青生ちゃんは災難です(苦笑)
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より
敵の妨害を受けつつも全速力で舞姫の元に戻るほたるちゃん
仕方ない状況ですが、同行している青生ちゃんは災難です(苦笑)

一方、愛離から「40分持たせて欲しい」と聞いた舞姫はほたるちゃんの帰還を信じつつ、皆の脱出を支援&時間稼ぎのために孤軍奮闘する事に。

う~~ん、これは代表として、一人の戦士として立派だとは思うのですが、ちょっと酷いかな、とも思いました。
と言うのも、一緒に戦うと言う銀呼、柘榴を振り切っての行動だったから。

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より 銀呼、柘榴を先に脱出用の電車に乗せるも、敵の追撃を防ぐため一人残る舞姫
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より
銀呼、柘榴を先に脱出用の電車に乗せるも、敵の追撃を防ぐため一人残る舞姫

確かにこの状況下で銀呼、柘榴が戦えば負傷したり、最悪死んでしまうかも知れません。

ですが・・・この流れでもし舞姫が戦死したら残された銀呼、柘榴の気持ちは察するに余りあります。
と言うか、二人の舞姫への信奉振りを考えると後追い自殺しかねませんよ。

あとちょっと生臭い事を言うと「代表を戦死させて私達は生き残りました」では二人の立場が無い。

それにほたるちゃんを当てにしつつ、銀呼、柘榴には「退却しろ」では二人も面白く無いでしょう。 まぁ舞姫の性格上、純粋な気持ちから出た言動なんでしょうけども。

なんて、思っていたら舞姫、本当に大ピンチですやん!Σ( ̄■ ̄;;

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より 負傷した状態で、この状況・・・どう見ても大ピンチです
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より
負傷した状態で、この状況・・・どう見ても大ピンチです

そう言えば、今回はけっこう回想シーンが多かったよなぁ・・・。
・・・これってフラグ?(--;)

%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89ep06_06_01_%e7%b4%84%e6%9d%9f
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より 幼い頃から一緒に居る事を約束していた舞姫とほたるちゃん その約束は守り切れるのでしょうか
「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第06話より
幼い頃から一緒に居る事を約束していた舞姫とほたるちゃん
その約束は守り切れるのでしょうか

うおお!
常にお互いを想い合っている舞ほたは良いけど、状況がかなりヤバいぞ!

まさか本気で退場はしないよね?とは思いつつも、設定的には有り得るのでちょっと怖いですね。

今回は襲撃を受けた東京の生徒達のコードに異変があったりと謎も一段と深まりました。
悲劇百合になる可能性もあってちょっと怖いですが、また次回も楽しみです。

え?東京、千葉勢?
千葉勢はともかく、あの無能の事など知らん!!(笑)

当サイトの次の記事

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第07話 百合的感想

当サイトの以前の記事

「クオリディア・コード|QUALIDEA CODE」第05話 百合的感想

当サイトの関連記事

「いつか世界を救うために -クオリディア・コード-」 – 百合ゲーム時々、他事語り

公式サイト

クオリディア・コード|QUALIDEA CODE

神奈川勢 小説版

あらすじだと百合かどうか分かり辛いですが、最後まで読めば「百合しか無かった」という感想になるはず!

百合ゲーかも? 「アイドルデスゲームTV」キャラソン追加公開 キャラのビジュアルは出揃ったかな?

キャラソンPVが追加公開されました!

キャラクターソング「Snow lily」旭川姫(CV:立花理香)Short Ver.

テーマソング「ポジティブ☆絶対値」Short Ver.

まだキャラ紹介は公開されていませんが、ランキング1位であり設定では「一万年に一度の美少女とささやかれる天才型アイドル」とされる"旭川 姫"のビジュアルが公開されましたね。

どんなキャラなのか、それこそ百合要素があるかは分かりませんが・・・敢えてセンター就任を辞退している"諫早 れん"との関係はかなり気になるところ。

いわゆる"最強"であるキャラという事もあり、理都とはまた違った意味で興味を引かれますね。

最後に物凄くどうでも良い事なんですけど、"旭川 姫"のYouTubeの紹介文「やることなすこと全てパーフェクト。」が、何だか「坂本ですが?」みたいで笑っちゃうんですが(笑)

まぁあっちは「スタイリッシュ」と「クール」が売りですけどね(笑)

発売予定 : 2016/10/20予定
対応機種 : PSVita
ジャンル : センター争奪デスゲームアクションADV
プレイ人数 : 1人

公式サイト

アイドルデスゲームTV(IDOL DEATH GAME TV) 公式サイト

プロモーションムービー



「魔法少女特殊戦あすか」第13話後半公開!

第13話後半が公開されています!

掲載サイト

魔法少女特殊戦あすか / 原作:深見真 作画:刻夜セイゴ 軍事設定協力:田村尚也 - ニコニコ静画 (マンガ)

くるみの本領発揮回ですね~。
歪んでいる印象は拭えないものの、あすかへの一途な想いは本物。

う~~ん。
個人的にはやっぱり好きです、こういう娘。

問題は・・・やっぱり必要悪とは言え、拷問などに手を染めている事だよなぁ(汗)

ある意味、あすかの身代わりとして"その手"の仕事をしている訳だけど、あすかがそれを受け入れた上でくるみと接する事が出来るのか?

あすかって精神的に脆い所があるから、それが心配だなぁ・・・。
個人的にはくるみには報われて欲しい・・・悲惨な過去の一部が明かされた事を思うと余計に。

そして終盤で新たな魔法少女に・・・まるでくるみと対になるかのような境遇の"ちさと"が迎え入れられる展開に。

かなり強硬かつ非常な手段を取って来たバベル旅団からの勧誘という事で、かなり不安ですが・・・。

ある意味で世界の真実とは言え、弱い立場の少女が使い潰されて終わる・・・という展開は何とか避けて欲しいものです。

新刊 本/kindle

既刊 本/kindle


いつか世界を救うために -クオリディア・コード-

※旧サイト(FC2ブログ)より転載

男性主人公とみせて実は男装少女なのが2巻で判明、しかも内容は"天河 舞姫"なる少女を暗殺する糸口を見つけるべく、主人公"紫乃宮 晶"が徹底的にストーキングもとい調査&観察するという物で、一気に百合的期待が高まったTVアニメ企画進行中のラノベ(前日譚)作品。

まず肝心要にして最も気になる百合要素に関して言えば
百合だった。と言うか百合しかなかった。
ですね(笑)

何せ一連の事件の根本的な原因自体が、ある少女からある少女への歪んだ愛情ですからねぇ。

身も蓋も無い言い方をすれば、作中世界の超重要拠点である神奈川は百合的痴情のもつれで大ピンチに陥った訳ですな(笑)

そもそも"紫乃宮 晶"ことシノが女子である素振りがほぼ出てこなかった第1巻にしても結構な百合塗れ振り(笑)。

暗殺対象となった舞姫は神奈川の首席にして最強戦力であると同時にカリスマでもあるため、側近とも言えるメンバー-四天王-が居るのですが・・・この四天王も全員女性である事に加えて凄まじい舞姫ラブ振りを見せてくれます。

舞姫の可愛い姿を見てハァハァするのは当然のこと、盗撮だのゴミ袋漁りだのは日課と化しているという変態偏愛振り。
四天王における良心の最後の砦かと思われた青生さんも第1巻ラストで明かされた事実や第2巻お風呂場でのイラストの表情を見る限り・・・。

基本的にはコメディ路線である事や恋愛と明言はしないものの、シノを女子と知った上で「私、シノが好き」と言ってのける舞姫や先述した歪んだ愛情が炸裂する病み百合振りなど楽しめる要素は多いです。

またストーリー的にもシノが女子だと知っている&TVアニメ版PVを見ていても「???」となる-もしくはだからこそ「???」となってしまう-展開は秀逸。

管理人も途中である程度の察しは付いたものの、細かい点は分からない点が多く最後まで楽しめました!

コメディ路線で読みやすい展開をしつつも要所要所でシリアスな心情や百合要素を盛り込んでくる辺りは、流石に橘 公司先生といった所でしょうか。
「蒼穹のカルマ」を楽しめた方は勿論、初見の方も安心して楽しめる良作でしょう。

強いて不満を言えば、第2巻で本作(小説版)は終了と言う点ですね。
まぁ続きはTVアニメで観れる訳ですが・・・TVアニメ版は東京、千葉勢も合わせての展開なので、神奈川勢がどれくらい描写されるかは未知数。
出来れば今回で終わりと言わず是非是非続刊して欲しいところですが・・・。

そこはTVアニメ版の反響次第でしょうね。
どのくらい神奈川勢が活躍するかは分かりませんが、小説版の再稼動を目指して応援したいですね。

※当サイトの関連記事

クオリディア・コード|QUALIDEA CODE – 百合ゲーム時々、他事語り

公式紹介ページ

富士見書房 | いつか世界を救うために -クオリディア・コード-

アニメ公式サイト

クオリディア・コード|QUALIDEA CODE

kindle

橘 公司先生のデビュー作 百合的にも非常に面白い作品です

スクールガールストライカーズ Novel Channel

※旧サイト(FC2ブログ)より転載

スマホゲーム「スクールガールストライカーズ」の小説版。

百合的にはまな&伊緒のエピソード-人気者の伊緒の負担にならないよう、伊緒を避けようとするまな-以外はそれほど濃くは無かったかな。

ただ作品の設定である"次元"などのSF要素を活かした物語自体は非常に面白かったですね。

途中から察しは付いてくるものの、全エピソードを通じて登場する"あるキャラ"の行動がラストで繋がってくる展開は秀逸。

先述したように百合的にはちょっと弱いものの、基本的に女子オンリー作品なのとお話自体は面白いので「スクールガールストライカーズ」に興味があれば楽しめるかと。

ちなみに・・・原作であるスマホゲームですが、結局挫折していますOTL 起動可能とされるスマホエミュソフト「Andy」をインストール、起動自体は成功したのですが・・・落ちる、落ちる。

ソフトが重いのは何とか我慢出来るにしてもオープニングの初戦闘までに3回も落ちるようでは流石にお話にならない・・・。設定を弄るなどで対処出来るのかも知れませんが・・・現状、プレイは難しい状況ですねr(--;)

Webコミック/ノベル公式サイト

スクールガールストライカーズ - 漫画 - ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

※以下、関連サイト等

ゲーム公式サイト

スクールガールストライカーズ | SQUARE ENIX

アンソロジー公式サイト

スクールガールストライカーズ Anthology Channel | 作品紹介 | ヤングガンガン YOUNG GANGAN OFFICIALSITE

ドラマCD公式サイト

スクールガールストライカーズ ドラマCD | SQUARE ENIX