« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「あにめたまえ!天声の巫女」 第十六話 7ページ目 公開!

第十六話 7ページ目が公開されています!

公式ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』 【オンラインで無料連載中!】

今回のページは遂に必殺技・・・神仏習合の神降ろしによる一撃が炸裂するシーンですね!

セリフと言い、”重さ”を感じさせる一撃と言い、非常にカッコイイシーンなのですが・・・衝撃波が何故かハートマーク(笑)

いやまぁ以前にもそういったシーン(技)があったと思いますが、やっぱりちょっと笑ってしまいます(笑)とは言え、こういうほのぼのした感じが入るのが「あにめたまえ!」の良い所でもありますね。

さて、流石にこの一撃を貰っては雪んぼも浄化されるでしょうから、雪女編はもうちょっと一区切りかな? 雪んぼもシッケンケンも良いキャラなので、今後のエピソードでも登場できる展開にして欲しいと思いますね。

当サイトの関連記事

※これまでのニュース記事

Category Archives: あにめたまえ!天声の巫女

公式サイト

あにめたまえ!天声の巫女

単行本特設ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』第一巻・特装版 - あにめたまえ!氏子会

PV 【はららのご挨拶編】

単行本 超オススメです!

ドラマCD

「アーク オブ アルケミスト」公式サイトオープン!

以前に話題にした「アーク オブ アルケミスト」の公式サイトがオープンしています!

公式サイト

アークオブアルケミスト
主人公”クィン”などキャラ3名や世界観などの情報が公開

キャラなどは前回の記事で言及しましたが、ストーリーなどは言及していなかったので、世界観や雰囲気などは今回の更新で確認できるかと。

で、改めて見てみると、キャラデザの可愛さに反して中々に過酷な世界観なので、そこは気になるかなぁ。

流石に仲間が死んだりするとキツいですけど・・・設定を素直に受け取れば、その可能性は捨てきれないですね。

主人公”クィン”は中隊長、敵国との戦闘も有り得る?

今回の更新で改めて見直すと主人公であるクィンは中隊長であると有りますね。だとすると・・・中隊は100~230人ほどで構成されるそうなので、サンドラ以外にも部下がいる=百合の芽はまだまだ有りそう(笑)

「アーク オブ アルケミスト」公式サイトより
隊長であるクィンを慕ってくれるサンドラ
クィンは英雄と言って良い設定なので、他にも慕ってくれる娘が居る可能性は高く、そこは期待大です!

またストーリーでは敵対している国も調査団を派遣した=クィンの部隊と衝突する可能性があり、その辺りも気になるところ。

ストーリー的に重要なポイントである事は勿論、女性キャラが居るならどんな風に絡むのか楽しみです。

以前に話題にした時と同じく、まだ情報不足だが期待したい

無事に公式サイトがオープンしましたが、情報としては以前に話題にした時と比べて大きな動きは無く、百合的な観点で言えば決定打に欠けますね。

ですが、クィンの設定を考えれば部下に慕われるキャラである事はほぼ確実(と言うか、少なくともサンドラには慕われていますし)なので、女性キャラの部下が他にも居れば百合的に美味しくなる可能性は高く、期待度は大。

勿論、過度の期待は禁物ですが、個人的には今後の情報公開が楽しみな作品である事には変わりないですね。

PS4「アークオブアルケミスト」 ティザームービー

百合要素も有りそうな海外ゲーム「Boyfriend Dungeon」が予定通り日本語化&2019年リリース予定とのこと

以前に話題にした海外ゲーム「Boyfriend Dungeon」が予定通り日本語に対応した上で2019年リリース予定とのことです。

記事掲載ページ

西洋の刀剣とデートしたりダンジョンに挑む『Boyfriend Dungeon』がクラウドファンディングを開始。日本語にも対応予定 - ファミ通.com

公式サイト

Boyfriend Dungeon

PV

基本的には男性キャラがお相手ながら女性キャラ”ヴァレリア”に加えて猫さんも登場するかも?

基本的に海外のゲーム=英語なので詳細は分からないのですが(汗)、ファミ通様の記事によるとクラウドファンディングの目標金額は既にクリアーしているようですね。

これだけ順調な出だしなら予定通りに日本語化もされると見て良く、日本でスムーズにプレイ出来ると思われます。

まぁ百合的に見れば女性キャラはヴァレリアだけなので、コストパフォーマンスは悪いと言わざるを得ませんが・・・百合要素のある海外ゲームを日本語で普通にプレイ出来る、そういった例が増えるというのは喜ばしい事です。

あとゲーム的に言えばクラウドファンディングがうまくいった場合の6人目のキャラが猫(ブラスナックル)と言う辺りが、非常に自由で面白いですね(笑)

ファミ通様の記事でも突っ込まれていますが、もう人でも剣でも無いという(笑)

先述した通り、百合的にはコスパに欠けますが、こういった作品を弾みに海外のゲーム・・・出来る事なら百合ゲーがこれからも日本語化されると嬉しいですね。

Webコミック誌「COMIC メテオ」更新!(2018/8/15)

今回の注目作品は「アイドランク」、「ライブレボルト」です。

公式サイト

COMIC メテオ

「アイドランク」PV

「アイドランク」単行本2巻発売記念という事で1巻100Pイッキ読みやネーム、店舗特典やPVなどが公開

今回は単行本作業があるせいか、本編は一旦お休みして第1巻を100P公開やネーム、店舗特典などの情報が公開されていますね。

ちょっと寂しいですが、PVの公開に気付けたのは良かったです。

「アイドランク」PVより
作中でのテンション高い、ほのかへのサキのツッコミをきっちり再現してくれています(笑)

基本的にサキがほのかに突っ込む内容となっていて、作中のサキの苦労が伺えると言うか、笑えると言うか(笑)

まぁ百合的には鶴子にも登場して欲しかったところですが・・・それは今後の展開に期待したいですね。

「ライブレボルト」前回の裏話的なエピソード

今回はあかね達の対戦相手となるマリンとクリスのお話で、前回の裏話という感じです。

ここではあかね達に対してはちょっと高圧的と言うか、典型的な嫌味キャラ(苦笑)みたいだったマリン達の良い面と言うか、ツンデレみたいな面が見えて来ます。

「ライブレボルト 番外編」より
馬鹿にしているようで、ちゃんとあかね達の事を認めているマリン
後のページでギターを壊した事を気にしていたりと優しい面もチラホラ

これはガチバトルの後には友情が芽生えるパターンになりそうですね(笑)

まぁ前回から引き続き、マリン達は噛ませ犬みたいな役回りにされそうな雰囲気になっているのがちょっと可愛そうですがr(^^;)

メテオ様関連注目作 単行本

「ぷりんせすほりでー」EDフルバージョンが公開

なつこん様より過去作「ぷりんせすほりでー」のEDフルバージョンが公開されています。

公式ブログ該当ページ

突然の楽曲公開!!: なつこんブログ

「ぷりんせすほりでー」公式サイト

地味×姫百合ADV 『ぷりんせすほりでー』

DLsite様販売ページ

ぷりんせすほりでー
ちょうど半額セール中なので、興味が湧いた方にはちょうど良いかも?

今回は過去作である「ぷりんせすほりでー」のED曲の公開ですね。

タイトルにもされていますが、突然な楽曲公開という印象は有りますが、記事にも有る通りそれだけ思い入れのある作品という事なのでしょう。

そこそこ本編ネタバレを含む楽曲となっておりますとの事で、そこは初見の方には中々引っかかる部分ですが(苦笑)、きっちり百合ゲーである事やちょうど半額セール中という事もあり、興味を引かれた方はチェックして見ると良いかと!

サークル様公式サイト

なつこん web site.

※2018/9/25までセール中となっており、多くの百合ゲー&音声作品が40~50%OFFとなっています!

製作サークル なつこん様作品一覧

製作サークル なつこん様作品一覧

「絶体絶命都市4Plus Summer Memories」PV第3弾などが公開

主人公の性別選択や自由な選択肢によって百合要素があるプレイでも出来る「絶対絶命都市」シリーズ。その新作「絶体絶命都市4Plus Summer Memories」PV第3弾やプレイ動画(絶体絶命チャンネル)などが公開されました。

【PV第3弾】絶体絶命都市4Plus - Summer Memories -(PS4)

絶体絶命チャンネル 第1回

基本的には今までのシリーズを踏襲した雰囲気=選択肢によっては百合要素がある展開になるかも?

今回のPV第3弾やプレイ動画を見てみたところ・・・ストレスや主人公のメイク、コスチュームや無駄に多い多彩な選択肢と今までのシリーズの”お約束”を踏襲したシステムとなっている模様。

そういう意味ではゲーム的なノリとしては良くも悪くも変わらないですね。

ですが、それは百合的な観点で言えば百合要素が入る可能性も高いという意味で、そういう意味では◎。

ガッツリと百合を楽しむのは難しいかも知れませんが、積極的に女性キャラにアピールしていく女性主人公は中々に頼もしいです(笑)

「絶体絶命チャンネル 第1回」より
シリーズのお約束である多彩な選択肢
女性主人公でもちゃんと女性にアピールしていく選択肢&言動を取れるのは良ポイントです

上記の「絶体絶命チャンネル」である程度は把握できますが、2018/8/16より体験版が配信されるとの事ですので、気になる方は直接プレイしてみるのも良いかと。

公式サイト

絶体絶命都市オフィシャルウェブサイト by グランゼーラ

「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」について教えて頂きました!(「Melty Fantasia(EScape)」感想)

※2018/8/14 記事を修正

さてさて、以前に教えて頂いた「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」のドラマCDですが、今回は「Melty Fantasia」(EScape)の感想をば。

公式サイト

アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」ゲーム内楽曲『Melty Fantasia』MV

ディストピアな世界観で描かれるアンドロイトと”感情”の物語

劇中の発言などを聴く限り、人間が大規模な戦争を起こした後にAIが人間を管理する世界が舞台ですね。

表面上は戦争も起きておらず平和その物の世界ですが、感情は争いを生む悪しき物としてアンドロイドに感情を持つことを許さず、人間には管理AIが用意する道以外に生きていく事を許さない、ディストピアな世界観となっています。

そんな世界で同時期に生まれたアンドロイド3体(ミズキ、ツムギ、シホ)がチハヤと生活していく内に感情を芽生えさせ、絆を育むというのが本作のストーリーとなっています。

特に恋愛要素やイチャイチャしている要素は無いが、チハヤという女性と触れ合う内に感情を芽生えさせるという展開は◎

お話としては上記のようなシリアスな世界観という事もあって結構重い&切ない展開をするため、直接的な百合描写・・・恋愛したり、イチャイチャしたりというのは有りません。

ですが、当初は識別番号でしか呼び合わなかったアンドロイド達が名前で呼び合い、お互いを想いあうようになる展開、そしてその切っ掛けがチハヤという女性であると言うのは大きなポイント。

これは管理人の偏見かも知れませんが、こういうのって異性恋愛が切っ掛けとなるパターンが多い気がするんですよね(苦笑)

それが女性同士の関係性や交流=百合的な感情が切っ掛けとなるのは、百合好きに取っては大いに楽しめるポイントです。

あと余談と言うか・・・シリアスなストーリーをぶち壊しにする妄想ですが(笑)、チハヤと関わるとアンドロイドは感情が芽生える事を指して「彼女の言葉は人も機械も狂わせる」と評されたり、昔の友人の名前を思い出して「とっても可愛い娘達だったわ」と言う辺りは穿った見方をすると・・・チハヤは相当なプレイガールだったという見方も出来そうな気がします(笑)

手放しでハッピーエンドとは言い辛いが、後味は悪くない&楽曲は非常に好み

繰り返しになりますが、世界観が世界観なので結構ストーリーが重く、手放しでハッピーエンドとは言い難い結末を迎えます。

敵役といえる管理AI”マザー”もやり方はともかく人類存続のために行動している=悪意がある訳では無い事やチハヤとミズキ、ツムギのやり取りは微笑ましく楽しい事もあり、決して後味の悪い結末では有りませんでしたが・・・この辺りは人を選ぶかも知れません。

あと個人的には楽曲「Melty Fantasia」がかなり好みの楽曲だったのはポイント。こういうと身も蓋も無いですが、ドラマパートが合わなくても楽曲が良いので購入しても良いだろうと想いもあったので(笑)

他にもお勧めして頂いたCDを順次、楽しんで行きたい

と言うわけで今回も大いに楽しめました!

以前の記事でも書きましたが、お勧めして頂いた残りのCD「虹色letters」「ZETTAI × BREAK? トゥインクルリズム」を順次聴いて記事にして行きたいと思います!

※当サイトの関連記事

「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」について教えて頂きました!(「夜想令嬢 -GRAC&E NOCTURNE-」感想)