« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「バレットガールズファンタジア」”公式プレイムービー3「アクション編」”が公開!

公式プレイムービーとして「アクション」=戦闘の様子がチェックできる”公式プレイムービー③「アクション編」”が公開されました。

公式プレイムービー③「アクション編」- PS4/PS Vita『バレットガールズ ファンタジア』

ムービーを見る限り、乱戦になっておりアクション性が大きく変わった印象

「バレットガールズ」の1,2作は敵の挙動が大人しい・・・こちらが一定距離以上に近付いたり、攻撃を当てたりしないと動かない敵が多く、A地点を突破、一休みしてB地点を突破という流れになりやすかったです。

が、今回のムービーを見る限り、敵が次々を押し寄せて攻撃を仕掛けて来る、乱戦がメインになっている印象が有りますね。

公式プレイムービー③「アクション編」より
ガンガン、プレイヤー目掛けて攻撃を仕掛けて来る敵の群れ
お蔭でバディ(この場合だと優理奈)が囲まれて集中攻撃を喰らってますね(苦笑)

いかに先制攻撃を仕掛けるか?、いかに気付かれずに-狙撃などで-敵を減らすか?というシチュが多かった前作も悪く無かったと思いますが、ドッタンバッタンやり合う方がアクションとしては楽しくなりやすいので、個人的には良い変更だと思います。

魔法武器の概念や新しい仕様の追加で、戦闘にバリエーションが増えた印象

今回は異世界が舞台=魔法や剣を使った戦闘が可能という事で、戦闘のバリエーションが増えていますね。

例えば魔法で複数の敵を同時に攻撃したり、銃から剣に持ち替えて敵陣に斬り込んだりなど。

公式プレイムービー③「アクション編」より
”魔法の杖”で複数の敵にロックオン、攻撃するサリア
お約束で懐に入られると対処し辛いようなので、バディや切り替える武器を吟味する必要が有りそう
公式プレイムービー③「アクション編」より
双剣で斬り込むファレン
銃器でも蹴りなどで接近戦は出来ますが、やはり剣の方が強いので上手く切り替えて戦えると気持ち良さそうです

また銃器もバズーカにロックオン機能が付いた物がある模様。ちょっと記憶が曖昧ですが(苦笑)、1、2作目では無かった機能なので、これで武器のチョイスの幅が広がったと思います。

公式プレイムービー③「アクション編」より
小うるさい敵ヘリに対してバズーカでロックオンして攻撃
撃った後は放っておいて良いので、これは楽ですね
(この後、きっちり敵ヘリに命中、撃墜しています)
バディとの戦闘 助け起こしたり、思わず誤射したりと一人で戦うのとはまた違った面白さ

見出しでは微妙な事を書いていますが(苦笑)、バディが居ると印象に残るのはこういうシーンが多いです(笑) まぁ真面目な話、相方の活躍を見る余裕が無いというのが大きいですが(汗)

とまぁ冗談はともかく。実質的には一人で戦っていた1,2作目と違い、頼りにしつつもいざという時はこちらが助けに行く・・・というやり取りが出来るのは、また違った良さや面白さが有りますね。

まぁ爆風に巻き込んじゃったりした時は「そんな所に居るなぁ!」と言いそうですが(苦笑)

公式プレイムービー③「アクション編」より
万一やられてしまっても助けに行けるのは気が楽ですね
あと、ちゃんと「助けてくれ~」と呼んでくれるのも個人的にはグッドです
公式プレイムービー③「アクション編」より
メリーナに向けて撃ったバズーカが爆発、巻き込まれる海凪
ダメージは受けていないようですが、服が剥ける=防御が低下するので、気を付けないといけないですね
・・・人によってはあえて狙いそうな気もしますが(苦笑)
お色気要素以外もしっかりと制作している印象

1作目から2作目もバランス的な問題は感じつつもアップグレードしていたと感じさせてくれましたが、今作でもそれは同様ですね。

まぁ本作のウリがあれ(笑)なので、本来なら「FPS(ファイナルパンツストライク)とかを話題にすべきなのかも知れませんが(笑)、普通にアクションしているのは大きなポイントだと思います。

今回は触れられていませんが、本編とは別に個別のショートシナリオのような物も用意されている=百合要素が含まれる可能性は上がっていると思いますし、お色気&ネタな所が許せるなら、それなりに期待できる作品になると思いますね。

発売予定日 : 2018/8/9
対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : 美少女ミリタリーアクションシューティング
プレイ人数 : 1人

公式サイト

バレットガールズ ファンタジア(Bullet Girls Phantasia)公式サイト

バレットガールズ ファンタジア 主題歌「Piercing Bullet」M・A・O/山崎はるか

公式プレイムービー①「シングル尋問&ダブル尋問編」

「とわのともしび 」情報第4弾公開! 収録内容やサンプルボイスなどが公開!

プルシアン ブルー様の新作「とわのともしび ~えっちで嫉妬深い宇宙人新妻とラブラブ結婚生活する百合音声~」の情報が公開され、収録内容(同梱されているテキストなど)や新たなサンプルボイスなどが公開されました!

公式サイト該当ページ

【❤発売まであと一週間❤】「プルシアン ブルー」第5弾バイノーラル百合音声「とわのともしび」最新情報です! : prussian blue

DLsite様予告ページ

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
相変わらず充実した同梱物 個人的には今作も”デフォルト主人公「藍内 舞菜」設定資料集”があるのが嬉しい

これまでの作品でも台本などのテキストや各種イラストなど非常に充実した同梱物が有りましたが、今作でもそれは健在。

その中でも今回もデフォルト主人公として”「藍内 舞菜」設定資料集”があるのが個人的に嬉しいですね。

これまでの記事でもちょくちょく書いていますが、管理人は作品を鑑賞する時は第3者視点と言うか、完全に外部から見ているという姿勢で鑑賞しているので、こうした音声作品でも主人公が設定されているという前提の方が楽しみやすいんですよ。

なので、これまでの作品同様に主人公設定があるのが嬉しい。プルシアン ブルー様の百合作品では主人公の設定は恒例では有りましたけど、今作では中々その辺りの情報が出なかったので、今回は設定されていないのかな?と思っていた所なので。

サンプルボイス・・・トワのいじらしさと小悪魔っぽい責めと可愛さが良く分かる内容

今回もサンプルボイスが公開されていますが・・・何と言うか・・・「もう!もうもう!!」って感じになります(笑)

いやだって、自分が居ない間に主人公は恋人を作っているかも?とか恋人になるのは無理、とか思っていたと来て「だから今、本当に幸せ。貴女の初めてを1個でも多く奪いたいんです」ですよ!?何ですか、その重いようないじらしいようなラブセリフ!

と萌えていたら、その後は怒涛の責め。まるで小悪魔のような言動・・・例えば「本当にドスケベさんなんだからぁ♪」みたいなセリフが連発ですからね!

かと思えば主人公主導の展開も有りますし、良い感じでバカップルという感があって色んな意味で素晴らしい内容です(笑)

今回安定してラブイチャな内容と思って良さそう 気になる方はセール中の過去作をチェックしてみては?

と言う訳で、公開された情報をチェックして来ましたが、今回もこれまでの作品同様にラブイチャな内容と思って良いでしょう。

気になる方は公式記事でも言及されているようにセール中の過去作をチェックして見るのも良いと思います。勿論、フリー配布の「つばさと2つの嘘」も素晴らしい・・・むしろフリーで良いのかな?と思えるほど良い内容なので、そちらからチェックして見ても良いかと!

サークル様 既刊作品DL販売ページ

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

フリー百合音声作品「つばさと2つの嘘 ~」DLページ

【無料百合音声作品】つばさと2つの嘘 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード)

公式サイト

prussian blue

「あにめたまえ!天声の巫女」 第十六話 6ページ目現況 公開!

第十六話 6ページ目現況が公開されています!

公式ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』 【オンラインで無料連載中!】

今回のページは前ページから引き続き合体技発動のシーンですね。

不動明王と言えば利剣が特徴の一つですが、それを正に誇示するような持ち方・・・ぶっちゃけサンライズ持ちなのが良いです(笑)

どの辺りの作品から、この持ち方が定着したかは知らないのですが、剣と言うと”これ”って感じがするポーズですなぁ。

と、冗談はともかく。技名(?)の”金剛智”は何かしらの意味が有りそうなので、その辺りの解説なども欲しいなぁ、と思うところ。

「あにめたまえ!」は百合漫画としても、ですが、そういった妖怪や神仏の要素も楽しいですからね。

当サイトの関連記事

※これまでのニュース記事

Category Archives: あにめたまえ!天声の巫女

公式サイト

あにめたまえ!天声の巫女

単行本特設ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』第一巻・特装版 - あにめたまえ!氏子会

PV 【はららのご挨拶編】

単行本 超オススメです!

ドラマCD

「星詠みと流星のステラ」 新キャラ”フェリシア”、”ヘティ”を当サイトにて先行公開させて頂きました!

”空戦百合ファンタジービジュアルノベル”として百合要素は勿論、SF要素や空戦要素など気になる百合ゲー「星詠みと流星のステラ」

その新キャラである”ヘティ・オリヴィエ”、”フェリシア・リオレ”とその搭乗ステラを制作者:STUDIO POLARIS様のご厚意により当サイトにて先行公開させて頂きました!では、早速気になる新キャラ達のご紹介をば!

新キャラ”ヘティ・オリヴィエ”、”フェリシア・リオレ”とその搭乗ステラのイラスト、設定を先行公開!

まずは頂いた資料より新キャラ”ヘティ・オリヴィエ”、”フェリシア・リオレ”とその乗機となるステラのイラスト、設定を先行して大公開!

後ほど管理人の感想や考察をじっくりと語らせて貰おうと思いますが、まずは受け取った際に思わず変な声が出てしまった(笑)ほどの可愛いキャラに見惚れるべし!です!!

※画像は縮小・圧縮を行っています。勿論、高画質イラストは公式サイトにて後日公開予定です!

ヘティ・オリヴィエ&M型ステラ

”ヘティ・オリヴィエ”決定稿(STUDIO POLARIS様より頂いた資料)より
可愛く活発な印象のヘティ
ですが、設定によると苦労人な一面もあるようで・・・?

”M型ステラ”イラスト(STUDIO POLARIS様より頂いた資料)より
ヘティの乗機
特徴が無い事が特徴という、まるで某MSのような機体
決して悪い機体では無さそうですが、その特性ゆえに軽く見られてしまっている可能性も

ヘティ・オリヴィエ&M型ステラ:公式キャラ説明(頂いた資料より抜粋)
 ●ヘティ・オリヴィエ 

ことあるごとに主人公のアリスに突っかかってくる生意気な後輩。一人前になりたいという想いが空回りし、見習いを卒業できないでいる。

家計をひとりで支えているため、星詠みのほかにステラを使った運送業などのアルバイトをしている苦労人。

 ●M型ステラ 

何にも特化しないことを目標に作られたステラ。敵機の牽制や、味方のカバーをすることが主な仕事。

M型は「素手(Mains nues)」の意。武器を持たぬが故にすべての状況に対応しうるという意味もある。

特化装備の使用には特殊な免許が必要であるため、許可が降りない新米の星詠みが乗る

●フェリシア・リオレ&B型ステラ

”フェリシア・リオレ”決定稿(STUDIO POLARIS様より頂いた資料)より
内向的な印象のフェリシア
ですが、頂いた資料には”冷静かつ勇敢な性格”とあり、内向的もしくは内省的ではあっても弱気という訳では無いようです

”B型ステラ”イラスト(STUDIO POLARIS様より頂いた資料)より
指揮官機などの重要ステラの防衛専用機という渋い機体特性に加え、形態変化を行うロマン溢れるステラですね!

フェリシア・リオレ&B型ステラ:公式キャラ説明(頂いた資料より抜粋)
 ●フェリシア・リオレ 

ヘティの絆友。穏やかで無口な性格だが、そんな自分を変えたいと思っている。

冷静かつ勇敢な性格を買われ、敵機からの攻撃から身を挺して仲間を守るB型ステラの運用を任されている。

言うとヘティを傷つけるので黙っているが、主人公のアリスに憧れ、あんな風に強い人になりたいと思っている。

 ●B型ステラ 

分厚い装甲と各種の防御機構を使用して、指揮官機や重武装のステラなどの動きの鈍いステラを警護する。

防御機構の関係で独特すぎるフォルムだが、適正のある「星詠み」は「雫星晶」による特殊な力で飛行しているため問題はない。

生意気さは絆友へのコンプレックスもある? アリスの後輩 ヘティ

設定では”主人公のアリスに突っかかってくる生意気な後輩”と有りますが、ビジュアルからも確かに生意気な-でも可愛い(笑)-女の子というイメージですね。

ただ、設定を読み進めると、その生意気さは生来の物と言うより未だに見習いから脱する事が出来ない故のコンプレックスという見方も出来そう。

特に絆友という特別な響きを持つ関係(いわゆる相棒でしょう)である”フェリシア”が特化型であろうB型のステラに搭乗している=秀でた技能を持っているという事であり、そんなフェリシアが自分より一歩先を行っているという想いは相当に苦しい物があるでしょう。

また家計を一人で支えているという事は、早く一人前になってたくさん稼ぎたいという想いも強いはず。そう考えると快活そうなビジュアルとは裏腹に、その心中には強い焦燥感が有りそう。

本作はアリスが事故でソフィアを喪ってしまっているという辛い設定があるので、もし予想通りにヘティが強い焦りを持つのなら・・・思わず不穏な予想をしてしまうのは管理人だけでしょうか。

ヘティの乗機 M型ステラ その特性ゆえにイコール見習いの乗機という不遇な機体

次は乗機となるステラについて。

ヘティが乗るのはM型ステラ・・・頂いた資料によると”特徴が無い事が特徴”とも言うべき機体で、良い意味でも悪い意味でもクセの無い機体と言えそうですね。

そのためビジュアルでも非常にオーソドックスな印象となっており、正直”量産型”という印象は拭えません。実際の設定としても特化型ステラの特殊な免許を得られない新米の星詠みが乗る機体とされており、普通に考えれば軽く見られている可能性は高いでしょう。

ですが、こうした兵器的な要素を持つ機体において汎用性がある、装備が簡素=整備性が高い機体というのは名機でも有ります。

また設定には”M型は~すべての状況に対応しうる”とも有り、乗り手のポテンシャルがモロに出る機体とも言えそうです。

そう考えると、大きな活躍をし得る可能性が有りながら乗り手が未熟である故に力を発揮出来ないM型ステラと想いが空回りして能力が未熟なヘティというのは非常にマッチした組み合わせなのかも知れません。

あくまで主人公はアリスですが、設定を読んでいくとヘティが成長していけるのかどうか?もまた楽しみな要素の一つになりそうですね。

一定の能力を持つも”変化”を望むフェリシア

ビジュアルが個人的にドストライク(笑)という事も然る事ながら、印象的なのはその可憐な印象とは裏腹な冷静かつ勇敢な性格という-少なくとも周囲にはそう思われている-設定でしょう。

穏やかで無口な性格とも有る事を考えると、内向的もしくは内省的な性格では有っても、そういったキャラに良く有る気弱な性格では無い模様。

正直に言えば管理人も当初はそういったキャラだとばかり思っていたので、この設定を見た時はその意外さ、ギャップのお蔭でますます好みのキャラになりました(笑)

そんなギャップが魅力とも言えるフェリシアですが、穏やかで無口な性格を変えたいと思っている事やアリスへの憧れがある事など、特化型であろうB型ステラを駆るという一定の能力を持ちながらも自身の変化を望んでいるようです。

勿論これは悪い事では無いのですが、これは彼女の人間関係やアリスの状況を考えると中々に面白い物が有ります。

特にアリスへの憧れは百合的に炸裂する要素を含んでいるのが良いですね~。

設定でも言及されているようにアリスに事有る毎に突っかかっていく絆友ヘティとの関係は勿論ですが、アリスの設定を読む限りアリスが”強い人”とは思えません。むしろソフィアの死をいつまでも引きずっている弱い人というイメージの方が強いです。

フェリシアは果たしてアリスのそういった内面的な面まで見てアリスを強い人と思っているのか、それとも飛行技術だけを見て判断しているのか・・・。

もしアリスの飛行技術だけを見て、アリスを強い人と思っているのならアリスの内面を見た時に果たしてフェリシアはどう思うのか? 個人的にこれは百合的にかなり美味しい展開になる可能性を秘めていると思うのですが・・・!

ヘティと同じく、主人公でないフェリシアにどこまでスポットが当たるのかは分かりませんが・・・変化を求めるフェリシアは望み通りに変れるのか、それともそんな自分を受け入れていくのか?そこもまた楽しみかつ気になる点の一つになりそうです。

フェリシアの乗機 B型ステラ 身を挺して仲間を守る事が任務の、重要ながら辛い機体

凄まじく特殊なフォルムと形態変化を駆使して防御を行うというロマン溢れる機体。それがB型ステラで、管理人もそのインパクトに思わず「うぉ!何だこれは!?」と叫んでしまった、防御、護衛特化型という非常に渋い機体です。

そんなカッコイイB型ステラですが、現実問題として”敵機からの攻撃から身を挺して仲間を守る”という任務は相当に過酷。当たり前ですが、どんな機体でも攻撃を受け続ければ撃墜=死が待ち受ける訳ですから、搭乗者の精神的負担は計り知れません。

口の悪い人間からは「空飛ぶ棺桶」とすら呼ばれそうな、このステラに搭乗する事になったフェリシアの心中はどうなのか?というのはかなり気になるところ。

もしかすると敵機を前にしながら攻撃を耐えるのが主任務であるB型ステラと、無口な性格を変えたいと思いつつも変えられずにいる自分を重ね合わせたのかも知れませんね。

新たなペアの登場で、ますます本編が楽しみに!

と、長々と語ってしまいましたが(苦笑)、アリス&スピカorソフィアという主人公ペアに加えて、新たなペアが登場したのは百合的に非常に楽しみ!

特にフェリシアはビジュアルが個人的に好みなのに加えて、アリスへの憧れという三角関係になりそうな要素を持っているのがグッドです!(笑)

そういった百合要素は勿論、ステラも様々な特性を持つ機体がある=今後、どんな機体が出るのか・・・特に最輝星(エトワール)とまで呼ばれるようになったアリスのステラはどんな機体なのかなど、興味が尽きません!

今回、先行紹介という栄誉を頂けた事は勿論、一ファンとして今後の情報公開が楽しみですね!

公式サイト

制作サークル様 公式サイト

STUDIO POLARIS

星詠みと流星のステラ(STELLA-The Astrologer and the Meteor-) PV2

下記のVALU以外にも、進捗がある程度進んだ時点でファンティアでの支援も受け付ける予定だそうです。

VALU | MEKA BOON/めかぶーんのVALU

kindleにて”50%ポイント還元 幻冬舎コミックス(バーズコミックス)キャンペーン”が開催中! 「このはな綺譚」などがセール対象に!

kindleにて幻冬舎コミックス・・・要はバーズコミックスが50%ポイント還元セールを開催しています!

セールトップページ

kindle:50%ポイント還元 幻冬舎コミックスキャンペーン(2018/7/26 23:59まで)

「kindle:マンガページ」より
セールの顔となるバナーで百合要素のある作品が掲載されていないのは寂しいですが・・・質、量ともに良い百合作品があるのは確かです!
質の高い百合作品が多数あり

数としては百合要素のある作品が膨大、という訳では有りませんが「このはな綺譚」「ふたりべや」など百合度とお話の面白さを高いレベルで維持している作品が多く、全体的にお勧めできますね。

お得度という観点で言うと「惑星クローゼット」半額中である事に加えて50%還元なので非常にお得(実質180円の計算に)

少なくとも1巻の時点では百合度はそこまで高く無いですが、可愛らしい絵柄に反してダークSFな所が有り、どう転んでいくのか分からない所が面白いですね。

実質的には30%以下の価格となっているので、この機会にチェックしてみるのも良いかと!

百合要素が有る/有りそうなセール対象作品

kindleにて百合姫本誌が85%ポイント還元、多数の単行本が50%ポイント還元のセール開催中!

多数の百合姫本誌、単行本が対象のセールが開催宙です!

検索ページ

”コミック百合姫”で検索
比較的新しい号(2018年6月号(4月発売))も実質107円で購読可能!

まず大幅な還元率の百合姫本誌から。

雑誌という特性上、古い号は手に取り辛い面は有りますが・・・単行本になっていない読み切り作品やカラーページなどが収録されている事も有るので、そういった拘りがある方には非常に貴重。

それが107円前後で購読可能というのは非常に大きいです。

勿論、百合姫には興味があったけど手を出し辛かった、という方にとっても大きなチャンスだと思います。

チェックするのが嫌になるくらい(笑)、多くの作品がセール対象

流石に10年以上の歴史があるだけに作品数は膨大で、それに比例してセール対象作品も多いです。正直、多過ぎてチェックが嫌になるくらいです(笑)

とりあえず「パルフェ おねロリ百合アンソロジー」がアンソロなので読み易く、お勧めですね。

あと個人的な趣味でお勧めするなら「万葬不踏の欺神迷宮」かな。

もう個人的な好み満載の作品なので!!(笑)(Web掲載ページはこちら(ゆりひめ@ピクシブ))

セール対象単行本

※巻数が多い作品は一部の巻だけがセール対象という作品も有ります

DLsite様にて”夏の最大50%OFFセール”が開催中!百合要素のあるPCゲーム作品などがセール対象

今年もDLsite様にてサマーセールが開催され、百合要素のあるPCゲームやアニメ作品などがセール対象となっています!

セールトップページ 全年齢向け

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

セールトップページ 成人向け

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

これまでに百合要素が有る/有りそうとの情報があった作品はほぼ網羅されている感じで、そういう意味では今年はセール対象が大きい印象ですね。

とは言え、「屋上の百合霊さん ~フルコーラス~」「ことのはアムリラート」など最近の作品は対象外なので、基本的にはチェックし損ねている過去作を購入するかどうか、という感じになりそうです。

では、いつも通り見つけたセール対象作品を羅列しておきます。

全年齢向け 半額作品
  ●アニメ作品  
  • くっつきぼし -前編-

  • くっつきぼし -後編-

  • 相変わらず、工画堂様の独壇場ですね(苦笑) まぁセールを良くやってくれているとも言えるので、そこは有難いのですが

    成人向け半額作品

    こちらもラインナップ的にはそれほど大きな変動は無いですね。ただ「つい・ゆり」や「リリウム×トライアングル」、「その花シリーズ」など百合的に安心してプレイ出来る作品が多数揃っているのは、やはりポイント。

    チェックし損ねた作品があるようでしたら、この機会にチェックして見るのも良いかと。

    参考物件

    最後は参考物件・・・百合的には微妙な要素が多め、もしくはネタに近い作品にも触れておきます。

    • 悦楽の胤
    • 続・悦楽の胤
    • いわゆる触手ゲー。ただ男性と絡む事は無かったはずなので、そこは百合的にプラスと言えるかも。

    • 闇夜に踊れ −Witch wishes to commit the Night−
    • 女性主人公を選択すれば百合プレイが可能。ただ「星彩のレゾナンス」の一部ルートのシナリオと同じく、ストーリー展開に難あり。

    • カスタムメイド3D2+ ACT.2
    • 「カスタムメイド3D2」のアペンド(なので、単体では動作しません)。元が元なので百合要素は皆無ですが(苦笑)、このアペンドでメイド同士の百合ニャンニャンが可能に。

      自分でエディットしたキャラ同士の”絡み”を見れるので、人によっては楽しめるかも?です。