« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版)」プレイ日記04

さてさて、今回の話題にするのは「死都アマデウス」「カンパニュラ」の隠しルートですが・・・様々な謎が一気に明かされる事になり、管理人の頭では理解できないレベルになりつつ有りますね(笑)

ただ、状況がどんどん悪くなっているのは確かで、ここからどうなっていくのか、非常に気になる所です。では、今回はネタバレ(しかも物語の核心)なので、その辺りは畳みます。

以下、ネタバレ感想
まずは百合要素から・・・と言いたいが、今回は本気で心を抉られる

今回のダンジョンでは大きく

  • ドロニア様の過去やルカの出自などを含めた謎が明かされるパート

  • 世界観の謎が大きく明かされるパート

に分かれる展開となっています。(正確にはこの2つは絡み合って1つの物語となっていますが、便宜上こうしておきます)

で、百合的な注目は引き続きドロニア様とマリエッタさん、イサラの関係ですね。

特にドロニア様がこれまで鍵を集めてやろうとしてきた事はやはり死別したイサラを生き返らせる事であり、百合好きとしては萌える/燃えるシチュエーションです(笑)

またマリエッタさんの方もいよいよ状況が逼迫している事も手伝ってか、妖路歴程を燃やした事をドロニア様に謝り、そして想いを伝えてくれます!そして、やはりマリエッタさんは昔、一緒に寄宿舎にいたマリーである事も判明します。

まぁここは予想通りでしたが・・・やはり昔からドロニア様を想っていたというのは◎!

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
イサラを行き返らせるため、冥府ともいうべき場所へ向かう途中で想いを伝えて来てくれるマリエッタさん(マリー)
両想いにはなれませんでしたが、決して悲しいだけの想いで終わらずに済んで良かったです

まぁそんな百合百合な要素も再会したイサラによって粉砕されてしまうのですがOTL

儀式は失敗し(鍵に偽物が混じっていたようです)、生者でも死者でも無い中途半端な存在になってしまったイサラにドロニア様が散々に詰られるという・・・(T.T)

ある意味で間違っていない言葉なのですが、それでもイサラを想って行動し続けて来たドロニア様に対する言葉としては辛辣に過ぎます。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
結局は自分が汚れ役を引き受ける事になったとドロニア様を詰るイサラ
酷い言葉が続きますが、クラウスの一件はまだともかくマリー(マリエッタ)が脱走失敗の原因と言うなら、ドロニア様が非情になり切れなかった=自分を選ばなかったという意味で恨みがましく思ってしまうイサラの気持ちは分からなくも無いですね
PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
化け物とかしたイサラから謝罪を要求され、謝り続けるドロニア様
いつも傲岸不遜とした態度を取り続けていたドロニア様が素直に謝る=それだけイサラを想っている・・・と言うのは百合的に美味しいのですが、素直に楽しめる場面じゃ有りません(涙)

遂には折檻を始めたイサラに対してルカの怒りが爆発し、人形兵団によってイサラを討伐。悲しい結末ながらも、これにて幕・・・かと思いきや、遂に黒幕が登場という流れに。

世界を渡り歩く魔女にして諸悪の根源”フルーラ”

さてさて、もうこの辺りは設定や伏線が一気に公開&回収されるため、ちょっと説明が難しい・・・と言うか、情報が膨大で冒頭で書いた通り管理人の頭では理解できないレベルになりつつ有るので(苦笑)

でも、そんな頭の管理人でも諸悪の根源はバーバ・ヤーガ=フルーラであるという事だけは分かった!

と言うか、イサラやドロニア様を苛め倒した挙句に世界を滅ぼすとか「ふざけんな!」って話ですよ!

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
マリエッタさんの内に潜み、イサラの身体を奪ったバーバことフルーラ
ドロニア様の過去話を見ていた時点で、かなり憎しみが募った相手ですが、ここに至っては本気で腹が立ってきました!

ここで今まで端折っていた事を説明すると、どうやら地下迷宮=様々な世界の内いくつかは”オオガラス”と呼ばれる化け物に滅ぼされていたようなんですね。

で、明確にそれが明かされたのが「死都アマデウス」のエピソードであり、魔女フルーラの名もそこではっきりと出て来ます。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
滅んだ世界でオオガラスの欠片である”アシキモノ”の封印を見守って来たオラクルさん
その事は勿論、仲間であったというモーラという魔女がフルーラに乗っ取られていたらしいという話は衝撃的でした

そしてフルーラの目的はオオガラスと同一化して世界を滅ぼすことであると。彼女に何があったのか詳細は分かりませんが、メチャクチャはた迷惑ですよ、これは!!

と言う訳でヤツを仕留めるべく、外へ出撃です!

真の主人公はルカ

と、ここで話は前後しますが・・・この時点で真の主人公はルカだという事が判明しています。

まぁ見方によってはプレイヤー(妖路歴程に込められた魂)が主人公では有りますが・・・作中の登場人物としては、やはりルカでしょう。何故なら

  • 事故で死亡したヴェルニアを人形”ドロニア”として復活させたのは”魂の魔女”ルカ

  • これまでの不可解なタイムリープはルカの能力

だから。

しかも極め付けは妖路歴程に魂(プレイヤー)が込められたのも、ネルドが居るのも未来のルカによるものという! 未来のルカの想いを考えると「まどマギ」のようですよ!

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
ルカが原因の事故でヴェルニアは死亡してしまい、ルカの魔力によってヴェルニアは生きた人形”ドロニア”として復活する事に
・・・バーバの真意が分かった後で、これを見るとまた憎しみが募りますねぇ
PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
ネルドやプレイヤー(妖路歴程に込められた魂)などを過去に送ったという未来のルカ
例えそれが上手く行っても、確定した未来である”この世界”は助からないだろう、など絶望的な状況の中での悪あがきというのが、また切ない(。´Д⊂)
PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
ようやくタイムリープの謎が解ける瞬間
イサラの血のお蔭か、ルカの能力は非常に高いようです
PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
ストーリーとしては直接関係無いセリフですが・・・ルカのドロニア(ヴェルニア)への想いが分かる、百合的に美味しい瞬間
恐らく家族愛的な感情でしょうが、これもまた百合と言えるでしょう

相当に絶望的な状況ですが、これまでも散々絶望的なシチュエーションを見せてくれたんですから、最後くらいは大団円になると信じてオオガラスを討伐したいと思います!

隠しボスを打倒するも相変わらず大公女様を討てず・・・

次はラスボス討伐!という所まで進んでいますが、それまでにもボスはいくつか居ました。

特に「死都アマデウス」の”アシキモノ”は邪神とまで言われているので、かなり強い・・・と思いきや、それほど強くなくて拍子抜け。

まぁこいつのせいで死人も出たので、仇を討てたと思えば良いですが。

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
「死都アマデウス」の隠しボス”アシキモノ”
封印状態という設定があったせいか、時折強力な攻撃が飛んでくるものの攻撃範囲が狭いため余裕で対応可能でした
まぁ異常に打たれ強く、倒すのにメチャクチャ時間が掛かりましたが・・・

カンパニュラの方は序盤で人(?)助けをしたお蔭で、特に戦闘も無かったもなく、ここも拍子抜けと言えば拍子抜け。まぁそれに事前にほとんど踏破してましたしね(苦笑)

PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」より
恐らく序盤の展開次第でボスになったであろう妖精王
・・・ストーリーが分かっていると、こいつは世界の危機を作った原因の一端とも言えるので複雑な気持ちですが(苦笑)

もうこれでボスはほとんど倒したし、ラスボスに行く前の景気付けに今度こそ大公女様を倒すか!と勢い込んで向かいましたが・・・またも全滅OTL

くそう・・・本当に強いな、この人(?) 取り敢えず、この人の事はラスボス撃破後に考えましょう(T.T)

恐らく次でノーマルエンド 色々と思う所はあるが一応の決着への期待が高まる

と言う訳で、色々とやり残した事はあるものの、そろそろEDでしょうね。

秘村様からの情報などで、このままだと恐らくノーマルエンドでしょうが・・・取り敢えずとは言え決着が付きそうなのは、やはり昂ります!

どんなラスボスかは分かりませんが・・・それなりに強くなっているパーティなので、そうそう負ける事は無いはず。頑張って攻略したいと思います!

対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : RPG
プレイ人数 : 1人

当サイトの次の記事

「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版)」プレイ日記05

当サイトの以前の記事

「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版)」プレイ日記03

PS4版公式サイト

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4版) | 日本一ソフトウェア

PSVita版公式サイト

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団|公式サイト|日本一ソフトウェア

プロモーションムービー第2弾

100円でフルボイス!成人向け百合ゲー「放課後百合えっち」がなつこん様より販売予定!

百合ゲー、百合音声作品を精力的に制作されているなつこん様より驚異のクォリティ&低価格の百合ゲー「放課後百合えっち」が予告されています!

公式ブログ該当ページ

新作18禁百合ゲ、情報公開と予告開始!!: なつこんブログ

公式サイト

先生×生徒 放課後百合エロADV『放課後百合えっち』

DL予告販売ページ(DLsite様)

放課後百合えっち:DLsite
プレイ時間は25分程度との事ながらフルボイスという豪華仕様

商品(予告)ページにも有りますし、体験版でも確認しましたが100円でフルボイス仕様!!

流石にプレイ時間は25分前後との事で控えめですが、価格と仕様の豪華さを考えれば十分過ぎるクォリティなのでは無いでしょうか。

内容的にもキャラ的にもイチャラブエッチな内容になりそう

ボリュームの点から言って内容のほとんどが成人向けシーンとなるのですが・・・キャラ的にもそういう展開になる事に納得です。

何せヒロインの片割れであるやえ先生は「生徒と肉体関係なんてバレたらと思うと・・・凄く興奮するわね~」なんて言ってますからね(笑)

で、お相手であるあんずはそんなやえ先生を誘惑していますし!

尺の問題で二人の関係を深く掘り下げるのは難しいでしょうが、イチャラブエッチな百合を見たい方に取っては色んな意味で有難い作品になりそう!

公式サイトの予定通りならGW中(2018/5/7)に販売開始となるので、お休み中のちょっとした時間にプレイ出来そうですね!

サークル様公式サイト

なつこん web site.

2018/4/30現在 GWセールで多くの既刊百合作品が半額となっています!

製作サークル なつこん様作品一覧

製作サークル なつこん様作品一覧

「ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士」スマホ版(Android用)が配信開始とのこと

同人百合ゲー「ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士」のスマホ版(Android用)が配信開始との事です。

公式ブログ該当ページ

黄昏時の記憶綴り: お知らせとお知らせ
プレイ出来る機種が増える=プレイしやすくなるのは◎

個人的にはスマホを持っていないので確認出来ませんが(汗)、プレイ出来る機種が増えるという事はPCに疎くても作品をプレイしやすくなるという事で、そこは良いですね。

またスマホであるという事は外出先でもプレイしやすいという事でも有りますから、そういう意味でも多くの方が手に取りやすくなったと言えるでしょう。

PC版との差異もあるので、そこはキチンとチェックしたいところ

ただ、やはり環境の違いがあるためPC版とは差異がある模様。

公式ブログではPC版からの変更は、一部動画アニメーションが制約で使えなかったので、静止画演出で作り直しています。との事で、アニメーションを楽しみたい方にはちょっと残念かも知れません。

その辺りの事を踏まえてスマホでプレイするか、PCでプレイするか検討されると良いかと!

サークル様公式サイト

ねのかみ_バナー200*40

「ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士」後編DL販売ページ
DLsite.com様/DMM様

ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士 後編 フルパッケージ

「ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士」前編DL販売ページ
DLsite.com様/DMM様

ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士 +Hシーン追加アペンドディスク【フルパッケージ 】

「プリンセス・プリンシパル」映画化! 全6章にてTVアニメ版のその後を描くとのこと!

ハードな展開を織り交ぜつつも、百合的に素晴らしい内容だった「プリンセス・プリンシパル」。その映画化が告知されています!

TVアニメ公式サイト

TVアニメ『プリンセス・プリンシパル』公式サイト

『プリンセス・プリンシパル』続編特報PV

待望の続編に管理人の歯止めが効かなくなりそう(笑)

当初はプリンセスとベアトリスとの百合を期待して視聴していた作品ですが、蓋を開けて見ればアンジェとプリンセスとの強烈な百合が炸裂した本作。

公開されたキービジュアルでもアンジェとプリンセスが特別な関係である事を伺わせる構図(身体を接触させているのはアンジェとプリンセスだけ)であり、今回もアンジェとプリンセスの関係がクローズアップされる事はほぼ確実。

TVアニメ版においてアンジェはプリンセスへの好意に対して「歯止めが効かなくなる」と言いましたが、管理人の妄想の方が歯止めが効かなくなりそうです(笑)

「TVアニメ『プリンセス・プリンシパル』公式サイト」より
ダイナミックで迫力のある構図であると共にアンジェとプリンセスの関係が強調されているとも感じられる構図に、今から妄想は走りだそうです!(笑)
ただ劇場作品で全6章はちょっとハードル高いかも(汗)

と非常に楽しみな作品ですが劇場作品で全6章はちょっとハードル高いと言うか、見え終えるのが大変だな、とも感じます。

近くの劇場で上映してくれれば良いですが、上映館数が少ないとそうは行かない方もいらっしゃるでしょう。

まぁそういった場合でもBDなどを購入/レンタルして見れるでしょうが・・・せっかく劇場上映するなら映画館で観たいのが人情。

制作サイドの方々には出来るだけ多くの劇場で上映して頂ける事を期待したいところです。

「りりくるRSPD」Vol.4~6のティザーページ&ティザームービー公開!

第2弾であるVol.4~6(絢崎南高校メンバー)のクラウドファンディングの準備が順調に進んでいる「りりくるRSPD」ですが、そのティザーページ&ティザームービーが公開されました!

ティザーサイト

LILYCLE Rainbow Stage!!! ~Pure Dessert~

りりくるRSPD 2ndSTAGEティザームービー

今回も糖度の高い直球百合!

今回も当然の如く甘々で百合百合ですね! ティザームービーも短めでありつつもそのコンセプトを見せつける内容となっていますし!

「りりくるRSPD 2ndSTAGEティザームービー」より
挑発的とすら言えるほど甘々な事をアピールするPV
嬉しくなる安定さで、このシリーズが存続してくれた事に改めて感謝です!
改めてクラウドファンディング第2弾への期待が高まる

今回は”ティザー”という事で情報量は少なめでしたが・・・良い意味でコンセプトが今までと全く変わっていない事が改めて分かりましたね。

変化が無いというのは悪い意味に取られ勝ちですが、本作に有ってはそれこそがファンが求めているもの。それをキッチリ守りながら更なる絢崎南高校メンバーのエピソードを描いてくれるのは期待しか有りません!

今回のドラマCD第2弾は勿論、ドラマCD第3弾や更なるシリーズ発展のためにも2018年5月17日から予定されているクラウドファンディングを是非応援して行きたいですね!

りりくるRSPD Vol.1~3 CMボイス

シリーズ公式サイト

ゲーム公式サイト

りりくる Rainbow Stage!!! Pure Dessert

2018年エイプリルフールのネタゲーム。あくまでネタでは有りますが、普通に遊べる侮れないレベルの作品となっています。

「あにめたまえ!天声の巫女」 第十五話 24~5ページ目現況 公開!

第十五話 24~5ページ目現況が公開されています!

公式ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』 【オンラインで無料連載中!】

シャルリーヌへ更なる雪んぼの攻撃が・・・!というのが今回の展開ですが、雪んぼの攻撃「おっぱいで包んで、いっぱい甘えさせて~」って、それ色んな意味でご褒美ですよね!?

いやぁシッケンケンが百合的に良い感じでしたが、雪んぼも中々百合度が高いと言うか、分かっていると言うか(笑)

と、そんな美味しくも大ピンチな状況を文字通り切り裂く「斬」の文字。

早斬がシッケンケンを振り切って助けに来たのか、それとも他の誰かなのか? 次のページからは第十六話になる事もあり、ここから急展開する可能性も有るかも?

恐らく次回の更新は今回のページの清書になるでしょうから、続きを読めるのはちょっと先になるでしょうが・・・楽しみです!

当サイトの関連記事

※これまでのニュース記事

Category Archives: あにめたまえ!天声の巫女

公式サイト

あにめたまえ!天声の巫女

単行本特設ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』第一巻・特装版 - あにめたまえ!氏子会

PV 【はららのご挨拶編】

単行本 超オススメです!

ドラマCD

Webコミック「ゆりひめ@ピクシブ」更新(2018/4/28)

今回は「万葬不踏の欺神迷宮」など7作品が更新されています。

公式サイト

ゆりひめ@ピクシブ - 無料マンガサイト pixivコミック
更新された作品が多めなためか、各作品のページ数はやや少なめ。でも質的には◎

ショートギャグな感じの「大室家」や久しぶりの「三日月のカルテ」など、ちょっとページ数は少なめな印象ですね。

とは言え、お話はしっかり動いていますし、百合要素もちゃんと入っているので、そこは◎

まぁ「大室家」は100%コメディでしたが(笑)

「ゆりひめ@ピクシブ 大室家 第51話」より
思わせぶりなシーンですが・・・やっぱり「大室家」でしたね(笑)
個人的には「万葬不踏の欺神迷宮」、「ばけーしょん魔王とペット」が特に好みかな

質、量ともに今回の更新も楽しかったですが、個人的には毎回楽しみにしている「万葬不踏の欺神迷宮」、新しく連載が始まった「ばけーしょん魔王とペット」が良いですね!

「万葬不踏の欺神迷宮」今まで無敵とも言える強さを見せていたチノがピンチになったり、謎だらけだったエネリの素性が垣間見えたりと、いつも以上に続きが気になります!

「ゆりひめ@ピクシブ 万葬不踏の欺神迷宮 Scene.5」より
謎の存在”イエッタ”とエネリには何やら因縁が有りそうですね
ぱっと見はイエッタ→エネリな感じですが、個人的にこういう関係(百合)は好みなので、そこも気になるところです!

「ばけーしょん魔王とペット」は出だしから面白いですね~。異世界に行くという展開はノベル界隈では非常に多いですが、異世界から唐突に押しかけられるというのは意外に少ない印象で新鮮です。

「ゆりひめ@ピクシブ ばけーしょん魔王とペット 第1話」より
色んな意味でインパクトのある展開で、続きが気になります!

また寝路先生の以前の作品「ぼっち怪物と盲目少女」が比較的シリアスな作品だったので、こういうコメディチックな展開をしているのも新鮮で、そこもまた面白いですね!

設定的には今後シリアス路線にも行く事も可能だと思うので、そういった意味でも続きがどう展開していくのか楽しみです。

「ゆりひめ@ピクシブ」掲載作品 単行本