« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「星詠みと流星のステラ」”スピカ”の新デザインが公開!フライトジャケットverなどの服装が見られます!

順調に新キャラや設定画などが公開されている「星詠みと流星のステラ」。今回の更新では主人公アリスの相棒でありヒロインとなるであろうスピカの新デザインが公開されています!

公式サイト該当ページ

【進捗報告】スピカちゃんの新デザインを公開します! – STUDIO POLARIS
スピカの新デザイン”フライトジャケットver”が公開

今回公開されたスピカの新デザインは”フライトジャケットver”。フライトジャケットなので当然、ステラに搭乗する際に着用する服ですね。

「STUDIO POLARIS:【進捗報告】スピカちゃんの新デザインを公開します!」より
公式サイトでも言及されていますが、ミニスカートがポイントで実用性重視の服装ながら非常に可愛らしい印象です

年齢的な事を考えてもスピカが一人でステラに乗れるとは考え辛いので、やはりアリスと一緒に乗る事になるのでしょう。

ただ、ここで疑問なのはスピカがステラに乗る理由でしょうか。星の中で眠っていたという謎の出自を持つ彼女ですが、普通に考えれば危険も伴うステラに乗る理由は無さそうですが・・・その辺りは本編のお楽しみですね。

それに・・・一緒の機体に乗るというシチュは百合的に美味しいので、ぜひ見たいですし(笑)

公式サイトのイメージビジュアルのスピカの服装は軍服の模様

あと今回気になったのはスピカのキャラデザインとして公開されていた軍服。

「STUDIO POLARIS:【進捗報告】スピカちゃんの新デザインを公開します!」より
可愛らしさは残りつつも良く言えば凛とした、悪く言えば物々しい雰囲気の軍服のスピカ
公式サイトのイメージビジュアルでもこの服装ですが、スピカの謎に関係があるのでしょうか

公式サイトのイメージビジュアルでもスピカはこの服装ですが・・・これは彼女はどこかの国の軍人もしくは軍属という事でしょうか。

何かと謎が多いスピカですが、もしかしたらどこかの国や艦の軍の関係者・・・なのかも知れませんね。

公式サイト

制作サークル様 公式サイト

STUDIO POLARIS

星詠みと流星のステラ(STELLA-The Astrologer and the Meteor-) PV2

支援受付サイト

VALU | MEKA BOON/めかぶーんのVALU

「あにめたまえ!天声の巫女」 第十六話 12ページ目現況 公開!

第十六話 12ページ目現況が公開されています!

公式ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』 【オンラインで無料連載中!】

今回は心火を助けるために頑張る早斬・・・はある意味で平常運転ですが、その姿を見たシャルリーヌにフラグが!

シャルリーヌ、何やら心中で色々と言っていますが、その内容は完全にツンデレのそれ(笑)

シッケンケンや雪んぼも百合っぽい要素を色々と投下してくれたキャラですが、シャルリーヌもその期待に応えてくれそうな予感。

恐らくシャルリーヌは準レギュラー以上のキャラになるでしょうから、これは今後がますます楽しみです!

当サイトの関連記事

※これまでのニュース記事

Category Archives: あにめたまえ!天声の巫女

公式サイト

あにめたまえ!天声の巫女

単行本特設ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』第一巻・特装版 - あにめたまえ!氏子会

PV 【はららのご挨拶編】

単行本 超オススメです!

ドラマCD

「とわのともしび 」”200DL突破記念”として栗原千夜さんサイン入りジャケットイラストデータがプレゼントされると告知!

公式サイトにて「とわのともしび 」の200DL突破記念としてトワちゃんこと柊十和子を演じられている栗原千夜さんのサイン入りジャケットイラストデータがプレゼントされると告知されています!(200DL突破おめでとうございます!)

公式サイト該当ページ

【200DL突破記念】栗原千夜さんサイン入りジャケットイラストデータをプレゼントしちゃいます! : prussian blue

DLsite様 販売ページ

【バイノーラル】とわのともしび ~えっちで嫉妬深い宇宙人新妻とラブラブ結婚生活する百合音声~
サイン入りイラスト1枚は公式サイトにて公開、2枚は製品版に同梱(購入済みの方は再DLで入手可能)

サイン入りイラストは計3枚用意されているとの事で、1枚は公式サイトにて公開済み。

イラスト自体に変更は無いですが、可愛らしいサインが非常に”らしい”物となっており、やはり特別感が有りますね。

声優さんとキャラは別モノ・・・とは思いますが、こうした可愛らしい感じで「だ~い好きですよ~♡」と書かれると、本当にトワちゃんが描いたみたいで色々と妄想してしまいます(笑)

購入済みの方は勿論、本作が気になっている方や栗原千夜さんのファンに取っては見逃せないプレゼントとなっていますので、一度チェックして見る事をお勧めします!

公式サイト

prussian blue

サークル様 既刊作品DL販売ページ

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

フリー百合音声作品「つばさと2つの嘘 ~」DLページ

【無料百合音声作品】つばさと2つの嘘 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード)

訪問者様より「The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島 -」の情報を頂きました! 百合的にはあまり受け入れられないタイプの作品のようです・・・

訪問者様より以前に話題にしたゲーム「The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -」の情報を頂きました!(情報ありがとうございます!)

クリア後の情報を含むためネタバレ全開との事なので、詳細は伏せますが・・・百合的にはあまり受け入れられないタイプの作品・・・少なくとも”その核心部分”が最初に明示されていないと百合目的では受け入れ難い人も多いという印象です

ネタバレであるため伏せます それがOKの方だけ開いて下さい
主人公はトランス女性(身体は男性、心は女性)だったとのこと

ゲーム中では女性にしか見えない主人公J.J.ですが、どうやら身体的には男性だったようです。その辺りに関しての情報は頂いていませんが、舞台が”追憶島”という奇妙で不思議な島なので、そういった現象が起きてもおかしくは無いのかも知れません。(J.J.は精神的には女性のようですし)

こう書くと百合好きとしては俗に”地雷”と称される”女装モノ”や”TSモノ”に区分されかねないのですが、ここでポイントなのは心、精神的にはJ.J.は女性という情報も頂いたこと。

先ほど挙げた”女装モノ”や”TSモノ”が百合好きに嫌われやすい要因の一つは身体的には男性であるのは勿論ですが、精神的にも男性である事が大きいです。

これは個人的な感想ですが、女装やTS(性転換)が”男性が女性に合法的に覗きや身体的接触を行うための方便”のように見えると、もうメチャクチャ萎えると言うか、味噌汁で顔洗って出直して来いな気分になります(苦笑)

が、今回のように精神的には女性となると、中々に判断は難しいです。

百合の定義自体が曖昧というせいも有るのでしょうが、こうした関係や設定を”百合”として推し出した作品は「マーメイドライン」くらいしか知りませんし。

身体は男性、心は女性のキャラと女性キャラとの恋愛を描いた作品も収録されており、挑戦的な作品も多い百合姫作品の中でも印象的な作品

そう考えると、こうした作品は―少なくとも現状では―百合と言い辛い、もしくは受け入れられ難い状況なのだろうと思います。

ゲーム的な面白さはともかくとして、百合的にはかなり意見が分かれる内容と言え、手放しではオススメし辛い

以上のように頂いた情報を考えると、タイトルでも書いた通り”百合的にはあまり受け入れられないタイプの作品”と言わざるを得ません。

これは訪問者様も言及されていましたが、最初に明示されているなら「こういう百合も有りだな」とプレイする事も出来るでしょうが、心身ともに女性であるキャラ同士の百合を期待していた方だと、びっくりする・・・悪い言い方をすれば騙された気分になってしまうでしょう。

百合前提の作品では無いので、その辺りは仕方ないとも言えますが・・・これは女装、男装作品でも言えますが、最初に明示されていないとどうしてもユーザーを騙す要素が出てしまうのは残念な所ですね。

公式サイト

The MISSING

記事掲載サイト様

「The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -」のメインビジュアルと最新PVが公開。体を引き裂かれても死ねないアクションADV - 4Gamer.net

「The MISSING: J.J. Macfield and the Island of Memories」Official PV

「The MISSING: J.J. Macfield and the Island of Memories」Official PV(英語版)

訪問者様より百合要素のある小説「気まぐれ女神に本気でキャラメイクされました」を教えて頂きました!

情報を頂いてから、かなり経ってしまいましたが(汗)訪問者様より百合要素のある小説「気まぐれ女神に本気でキャラメイクされました」を教えて頂いたので話題に。

公式サイト

気まぐれ女神に本気でキャラメイクされました | 小説投稿サイトのアルファポリス
百合要素があるのは中盤以降 試し読みの時点で百合要素をあまり確認出来ないのはちょっと残念

情報によると中盤以降から”獣人の少女との友情百合”、”主人公であるカンナを姉と慕う王女様”といったキャラが登場するエピソードがメインとなるため、中々に楽しめる模様。(恐らくキャラ紹介に居る”ミリア”、”リッカ”とのエピソード)

ただ、試し読みの時点では主人公”カンナ”が異世界に転生する経緯や勤め先となる武器屋の青年との交流がメインとなるため、百合要素は薄め。

訪問者様も言及されていたように、カンナを転生させた女神であるカローナがカンナへの好意を持っている-カンナの身体を魔力を非常に高く設定したり、理想の外見にしたり-ので、試し読みの時点でもその辺りは百合要素と言えますが・・・やはりまだまだこれから、という感は有りますね。

挿絵などは確認可能なので、絵柄で選ぶの手かも

と言う事で、実際に単行本を読んで見ないと、百合要素を確認&楽しめないのはちょっと辛いところ。

ですが、挿絵などが確認可能なのは好印象。勿論、小説作品なので挿絵で選ぶのはどうかという考えも有りますが(苦笑)、個人的には外せない点では有ります。

作品によっては表紙と中身の挿絵の落差が大きかったりすると、やっぱりイメージが狂ったりしますし(汗)

「気まぐれ女神に本気でキャラメイクされました | 小説投稿サイトのアルファポリス」より
恐らく単行本に収録されている挿絵(キャラ紹介)
こうしたイラストが公開されているのは、イメージを掴む上で助かりますね

内容的にもスタンダードな異世界転生モノという感じで、そういった作品に慣れている方ならすっと入っていけるかと。

まぁ個人的には「毎日が不安なのは、不安を感じるだけの余裕があるから」というカンナの発言はちょっと極論に過ぎる感が有って、やや共感し辛い所は有りましたがr(^^;)

「Fate/EXTELLA LINK」NS版が2019年1月31日に発売予定とのこと

PS4/PSVitaにて発売中の「Fate/EXTELLA LINK」のNS版が2019年1月31日に発売予定と発表、それに伴って公式サイトとPVが公開されました。

NS版公式サイト

Nintendo Switch『Fate/EXTELLA LINK(フェイト/エクステラ リンク)』公式サイト

Nintendo Switch™『Fate/EXTELLA LINK』プロモーション映像

追加要素はコスチューム NS特有の取り回しの良さを重視するか否か

移植作という事で、当然の事ながら基本的な部分は変わらず。PVなどを見る限りでは追加要素と言えるのはコスチューム要素くらいですね。

「Nintendo Switch™『Fate/EXTELLA LINK』プロモーション映像」より
ネタっぽいと言うか、可愛らしいと言うべきかという衣装
個人的にはあまり惹かれないですが、その辺りは個人の好みですね

そのためPS4版と比べる事を考えると、NS特有の機能である携帯機としても使える事やローカル対戦が可能などが利点でしょうか。特にローカル対戦は対戦相手が近くに居るならネット対戦よりお手軽に楽しめるので良いかも。

「Nintendo Switch™『Fate/EXTELLA LINK』プロモーション映像」より
ネット対戦が主流になったせいかも知れませんが、最近は意外に見かけなくなった印象のあるローカル対戦機能
何だかんだでこういった取り回しの良さはNSの強みですね

既にPS4版やPSVita版を持っている方には移植作という事もあって特に強烈なアピールポイントは無い印象ですが、続編がちゃんとNS版でも出たのは◎。NS版で前作をプレイされた方などはチェックして見ると良いかと。

発売予定日 : 2019/1/31(NS版)
対応機種 : Nintendo Switch(PS4/PSVita)
ジャンル : ハイスピードサーヴァントアクション
プレイ人数 : 1人(対戦機能などによって最大8人)

公式サイト

Fate新作アクション『Fate/EXTELLA LINK(フェイト/エクステラ リンク)』公式サイト

PS4/PS Vita『Fate/EXTELLA LINK』オープニング映像

当サイトの関連記事

Fate/EXTELLA – 百合ゲーム時々、他事語り

前作関連情報

公式サイト

Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 公式サイト

Nintendo Swith版 公式サイト

Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) Nintendo Swith™版 公式サイト

Nintendo Switch版

Webコミック誌「COMIC メテオ」更新!(2018/10/10)

今回の注目作品は「放課後アサルト×ガールズ」「ライブレボルト」です。

公式サイト

COMIC メテオ
「放課後アサルト×ガールズ」シリアス展開ながらハルカ達の強かさが良い

さて今回のエピソードですが・・・アヤコ達が捕虜になってしまうという展開上、シリアス一直線で百合っている暇が有りません(笑)

強いて言えば撃たれてしまったアヤコを手当てしようと心配するキヨミくらいですが、流石に百合萌えしている場合じゃないのでr(^^;)

と、こう書くと重苦しい展開のようですが、牢屋でしっかり脱出&戦闘の準備をしているハルカやシマ達は非常に強か。と言うか、ラストのページだけ見ていると、どっちが悪い人なのか分からなくなります(笑)

「放課後アサルト×ガールズ」第27話より
色々と鬱憤が溜まるエピソードだった今回ですが、次回が非常に楽しみになる引きですね!(笑)

次回もゆっくり百合っている暇は少なそうですが、色々と吹っ飛ばす展開になりそうで、そういう意味では楽しみです!

「ライブレボルト」何だかオカルトな感じになっているような(苦笑)

「ライブレボルト」はライブ対決・・・なのですが、あかね達がクラブハウスに飛ばされた?みたいな描写が有ったり、記憶が曖昧になっていたりと色々と不思議な状態に。

何だか某麻雀漫画のようにオカルトパワーが動いているような感じですが(笑)、どうやらタネがあるような事をひなたが言っているので、次回はその辺りに注目したいですね。

メテオ様関連注目作 単行本