« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2本セットの「夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch」が2018年10月25日発売予定とのこと

以前にも話題にしていた「深夜廻」が前作「夜廻」とセットになってNintendo Switch版として発売予定だそうです。

NS版ティザー(公式)サイト

夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch 公式サイト7月12日公開 | 日本一ソフトウェア

ポータルサイト

深夜廻 ・ 夜廻 | 公式ポータルサイト | 日本一ソフトウェア
原作との違いなどは明かされていないものの、前作を合わせて購入できるのはお得かな

公式サイトのオープンは2018/7/12との事で、原作(PSVita、PS4版)との違いは明かされていません。

ですが、2作まとめてのセットとして購入できるのはNSユーザーでかつ本シリーズが初見の方に取ってはちょうど良いですね。

「深夜廻」ユイとハルという女の子がお互いを捜すために危険な夜道を探索するというシチュエーションに百合要素を感じましたが「夜廻」少女が失踪した姉と愛犬を捜すというストーリーであり、これも百合的には悪く無いシチュでしょう。

初見の方は勿論、NS版の追加要素によっては既にプレイされた方もチェックしておきたいですね。

発売予定日 : 2018/10/25
対応機種 : Nintendo Switch
ジャンル : 夜道探索アクション
プレイ人数 : 1人

小説版

「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」NS版”プロモーションムービー第1弾”が公開

Nintendo Switch版の”プロモーションムービー第1弾”が公開されています。

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(Nintendo Switch™) プロモーションムービー第1弾

やはりPS4版と大きな違いは無さそう

PS4版はPSVita版と比べてあまり大きな変更や追加要素は有りませんでしたが、今回のNS版もPVを見る限りやはり大きな変更/追加要素は無いと思って良さそうです。

まぁ強いて言えばボタン表示がちょっと違いますが・・・これは移植するには当たり前の変更ですしね。

「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(Nintendo Switch™) プロモーションムービー第1弾」より
押下するボタンの指示表示がNSに合わせて”ABXY”となっていますね
当然の変更では有りますが、逆に言えばそれくらいしか変更が無いという見方も出来ますね

それは逆に言えば百合要素や印象深い・・・非常にビターな展開も一緒ということ。憂鬱になる場面も有りましたが、百合要素を楽しみつつ非常に楽しめた作品だったので、興味があるNintendo Switchユーザーはこの機会にチェックされてみては?

発売予定日 : 2018/9/27
対応機種 : Nintendo Switch
ジャンル : RPG
プレイ人数 : 1人

NS版公式サイト

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(Nintendo Switch™版) | 日本一ソフトウェア

当サイトの関連記事(プレイ日記アーカイブ)

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 – 百合ゲーム時々、他事語り

訪問者様より成人向け百合フィギュア「一万田 宗徳&千崎 徳乃」を教えて頂きました!

訪問者様より2体購入する事で百合シチュを再現できる成人向け百合フィギュア「一万田 宗徳&千崎 徳乃」を教えて頂きました!

公式該当(販売)ページ

native-STORE:一万田 宗徳&千崎 徳乃 2体セット

DMM様販売ページ

「一万田 宗徳」&「千崎 徳乃」を回してみた!

フィギュアという百合を表現するにはハードルが高いジャンルで作品が出た事は嬉しい!

管理人が情報をチェックした時には予約受付期間が終わってしまっており、今からでは入手が厳しいというのは残念では有りますが・・・フィギュアという百合を表現するにはハードルが高いジャンルで作品が出た事は嬉しいですね!

あ、誤解が無いように書いておきますが、フィギュアが百合を表現するにはハードルが高いというのは「百合が売れない」とか「フィギュアは百合を表現するには相応しく無い」とか、馬鹿な意味で言っているのでは有りません。

じゃあ、何故に百合を表現するにはハードルが高いというのかと言えば・・・単純に価格が上がりやすいからです。

当然と言えば当然ですが、百合を表現するには女性が二人・・・つまりフィギュアが2体必要。で、これまた当然ですがフィギュアを1体買うより2体買う方が価格は高くなります。

今回の「一万田 宗徳」&「千崎 徳乃」もセット販売が前提、お得となっていますが、要は「一万田 宗徳」「千崎 徳乃」の2体を購入している訳で、百合を楽しむには相応の価格となってしまう訳です。

また技術的に考えても百合なシチュとして身体を接触させていた場合、接触面が自然になるように処理したり、ディスプレイする際に転倒したりしないようにしなければなりません。

そう考えると、やはりフィギュアで百合を表現するのはハードルが高いのかな、と思える訳です。

百合的なシチュとしては攻めの理事長と受けの秘書という、王道エロ(笑)なシチュ

と、作品その物の話題からそれてしまいましたね。百合的なシチュとしては、理事長である「一万田 宗徳」が秘書である「千崎 徳乃」を押し倒しているという、ストレートで王道なシチュ。

「native-STORE:一万田 宗徳&千崎 徳乃 2体セット」ページより
フィギュアの元デザインとなった魅惑的なイラスト
pixivで公開されている二人の成長と関係を描いたイラストを見ると更に萌えます!

捻りが無いと言ってしまえば身も蓋も無いですが、百合フィギュアというまだまだ前例が少ないジャンル、しかもオリジナル作品となればストレートなシチュや関係性の方が分かり易くて良いでしょうしね。

まだまだ少ない百合フィギュア しかし需要が高まれば今後も発展&フィギュアからのメディア化も期待できるかも

百合フィギュアと言えば、あと管理人が知っているのは「まどマギ」のまどか&ほむらくらいで、まだまだ数は少ないです。

※百合と明言している訳では有りませんが・・・ほむらのまどかへの想いを考えれば百合フィギュアと言って良いでしょう

ですが、今回は「まどマギ」という有名作品のキャラでは無く、オリジナル作品での百合という挑戦的なフィギュア作品。

結果として本作が成功するかは分かりませんが、少なくともオリジナルでの百合フィギュアに挑戦しようと思わせるだけの状況が有ったということ。そう考えると、これからも百合フィギュアが増えていく可能性は充分有ります。

それに立体物という括りで言えば、「アサルトリリィ」シリーズなど百合的に楽しみやすい作品が既に有りますし。

それにこうした立体物・・・ちょっと手を出し辛い媒体からのスタートだとしても人気が出れば、そこから比較的手を出しやすい媒体に進出するという展開も有り得ます。現に先ほど例に出した「アサルトリリィ」シリーズは小説を刊行していますし。

立体物はあまりチェック出来ていませんが(汗)、百合ジャンルの裾野を広げるためにも機会があったら、また話題にしたいですね!

※関連サイト

pixivでの宣伝ページ。成人向けページという事でログインが必要ですが、宗徳と徳乃の成長していく姿とラブラブなイラストを楽しむ事が出来るので必見です!

「【宣伝】「一万田 宗徳」「千崎 徳乃」」/「BUNBUN」のイラスト [pixiv]

「アサルトリリィ」公式サイト

「アサルトリリィ」は可動するドール、ですね。可動する故に比較的容易に百合シチュが表現できる事に加え、元々の作品設定が百合的に好ましいため立体物に興味があるならチェックしておくと良いかと。

Assault Lily

「バレットガールズファンタジア」”公式プレイムービー②「逆尋問編」”公開!ツンツンされたり、平手打ちされたり・・・

公式プレイムービーとして「逆尋問」の様子がチェックできる”公式プレイムービー②「逆尋問編」”が公開されました。

公式プレイムービー②「逆尋問編」- PS4/PS Vita『バレットガールズ ファンタジア』

逆尋問・・・ツンツンされたり、平手打ちされたり、罵声を浴びせられたりを体感できる視点を楽しめる

さて、頭がおかしいシステムなのはいつもの事として(笑)、”尋問される”という受け身な要素を道具の選択やボタン連打でゲージを溜めたりと、ゲームに落とし込んでいるのは中々面白いです。

まぁツンツンくらいはともかく、思いっ切り平手打ちされるというシチュは色んな意味で”来る”物が有りますが・・・(苦笑)

「公式プレイムービー②「逆尋問編」」より
尋問する道具の選択やゲージの堪り具合など、受け身な状況を上手くゲームに落とし込んでいるのは中々面白いと思います
「公式プレイムービー②「逆尋問編」」より
罵倒されながら思いっ切り平手打ち喰らうというシチュは中々来る物が有りますね・・・
ちなみに優理奈が下着姿なのは突っ込んだらいけない所なのでしょう、多分(笑)

正直、エロゲーとしか思えないシステム、シチュですが(笑)、設定上”尋問特訓”は全て女の子同士でやっているという事なので、そういう意味では美味しいとも言えますね(爆)

特に外野(ギャラリー)にもセリフが有る事もあって、罵倒の種類が無駄に豊富なのが光ります(笑)

ちょっと強引な楽しみ方かも知れませんが、百合姫(と言うか、当時は百合姉妹ですがw)も出ていないような時から百合を楽しもうとしていた身からすれば充分楽しめます(笑)

発売予定日 : 2018/8/9
対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : 美少女ミリタリーアクションシューティング
プレイ人数 : 1人

公式サイト

バレットガールズ ファンタジア(Bullet Girls Phantasia)公式サイト

バレットガールズ ファンタジア 主題歌「Piercing Bullet」M・A・O/山崎はるか

公式プレイムービー①「シングル尋問&ダブル尋問編」

Kindleにて「まとめ買いマンガ50%OFFセール」が開催中

kindleにて「まとめ買いマンガ50%OFFセール」が開催されており、百合要素がある作品もあるので話題に。

セールトップページ

Kindleマンガ50%OFFセール(2018/7/17 23:59まで)

amazon kindleページより
アニメ化する事も有り、百合要素のある「推しが武道館いってくれたら死ぬ」が掲載されているのは嬉しいところですね。
値引き条件が”まとめ買い”であるため、ややハードルが高いもののセール対象作品は多め

値引き条件がまとめ買い=全ての巻数を購入する必要があるため、ややハードルが高いもののセール対象作品は多く、百合要素がある作品も比例して多めです。

基本的に巻数が多めの作品が多いため、初見の方は全2巻の「センセイのジジョウ」や「うしろのカノジョ」などがお勧め。

また、途中まで購入していた方は残りをまとめ買いすれば残りの巻数に応じて値引きされるので、「途中まで買っちゃっているんだけど」という方もチェックしておくと良いかと。

・・・残り1巻だと値引きが掛からないので、最後の1冊だけ買っていないという方は寂しいですけども(涙)

では、百合要素が有る/有りそうな作品を羅列しておきます。

単話販売作品もセール対象

1作品が短編(便宜上”単話販売作品”としています)の作品もセール対象。

基本的にやや割高になる傾向がある作品が多いのが考え所ですが、みら先生の作品など直球の百合作品も有りますし、チェックしておくのも一興でしょう。(こうした作品は数が多いので、正直チェックし切れないので、他にも百合作品がある可能性は有ります)

「囁きのキス」はカラー版が刊行されている事もあり、値引き率が80%となっていますね。

Webコミック誌「COMIC メテオ」更新!(2018/7/4) 「アイドランク」、「ライブレボルト」などが更新

今回の注目作品は「放課後アサルト×ガールズ」「ライブレボルト」です。

公式サイト

COMIC メテオ
「放課後アサルト×ガールズ」サキとマチのやり取りが面白い

攫われた仲間を助けるという展開上、シリアスと言うか百合を楽しむ余裕が無い状況ですね。いやまぁお話としては面白いですが。

そんな中、サキとマチのやり取りは中々面白いですね。百合的にどうか?と言われると中々難しいところですが、優しく見えて鋭く毒を吐くマチは見ていて楽しいです

「放課後アサルト×ガールズ 第25話」より
以前からちょくちょくと笑顔で厳しい面を見せるマチ
お蔭で色々とやらかす事も多いサキとのやり取りはかなり楽しいです
「ライブレボルト」遂に新しいエピソード第12話が公開 歌えないここみを何とかしようとする展開へ

コミックメテオで掲載が始まった時点で第11話まで公開されていたので、遂に新作エピソードの公開ですね。

展開としては、あかねとここみはバディを組んだものの、ここみが歌を歌えないor声量が小さすぎるという致命的な問題を抱えていた事が判明。それを何とかしようという流れですね。

問題を抱えた相方を何とかしてあげようとする展開はお約束ですが、やっぱり良いもの。

ここみが歌えるかは勿論、あかねとここみの仲がどう深まっていくのか?という点でも注目です。

「ライブレボルト 第12話」より
何だか色々と深読みしちゃうセリフとシーンですね(笑)
まぁ今回のラストはギャグオチなんですが(苦笑)

「ライブレボルト」公式サイト

ライブレボルト

メテオ様関連注目作 単行本

百合要素は増えた?減った?リブートを図る新シリーズ「クイーンズブレイド UNLIMITED」

一部の設定や絵柄をリニューアルして再スタートを切ろうとしている「クイーンズブレイド UNLIMITED」

主人公を姉エレナを偏愛するエリナに変更、しかもエリナはアイリを下僕にするという展開アルドラに取り憑きつつもアルドラを愛している悪鬼デルモアが女性に変更された点などは百合的に大きなポイント。

そこで公式サイトで公開されているエピソードを全て読んでみて、改めて百合的に期待できるかチェックしてみました。

公式サイト

クイーンズブレイド公式サイト :: unlimited

PV第1弾

設定的には百合的に良いのは確か

先述した通り

  • エリナがアイリを下僕とする

  • アルドラを愛する悪鬼デルモアが女性に変更

という点に加えて

  • クローデットがエリナを溺愛という設定が強調

  • アレインとノワの師弟愛 特にアレインへのノワへの感情

  • エキドナとイルマの関係(愛人関係であると明記)

など以前のシリーズにあった百合要素も継承もしくは強化されています。

「クイーンズブレイド アンリミテッド」公式サイトより
トップページの時点でエリナに隷属するアイリという中々おいしいシチュエーションが明らかに
「クイーンズブレイド アンリミテッド」公式サイトより
以前のシリーズでは男性だった悪鬼デルモアが女性へ変更
紹介文でも”彼女は不覚にもアルドラを愛してしまったのだ”と明記されており、ここは確実に百合度が上がっています
「クイーンズブレイド アンリミテッド」公式サイトより
基本的なデザインは変更されていないキャラが多い中、別人かと思うほどデザインが変更されたクローデッド
性格的にもエリナへの感情が強調、明記されており、その点は百合的に美味しいです

他にも身勝手な言動の印象が強かったメローナが”トモダチ”という概念に憧れているなど、設定としては全体的に美闘士同士の関係性がより百合要素が増えたという印象で、ここは確実にプラスと言えます。

が・・・。

エリナの性格や言動が以前のシリーズと大きく異なる印象

上記のように設定的には悪くない点が多いものの、公式サイトで公開されているストーリーでは微妙な点も少なくありません。

まず読み進める内に引っ掛かるのはエリナの性格。

以前のシリーズのエリナは極めて横暴かつ傍若無人な性格で、どちらかと言えば悪役でしたが、だからこそ姉:レイナに対するヤンデレ的な言動が光る役どころでした。

ですが、今回のエリナは高飛車な言動こそあるものの、その根底にあるのは横暴さと言うよりは”ノブレス・オブリージュ”とも言うべきものになっています。

これは主人公である以上はあまりに横暴な性格だと不味いという判断でしょうし、だからこそ下僕としたアイリとの関係が光るとも言えるので決して悪い点では有りません。

問題なのはレイナに対する想いがあまり重く感じられない点。(少なくとも記事執筆時点では)

エリナはレイナ探索の旅の途中、「逃げる者、弱き者を守るのは、支配する者の務め」として様々な敵からミシェルを助け、旅に同行させるのですが・・・ストーリーの途中からミシェルを助けるのが主になってしまい、レイナ探索はそのついでになっているかのような印象を受けてしまうようになってしまいます。

勿論、ストーリーは完結していないので結論を出すのは早計ですが、中盤辺りから「エリナ、もうレイナの事はどうでも良くなってない?」と思わせるような展開は、以前のエリナを知っていると違和感が大きく百合的にも残念です。

男の子キャラ”ミシェル”と魔笛カテドラルの設定などは百合的に微妙な点

もう一つはストーリーの重要な要素となる男の子キャラ”ミシェル”と、ミシェルが所有する魔笛カテドラル。

勿論、男性キャラ登場=百合要素が楽しめない・・・と言うわけでは無いのですが、少々目に付く点が多いのも確か。

例を出すと

  • ミシェルがラッキースケベをかますシーンがちょくちょく有る

  • エリナの旅の目的がミシェルを助けることにすり替わっているかのような印象を与える

  • 魔笛カテドラルが男性器をイメージさせるような設定

などが挙げられます。

特に魔笛カテドラル使用の描写や設定に関しては、使用するとミシェルにも”触れられている”感覚が伝わるという設定もあって、正直ちょっと引きます(苦笑)

個人的には下ネタやえちぃ要素はそこまで嫌いじゃ有りませんし、クイーンズブレイド自体がお色気も絡めた作品なのは分かっていますが・・・こうした描写はあまり好きになれないです。

多分、本作の元となっている小説シリーズ

本屋でパラパラと見た記憶があるのですが、やっぱり少年と旅をするという展開+今作のカテドラルと同じような”アレ”な描写があったので購入をやめた記憶が(汗)

プラスな要素とマイナスな要素が有り、判断が意外に難しい

と言う訳で、百合的にプラスな要素が有りつつも、ストーリーに関しては微妙な点があるのも確かな本作。

そのため判断は意外に難しいという印象です。確かにミシェルに関する要素はマイナスな印象があるのですが、その一方でミシェルが深く関わるキャラ以外・・・例えばアルドラ、アレイン&ノワやエキドナ&イルマなどは百合的に美味しいです。

そのため今後、そういったキャラが詳しく描写される機会があれば百合的にも楽しめる可能性は有りますが・・・記事執筆時点で公開されている分のストーリーを読むとミシェルの出番が増えている&目立っているため、コスパ的な面はちょっと悪いかも知れません。

記事執筆時点で、amazonでは在庫切れになっているっぽいですね。それだけ期待されているという事ですが・・・出来れば百合的な期待にも応えて欲しいところです。