« 4月 2025 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH」 ウォーターガン5種のプレイ動画が公開

ウォーターガン5種のプレイ動画が公開されています。

公式サイト

『閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH』公式サイト

1種類につき20秒未満と短めですが、ゲーム性の中心となるウォーターガンの挙動が見れる動画ですね。

ぱっと見た感じだとアサルトライフルやシングルハンドガンが汎用的に使える万能タイプで、他3種はクセが有るけど使いこなせると強いって感じかな。

ガトリングは雑魚敵にはかなり強そうだけど、プレイアブルキャラ・・・特に対人戦だと動きが遅くなるというハンデがあるらしい事を考えると、ちょっと厳しいかも。

逆にシングルハンドガンは跳弾で狙えるという利点があるので、対人戦では活躍しそうな印象です。

あとロマンが有りそうなのはシャワーガンかな。上手く至近距離まで近づいて零距離射撃出来たら、一気に勝負を決められそうで楽しそうです!

百合的な面での情報が出ていませんが(苦笑)、やはりお色気シューティングアクションとしては面白そうだなと思えますね。

発売予定 : 2017/3/16予定
対応機種 : PS4
ジャンル : 爆乳ウォーターバトル
プレイ人数 : 1~10人

プロモーション映像第1弾

オープニングアニメーション

Amazont特典付き
超限定にゅうにゅう5周年DXパック/にゅうにゅうDXパック/通常版

Amazont特典無し
超限定にゅうにゅう5周年DXパック/にゅうにゅうDXパック/通常版

「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」 公式サイト更新 PV「プレイ動画編」などが公開

「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」の公式サイトが更新され、PV「プレイ動画編」などが公開されています。

公式サイト

四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE

プロモーションムービー「プレイ動画編」

まず目を引くのはプレイ動画ですね。

ネプテューヌ達の会話などの演出も交えつつ、ゲーム内容を確認できる動画で「アクション性が高い」「攻撃が当たるか心配」など管理人が思った事を大体代弁してくれます(笑)

普通に面白そうだとは思いますが、アクション下手な身としてはガードが重要になりそうなボス戦はキツそうな・・・レベルアップによるゴリ押しが効くか気になるところです(苦笑)

公式サイトの情報では施設の店主としてピーシェやアイエフ達が登場する事が分かりましたね。

彼女達の登場・・・ペアで行動しているなどは嬉しいのですが、この分だとパーティインはしないのかなぁ。登場しないよりはよっぽど良いのですが、一緒に戦えないかも知れないのはちょっと寂しいですね。

発売予定 : 2017/2/9発売予定
対応機種 : PS4
ジャンル : ねぷねぷアクションRPG
プレイ人数 : 1人~4人

オープニングムービー

「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」 “キャラクタームービー 司城 夕月・司城 来夢”が公開!

"キャラクタームービー 司城 夕月・司城 来夢"が公開されています!

キャラクタームービー 司城 夕月・司城 来夢

動画ラッシュとなりつつある「BLUE REFLECTION」の今回の動画は司城姉妹の動画。

キャラ設定で二人とも日菜子を大切に思っていると明言されているだけあって、日菜子への親愛を感じさせるシーンが多いですね。

特に来夢の「ヒナちゃんのことまで悪く言うなら、許さない」というシーンは笑顔で言っている事もあって、ちょっと怖いくらいです。

司城姉妹が何故ここまで日菜子に入れ込むのか、また動画を見る限り二人とも何か抱えている物があるのもほぼ確実。

この辺りは百合的には勿論、ストーリー的にも非常に気になるところ。展開次第では百合的にかなり美味しい事にもなりそうですし、期待がかかる所です!

まだまだ詳細は伏せられている感は有りますが、主人公の日菜子に取って共に戦うパートナーと言える司城姉妹が、これだけ日菜子に親しく接してくれるのならば、やはり百合的な期待度は大。ゲーム的にも面白くなりそうな感じですし、ますますプレイする時が楽しみです!

公式サイト

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣

PV 第2弾

PS4版 各種バージョン

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

PSVita版 各種バージョン

【Amazon.co.jp限定】 BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 スペシャルコレクションボックス (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

「Lily 白き百合の乙女たち」リニューアル版 「Lily 白き百合の乙女たち Lisblanc」DL販売開始

旧サイトで少し話題にした事がある「Lily 白き百合の乙女たち」のリニューアル版である「Lily 白き百合の乙女たち Lisblanc」がDL販売を開始しています。

DLsite様

Lily 白き百合の乙女たち Lisblanc

公式サイト

前作同様に正味の百合ゲーとしてはいないものの、公式サイトを見る限り"カップリング"システムや設定などを見ると友情百合として楽しめる可能性が高いです。

またリニューアル内容はキャラ、シナリオ、マップ、ルートの追加など多岐に渡るようで、相当に力を入れてリニューアルされている模様。公式でも言及されていますが、変更点を見ていると新規作品に近い印象すら有ります。

・・・前作を購入しておきながら未プレイの身としては今回のリニューアルは嬉しいような、ちょっと切ないような複雑な気分では有りますがが(苦笑)、百合要素が有りそうなSLGが発展しているのは嬉しいですね。

・・・まぁ今まで思いっ切り情報を見落としていた訳ですけどもr(^^;)

最近は商業系だけでも結構百合要素が有りそうな作品が多く、同人系の作品はチェックし切れていないですねぇ・・・。良い事と言えば良い事なのですが、ちょっと悔しいです(苦笑)

サークル様 既刊作品(DL販売)

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com

「魔法少女育成計画」第10-12話 百合的感想

さて、超絶に遅れての「まほいく」感想です(苦笑) まぁ遅筆が当サイトのデフォルトですからr(^^;)

さて、後半戦に入ったので、もう人が死ぬ、死ぬ。原作を読了しているので(記憶が薄れているとは言え)、大体は分かっていたのですが・・・やはりキツい!!

特に個人的にイチオシのハードゴア・アリスの件はもう・・・!(。´Д⊂)

スノーホワイトのあの時の心理状態を考えると仕方なかったのかも知れませんが、あの冷たいとも言える反応はやはり恨めしくも有ります。

「魔法少女育成計画」第10話より
打ち解けたかのように見えたスノーホワイトとハードゴア・アリスですが、ケンカ別れのような形になってしまい・・・

まぁそれでも好きな人の腕の中で死ねただけハードゴア・アリスはマシな方だったかも知れません。

訳分からないままに死んだキャラの方が圧倒的に多いですからね、「まほいく」シリーズは(苦笑)

「魔法少女育成計画」第10話より
最期の最後でスノーホワイトに想いを伝える事が出来たハードゴア・アリス(亜子)
悲しい結末でしたが、ある意味でマシな最期だったのかも知れません

ちなみにハードゴア・アリスの心情や魔法少女になった経緯も語られましたが、この辺りは原作の方が好みかな。

特に「人(マジカロイド44)を殺してしまった罪悪感よりも、スノーホワイトを助けられた高揚感の方が勝る」みたいな事を思っていた辺りが個人的に萌えていました(爆)

「魔法少女育成計画」第10話より
スマホをねだって「魔法少女育成計画」をプレイし始めた事は語られましたが、原作だと確か魔法少女になるために文字通りぶっ倒れるまでプレイしたと語られていました
スノーホワイトへの愛を感じられる一幕だったので、そこはもう少し詳しく描写して欲しかった気も

他の百合的な面ではリップルとトップスピードの仲を感じられるシーンがあった事かな。

元々の性格もあってリップルからトップスピードへの親愛は分かり辛い所も有りましたが、今回はそれがかなりストレートに表現されている感じです。

「魔法少女育成計画」第11話より
トップスピードを想うリップル(華乃)
この時、既にトップスピードは死亡しているのでドライな事を言えば、これはリップル(華乃)が生んだ幻
ですが、その言動はトップスピードその物で、それだけリップル(華乃)がトップスピードを理解していたとも言えます

死亡組(苦笑)ではルーラ&たまも有りましたね。

原作を読了した直後はルーラにあまり良い印象は有りませんでしたが、各種外伝を見た後でこうして見直すとルーラが結構良い娘に見えて来ます(笑)

「魔法少女育成計画」第11話より
口や態度は悪いものの、決してたまの相手を諦めないルーラ
素直に感謝してくれるたまにルーラも満更でもなさそう

ルーラは何だかんだで面倒見も良く能力も決して低く無かったので、相手を見下す癖さえ無ければ本当の意味で女王になれたのかも知れませんね

そして外せない・・・トリを飾るのは、この事件を経て強い友情を交わすスノーホワイトとリップルですね。

まぁこの辺りは続き(原作)の世界になりますし、それにしても二人セットでの出番はそれほど無いのですが・・・お互いに想い合っている描写は結構萌えます。

色んな意味で大変な目に遭っているのが、何とも言えませんが・・・(苦笑)

「魔法少女育成計画」第12話より
この後、二人揃って相当に性質の悪いストーカー(女性です)に目を付けられるのですが・・・気になる人は「スノーホワイト育成計画」を読もう!

お話としてはバトルがメインになって行きましたが、バトルに関しては個人的にはコミック版の方が好きかな。

今回のアニメ版も決して悪い訳では無いですが、コミック版の方が駆け引きの要素が強くて好みでした。(特にスイムスイムチーム VS クラムベリー戦)

「魔法少女育成計画」第11話より
アニメ版はアニメ版で熱い戦いだったと思います
ただ、クラムベリーの最期はちょっとだけお間抜けだったかも(苦笑)
※確か他の媒体だとたまの攻撃が掠った瞬間に「まずい!」と思っていたので

と言う訳で、「まほいく」視聴完了です。

思っていた通り血みどろで、でも百合要素も楽しめた原作通りの作品だったと思います。所々で印象が変わったシーンも有りましたが、それもアニメならではの"味"で、それも楽しかったですね。

こうなってくると「restart」以降も見てみたい気がしてきますが・・・続き物が故に後味が悪いエピソードも有りますし、どうなんだろう?と言う気も。

今回は第1作という事で黒幕がキッチリ始末されましたが、そういう展開にならない事も多いですからね(苦笑)

「魔法少女育成計画」第12話より
黒幕たるファヴはきっちり始末されましたが・・・
余談ですが、ファヴの声が「はやて×ブレード」のはやてと一緒のせいで、この辺りは綾那にアイアンクロー食らう直前を連想してしまって仕方なかったです(笑)

当サイトの次の記事

魔法少女育成計画 – 百合ゲーム時々、他事語り

当サイトの以前の記事

「魔法少女育成計画」第7-9話 百合的感想

当サイトの関連記事

魔法少女育成計画タグ記事 – 百合ゲーム時々、他事語り

アニメ公式サイト

TVアニメ「魔法少女育成計画」公式サイト

ドラマCD公式サイト

「魔法少女育成計画」ポータルページ

「魔法少女育成計画 F2P」 第11話公開!

「魔法少女育成計画 F2P」第11話が公開されました!!

掲載ページ

魔法少女育成計画 F2P  |  このマンガがすごい!WEB

ちょ、表紙ィィィィ!!

ジェリーマリー、本当にサービス要員と化しているなぁ(笑)

と、冒頭はちょっと笑ってしまいましたが・・・さらっとジェリーマリーが退場・・・(--;)

サックリ人が死ぬのは「まほいく」のお約束ですが・・・やっぱりキツいです。

お話としては、ようやく真相の片鱗が見えた、と言う感じでしょうか。

正直、管理人の頭ではまだよく把握出来ていませんが(苦笑)、ウェン達の切り札となる魔法少女とは何なのか?そして、何故それがウェン達には分かるのか・・・気になる要素が多く、今後が楽しみです。

アニメ公式サイト

TVアニメ「魔法少女育成計画」公式サイト

ドラマCD公式サイト

「魔法少女育成計画」ポータルページ

当サイトの関連記事

魔法少女育成計画タグ記事 – 百合ゲーム時々、他事語り

百合要素ある?「フレームアームズ・ガール」が4月より放送予定とのこと

百合要素があるかも知れないので、話題に。

記事掲載サイト様

電撃 - アニメ『フレームアームズ・ガール』は4月より放送開始。轟雷などのキャラクターやキャスト情報が明らかに

公式サイト

FRAME ARMS GIRL【フレームアームズ・ガール】公式サイト

PV

元は模型が展開して、今回のアニメ化となった企画のようですね。流れとしては「武装神姫」シリーズに近いのかも?です

正直、「フレームアームズ・ガール」の内容自体はほとんど知らないのですが(汗)、興味を引かれたのは"フレームアームズ・ガール"の持ち主(主人公と言うべき?)となるのが女の子の"源内あお"であること!

この手の作品だと、このポジションには男性キャラが就く事が多かったので、かなり新鮮と言うか、久しぶりと言うか、でとても楽しみ。

ほんと、この手の作品で女の子がマスターとか管理人の中では「エンジェリックレイヤー」以来です(笑)

まぁお話の路線がどういう方向かまだちょっと分からないので、百合的にどのくらい楽しめるかは未知数ですが、あおと"フレームアームズ・ガール"の関係は普通に考えれば結び付きが強くなる関係性であり、ある程度の期待は出来ると思います。

是非見てみたいアニメの一つになりそうですね。