« 4月 2025 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「進め! たかめ少女 高雄ソライロデイズ。」第14話(Short Story.05)公開!

第14話(Short Story.05)が公開されています。

掲載サイト該当ページ

進め! たかめ少女 高雄ソライロデイズ。 - 小説 - ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

未だに正月状態で"たかめ少女"としての活動という意味でお話は全く進んでいませんが、百合的に美味しいので当サイト的には無問題です(笑)

と言うか、回を重ねる毎にエミリアの恋の病が重症化していくような(笑) シャオチョンの着物姿を見て放心したり、シャオチョンがナナと二人で買い物に行っていた事実に愕然としたり。

エミリアの最初の印象はクール美人だったのですが、もう完全にそのイメージは崩壊していますね(笑)

何とかシャオチョンに想いを伝えられるよう、応援してあげたいところです。

「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」 プロモーションムービー 第2弾が公開!

プロモーションムービー 第2弾が公開されています!

PV 第2弾

動画の公開が続いている「BLUE REFLECTION」ですが、今回はPVという事で百合的には勿論、ゲーム的にもワクワクさせてくれる内容となっていますね!

特に百合的には何故か下着姿でしほりに抱き付かれるという「そこんとこkwsk!!」なシチュがあったりしたのが非常に気になります(笑)

とは言え、今回のメインはゲーム的なシステム・・・主にバトルをテーマにしていると思います。

特に―ムービー的な演出だとは思いますが―原種との戦いのシーンはかなりカッコ良く、そして熱い展開になりそうで、百合云々を差し引いても面白そうです!

あと気になったのは仲間達との交流に関するシステムでしょうか。

以前より公開されていた情報通り仲間のお願いを受けてそれを達成するというのが基本的な流れになりそうですが、PVの内容を見る限りそれほど難しい内容にはならなさそうな感じ。(異世界の敵を何体か倒すなどは比較的楽そう)

あとは・・・強化の項で出て来た"想いの欠片"が妙にネガティブな名前が多い(「疎まれる努力」とか「偽りの調和」とか)のがr(^^;)

これはまだ序盤で、仲良くなったらもっとポジティブな欠片も手に入るのかな? この辺りはキャラの設定などとも密接に関わりそうなので、ストーリー的な意味合いでも興味を引かれますね。

こうしてムービーを見ると、やはり非常に綺麗かつ可愛いですね~。こんな綺麗な画像でキャッキャウフフが見れるとは良い時代になったものです(笑)

公式サイト

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣

プレイムービー01

PS4版 各種バージョン

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

PSVita版 各種バージョン

【Amazon.co.jp限定】 BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 スペシャルコレクションボックス (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)

劇場版 「鷲尾須美は勇者である」 公開日程や予告が公開!

公開日程や予告が公開されています!

公式サイト

TVアニメ「結城友奈は勇者である」公式サイト

結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- <第1章>「ともだち」 予告編

劇場&TVアニメ「鷲尾須美は勇者である」ですが、遂に映像・・・予告編が公開されましたね~。

既に小説やゲームで彼女達の活躍は目にしていますが、やはりアニメになるとまた違った感慨が湧いてきます。

まぁ結末を想うと、やっぱり切ない気持ちも湧いてきますが・・・。(友奈ちゃん達の頑張りのお蔭で、救われてはいますけどね)

こうなってくると同時上映予定の「結城友奈は勇者部所属」も、ちょっとで良いので映像を見たいなぁ。

あっちは完全に明るく楽しいエピソードですし、百合的に美味しかったですからね(笑)

当サイトの関連記事

結城友奈は勇者である – 百合ゲーム時々、他事語り

主題歌CD

「Fate/EXTELLA」プレイ日記01

今回は「Fate/EXTELLA」のプレイ日記です。

・・・え?次は「FLOWERS秋篇」をプレイするんじゃなかったのかって?

え、いや、まぁそうです、と言うか「FLOWERS秋篇」もプレイしていますが・・・ず~っとRPG(「ソフィーのアトリエ」)をプレイしていたので、ちょっとね、アクションがやりたくなったんですよ。それで、少しだけプレイしてみた次第です、ハイr(^^;)

(女性主人公なら)ストーリーは完全に百合ゲー

うん、これはヤバイ。以前に訪問者様から情報は頂いて分かってはいるつもりでしたが、それでも認識が甘かった。

もう、これは殺しに来ているレベルです。スカウターがあったら確実にぶっ壊れるでしょう(笑)

いや、本当に凄かった。

プロローグこそ良く分からなかった(恐らく後半になって意味が分かるエピソード)ものの、自分のサーヴァントたるネロと再会してからは延々お惚気を聞かされる状態。

設定上、主人公はいつもより情熱的になっている状態というのも手伝って、正に「新婚さんいらっしゃ~~い!」状態(笑)

「Fate/EXTELLA」より
主人公が指輪に宿った際のネロの反応
プレイ開始 1時間も経たない内にこれですからね(笑)
「Fate/EXTELLA」より
ちょっと分かりにくいですが、ネロに膝枕して貰うシーンも
「Fate/EXTELLA」より
プレイを進めるとサービスもとい入浴シーンも有りますが、そこでもイチャイチャ(笑)

で、そんなお惚気状態の二人ですが、そこへ玉藻やアルテラが絡んで来ると、もう主人公の奪い合い状態。

ニヤニヤするやら、悶絶するやらで、プレイヤーの方が大忙しです(笑)

「Fate/EXTELLA」より
ネロと玉藻による三角関係が炸裂する1シーン
ネロも玉藻も主人公にラブラブなので、見ている方が砂糖吐きそうな奪い合いです(笑)
若干ネタバレしている画像なので、念のため畳んでます
「Fate/EXTELLA」より
玉藻陣営だけでなくアルテラ陣営にも現れた”もう一人のマスター”に対して、独占欲めいた言葉を放つアルテラ
もうこのまま主人公を分割して、ずっとイチャイチャしてれば良いじゃん(笑)とも思えますが、そうは出来ない事情が有ります

ネロ編だけでも中盤に入ったかな?という辺りでこのレベルだと考えると、全編プレイしたらどのくらいの百合度になるか見当も付きません(笑)

ゲーム的には、アクション面は満足だがUIや仕様はやや使い辛いかな

ゲーム的な面ですが、アクション面は満足です。特にこの手のゲームでストレスになりやすい移動がかなり早く、すぐに戦闘を行えるのは◎

また現在メインでプレイ中のネロは移動しながら攻撃できる手段が豊富な事もあって、爽快感は抜群です。

「Fate/EXTELLA」より
ダッシュは何度も使える上に敵を"押して"行けるため、非常にスピーディーに動けます
「Fate/EXTELLA」より
剣を振り回しながら突進
ネロはこういう攻撃を多数持っているので、ガンガン攻撃していけます

一方で、UIやシステム仕様はやや使い辛い面も。

例えば本作はメインストーリーの主役となるネロ、玉藻、アルテラ以外にも多数のサーヴァント(キャラ)が登場しますが、そういった配下となるサーヴァントはメインストーリーでは基本的に使えません。

そういったキャラ達を使おうと思うと、使用可能条件を満たした上でいちいちタイトルメニューに戻って専用のモードである"サブストーリー"を選ばなければならない。

まぁこれは仕方ないかも知れませんが、キャラのレベルアップや能力確認もそっちでやらなければならないし、副官の選択も出来ない(ネロ陣営だと無銘が副官で固定っぽいです)のはやや面倒&寂しい。

※ここで画像
「Fate/EXTELLA」より
サーヴァントがメインとサブで完全に分かれている状態なのはちょっと面倒な時も

せっかく副官交代(操作キャラ変更)というシステムがあるのなら、ある程度は自由に選ばせて欲しかった。

あとCPUとして共に戦ってくれるサーヴァントや一般兵士が基本的に弱いのが(苦笑)

敵に攻め込まれたら救援に行かないと大体やられるもんなぁ。

まぁサーヴァントは流石に粘る&たま~に敵を撃退してくれますが、どう見ても手が空いている状態になってもセクター(エリア)を移動しない=敵陣に攻め込んでくれないのは、ねぇ?(苦笑)

メインストーリーの場合、配下として戦っているという設定なので一緒に進軍してくれるなり、ピンチのセクターを救援に行くなりしてくれよ!と思ってしまいます(苦笑)

まぁでもそんな事は「愛の力、思い知ったか!」だの、「何度でも言うぞ!余は奏者が大好きだ!」とか叫びまくるネロの活躍を見れば些細な事です(笑)

「Fate/EXTELLA」より
技によっては奏者(主人公)への愛を声高に叫ぶネロ
聞いているプレイヤーの方が恥ずかしくなって来ます(笑)
細かい不満点はあれども爽快感、そして何より百合度に大満足で続けるのが非常に楽しみ!

と言う訳で、多少の不満はあったものの、アクションの爽快さに加えて予想以上かつ聞きしに勝る百合度で大満足。

「FLOWERS秋篇」をプレイしながらのプレイになるでしょうが(苦笑)、続けてプレイして行くのが非常に楽しみです!

対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : ハイスピードサーヴァントアクション
プレイ人数 : 1人

当サイトの次の記事

「Fate/EXTELLA」プレイ日記02

公式サイト

Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 公式サイト

「きみはねCouples」 C91配布のフライヤーデータが公開!

C91で配布されたフライヤーデータが公式サイトにて公開されています!

公式(ティザーサイト)サイト

きみはねCouples ティザーサイト

特別に目新しい情報は載っていないようですが、概要が上手く纏められている+聖夜子の情報が載っているなど、こういうのは見ていて楽しい!

このデータを眺めつつ更なる情報公開、そして発売を待ちたいですね!

前作「きみはね 〜彼女と彼女の恋する1ヶ月〜」関連サイト

公式サイト

新ブランド BaseSon Light 最新作『きみはね 彼女と彼女の恋する1ヶ月』応援中!

DMM様販売ページ

「あにめたまえ!天声の巫女」 第十四話 11ページ目&イラスト「バターで出来たお姫様 ラーグジャルとドゥゴセーレ」公開

第十四話 11ページ目と特別イラストが公開されています。

公式ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』 【オンラインで無料連載中!】

本編については内容は前回の"現況"で分かっているので、今回は特別イラストについて話題にしましょうか。

例によって全く知らない妖怪(由来を読むと、妖怪と言うよりは妖精とか精霊って感じもしますが)で、今回も興味深かったです。

美しい娘でラストが悲劇的・・・内容自体は大きく違いますが、日本では雪女を連想させる物があり、美しい人外の娘は悲劇的な結末を迎えるというのは万国共通なのかなぁ・・・とも思えますね。(勿論、つぶさに調査したら、また色々と違って来るかも知れませんが)

あと個人的に興味を引かれたのは、今回のバター娘が生まれたのは

子どもができないことを嘆く女性に、ある人が「バターを木鉢いっぱいに集めて置いておくように」教えます。 数日経ってバターから生まれてきた美しい女の子が「バター娘」!

との事ですが、バターを木鉢いっぱいに集めるって結構大変と言うか、相当裕福じゃないと無理な気がします。

木鉢のサイズにもよるでしょうが、普通に考えれば赤ん坊が入るサイズ=数キロ程度のバターが必要な訳で、これは昔話や伝説に出て来る庶民には中々キツそうなイメージが有ります。

子供を願った母親がどの程度の生活水準だったかは分かりませんが、子供を授かるにはそれなりの覚悟や代償が必要・・・という意味なのかな?とも思いますね。

当サイトの関連記事

※これまでのニュース記事

Category Archives: あにめたまえ!天声の巫女

公式サイト

あにめたまえ!天声の巫女

単行本特設ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』第一巻・特装版 - あにめたまえ!氏子会

「単行本化プロジェクト」企画参加ページ(参加終了しています)

目指せ独力で連載&出版! 『あにめたまえ!天声の巫女』単行本化プロジェクト

PV 【はららのご挨拶編】

ドラマCD-試聴版-

単行本 超オススメです!

kindle版

ドラマCD

「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」 DLC情報公開 今回の新キャラは女性キャラ”シャノン・アトキンス”!

DLC情報が公開されています。

公式サイト

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~

新規男性キャラ"ハインツ"に続いての新キャラは女性キャラ"シャノン・アトキンス"! ハインツ同様にEDも有るとの事で、これは素直に嬉しい!

いや~年齢を見ると20才=フィリスから見ると年上のお姉さんがヘタれている訳で、色々と妄想が捗ります(笑)

まぁ戦闘では結構頼りになりそうな感じなので、仲が良くなって人見知りが改善されたら頼り甲斐のある所も見せてくれそう?

百合的にどのくらい良いかは判断し辛いですが、ED以外にイベントも用意されているようなのでチェックはしておきたいですね。

後は新しい採取地とコスチューム。採取地はゲームのプレイの幅が広がる&パッチ適用と同時に解放されるようなので、普通に楽しみたいところ。

コスチュームも前回の水着より好みなので、シャノンとセットで購入しようかな、と思うところですね。

対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : 錬金術再生RPG
プレイ人数 : 1人

関連サイト

フィリスのアトリエ オリジナルサウンドトラック/ボーカルアルバム特設サイト

【フィリスのアトリエ】オープニングムービー

【フィリスのアトリエ】プロモーションビデオ第二弾