« 6月 2025 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

kindleにてコミックRYU作品がポイント還元セール中 「もふかのポプリ」第1巻は100%還元!

kindleにてコミックRYU作品がポイント還元セール中なので話題に。

検索ページ

amazon:kindle(”RYU COMICS”で検索)
やや把握し辛いセール内容だが、60~100%還元の作品もあり、作品によっては大幅にお得

特集ページが無いので範囲や期限が分かり辛い・・・と言うか、続刊している作品は巻数全てがセール対象で無かったり、還元率が一定では無いと、規則性があまり無いですね(苦笑)

が、タイトルでも書いたように「もふかのポプリ」第1巻は還元率100%=実質無料だったりと侮れないセールなのは確か。

アニメ化も予定されている「推しが武道館いってくれたら死ぬ」も60%還元と高めの還元率ですし、取り敢えず気になる作品をチェックして見てはいかがでしょうか。

ではいつも通り、管理人が把握しているセール対象作品を羅列しておきます。

kindleにてきらら系コミックスが30%還元セール

kindleにてきらら系コミックスが30%還元セールをしているようなので話題に。

セール対象がバラバラ&還元率は控えめ だが新しい巻がセール対象の作品も

少し前にきらら系コミックスは半額セールをしていた事を考えると、相対的にお得度は控えめ。また巻数によってはセール対象では無い事もあり、そういう意味でも控えめと言えるでしょう。

ただその時にはセール対象では無かった「球詠」や「はるかなレシーブ」の新刊(第6巻)もセール対象になっているなど見るべき点も。(まぁその時にセール対象で、今回は外れた作品も有りますが)

そのため前回のセールで対象外の作品や新刊などをチェックしてみると良いかもしれませんね。

では、いつも通り管理人が把握している作品を羅列しておきます。

※今回のセール対象では有りませんが、まとめ買いをすると50OFFとなるようなので一応掲載

落花流水

「あにめたまえ!天声の巫女」 第十六話 10ページ目 公開!

第十六話 10ページ目が公開されています!

公式ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』 【オンラインで無料連載中!】

前回はダウンしたと思われたシッケンケンに心火が襲われていた所からのスタートですが・・・いろんな意味で美味しい展開でしたね!

シッケンケンが心火に対して「自分と早斬以外は誰も見ないように」と、ユニットとして心火を好いている=早斬は認めていると言うのも良いですし、心火がシッケンケンを持前の笑顔と温かさで浄化しようとしているのも(o^-')b グッ!

以前にもちょくちょく書いていますが、ヤンデレ気質な娘を正面から受け止めてあげる娘の百合って個人的にはかなり好みなんですよね~!そういう意味では今回は個人的にドストライクでした!

次のページの公開がますます楽しみです!

当サイトの関連記事

※これまでのニュース記事

Category Archives: あにめたまえ!天声の巫女

公式サイト

あにめたまえ!天声の巫女

単行本特設ページ

『あにめたまえ!天声の巫女』第一巻・特装版 - あにめたまえ!氏子会

PV 【はららのご挨拶編】

単行本 超オススメです!

ドラマCD

「アーク オブ アルケミスト」”プロモーションムービー 探索編”やファミ通様にてキャラ紹介が公開

女性軍人”クィン”が主人公=百合要素があるかも?と注目している「アーク オブ アルケミスト」のPVなどが公開されているので話題に。

公式サイト

アークオブアルケミスト

PS4「アークオブアルケミスト」プロモーションムービー 探索編

記事掲載雑誌

”プロモーションムービー 探索編”ではクィンが操る”ルナギア”のギミックが確認できる

まずは”プロモーションムービー 探索編”ですが、クィンだけが操れる道具”ルナギア”の使用方法(ギミック)が紹介されていますね。

燃え盛る炎を消したり、ブロックを作り出して足場にしたりと謎解きに使う場面も多くあるようで、状況によっては頭を捻る必要があるかも?

PS4「アークオブアルケミスト」プロモーションムービー 探索編より
ブロックを作り出して足場にしていくクィン
細かい点ですが、仲間達がクィンを見上げているのが何だか可愛いですw

こういったアクションRPGではギミックを用いた謎解きはちょくちょく有るので、違和感などは無いのですが・・・個人的にはあまり難し過ぎると解けない事が多々あるので、あまり難しくし過ぎないで欲しいところです。

メインキャラは女性キャラ2人、男性キャラ2人が公開

「週刊ファミ通 2018年10月4日号」様にてクィンの部下として女性キャラ”ミカ”、”ルーネ”男性キャラ”アクセル”、”ジェスター”が公開されています。・・・まぁ今回のPVでも姿は確認できますが(苦笑)

PS4「アークオブアルケミスト」プロモーションムービー 探索編より
特に紹介などは無く、あくまで1シーンという感じですが姿は確認できますね

簡単にキャラについて述べると

  • ミカ
  • 常識人タイプの槍使い。女性キャラなのでクィンとの絡みに期待・・・と言いたい所ですが、男性キャラのアクセルを支える立ち位置である事に加えてアクセルを想っているという設定なので、残念ながら期待薄。

  • ルーネ
  • 回復担当の聖職者。包容力の高いお母さんタイプの人で、お母さんと呼ばれると逆に喜ぶような人とのこと。クィンとの関係性については言及は無かったものの、聖職者は悩みを聞く事も仕事である事が多いので、その辺りで絡みがあるかも?

  • アクセル
  • クィンの副官。クィンに心酔しており、残念なほど彼女の世話を焼きたがるとか。能力的には優秀との事で、作品によっては主人公になりそうなタイプであり、百合的にはちょっと気掛かりなキャラかも知れません(苦笑)

  • ジェスター
  • 20年前の作戦にも参加していたベテラン曹長。軍が舞台になる作品では良く登場する渋い古参兵といったキャラで縁の下の力持ちな印象。良い意味で目立たないキャラという印象で、アクセルほどには気にはならないです(笑)

といった感じでしょうか。ファミ通様の記事で紹介されているゲーム的に純粋なキャラ性能ではジェスターとか面白そうですが、百合的に楽しむ事が目的なのでベンチ入りするだろうな、と(笑)

「週刊ファミ通 2018年10月4日号」より
各キャラの短評が紹介。百合的な目線でパーティを選ぶとなるとサンドラとルーネorシャロンになるかな(笑)
敵の攻撃を防げるようならシャロンの火力に期待ですが、管理人の腕だと多分フォローしきれないのでルーネを連れていく事になりそう(汗)

多分、管理人がプレイするとサンドラ+ルーネでサポートしてもらいながら自分で戦う・・・というパーティ編成になりそうですね(笑)

まだまだ情報が少ないので、引き続き注視していきたい

と言う訳で今回の情報ですが、良くも悪くも男性キャラが居るので、そこが判断が難しいところですね。

勿論、男性キャラ登場=百合的に楽しめない、では無いのですが・・・アクセルのキャラ設定とか男性主人公の設定でもおかしく無い所があるので(苦笑)

まぁ彼はミカに想われているようなので、そこで丸く収まれば(クィンと他の娘と変に絡まなければ)問題は無いですけどね

PS4「アークオブアルケミスト」 ティザームービー

「FLOWERS」シリーズ4部作を1本に収録したPS4版「FLOWERS 四季」が2019年春に発売予定!

ファミ通様にて「FLOWERS」シリーズ4作を1本にまとめたPS4版「FLOWERS 四季」の情報が掲載されていたので話題に。

記事掲載雑誌

情報自体は少ない(追加/変更要素の有無)ものの、PS4への進出は嬉しい!

情報自体は少ない・・・4/1ページほどしか言及されておらず、グラフィックや音質以外にPC版やPSVita版との違いは分かりません。

ただ、PS4という現役のCSハードへの移植、1本でシリーズ全てを楽しめると言うのは1ファンとして嬉しいのは勿論、4部作という事で手を出し辛いと感じていた方へもお勧め出来るのも良いですね!

「週刊ファミ通 2018年10月4日号」より
扱いとしては軽めでしたが(苦笑)、PS4への移植、1本でシリーズ全てをプレイ出来ると言うのはファン&百合好きにとっては注目に値する情報です!

既にシリーズをコンプしている身としては、恒例の特典であるドラマCDは新作なのか?グラフィックや音質以外の変更点はあるのか?などが気になるところ。

内容によってはPS4で再プレイを検討しないといけませんからね(笑)

発売予定日 : 2019年春
対応機種 : PS4
ジャンル : 百合系ミステリィADV
プレイ人数 : 1人

PC版公式サイト

PSVita版公式サイト

FLOWERS冬篇

当サイトの関連記事

FLOWERS秋篇(PC版) – 百合ゲーム時々、他事語り

「Faily Wreath」

シリーズ恒例にして最後となるであろうファンブック

PSVita版

PC版

工画堂スタジオ様の新作百合ゲー「夢現Re:Master(ユメウツツ リマスター)」の情報が公開!

ツィッターなどで告知されていた工画堂スタジオ様の新作百合ゲー「夢現Re:Master(ユメウツツ リマスター)」の情報が遂に公開されました!

記事掲載サイト様

工画堂スタジオが新作『夢現Re:Master』を発表! ジャンルは“キラ☆ふわガールズラブゲーム制作会社ADV”【TGS2018】 - ファミ通.com

夢現Re:Master TGS2018先行プロモーションムービー

基本的なストーリーは、ゲーム会社を舞台にした生き別れになってしまった姉妹のお話

ゲーム会社で百合で・・・と言うと某きらら作品を思い出しますが(笑)、基本的なストーリーラインが両親の不仲で生き別れに近い状況になってしまった姉妹”あい”と”こころ”が再会を果たすも、久しぶりに会えたこころはあいに素っ気無く接して来て・・・という結構重いと言うかシリアスですね。

まぁ仲の良かった人物-今回の場合は”こころ”-が時間が経って別人のように素っ気無くなる・・・という展開は「ソルフェージュ」にもあった展開なので工画堂スタジオ様の百合ゲーをチェックしている方には、ある意味でお馴染みの展開かも知れません。

と、ちょっと話が逸れてしまいました(苦笑)

こころとの仲を修復するために、主人公あいはゲーム制作に携わる訳ですが・・・ゲーム制作は中々に過酷な現場。こころもしくは他の攻略キャラと仲良くなる前にプレイヤーの心が折れないか、ちょっと心配です(苦笑)

百合ジャンルでは良くお見かけするスタッフの名前がずらっと。唯一の不満は社長”醍醐ほのか”が攻略できない事くらいかな(笑)

工画堂様の百合ゲーという時点で信頼度は高いのですが、参加されているスタッフさん方が更に期待を高めてくれます!

そのスタッフ名を抜粋しますと

<グラフィック>
キャラクターデザイン、メイン原画:藤ちょこ
ゲーム内ゲーム原画:笛(ふえ)、早瀬あきら
サブキャラクターデザイン:藤枝 雅
<シナリオ>
メインシナリオライター:向坂氷緖
サブシナリオライター:志水はつみ、竹内なおゆき、西川真音

となっており、グラフィック関係では「カタハネ」「クロスクオリア」の笛先生、前作「白愛」の早瀬あきら先生、百合好きとして有名で「飴色紅茶館歓談」などを描かれている藤枝 雅先生。

シナリオは前作から続投の向坂氷緖先生に「FLOWERS」シリーズでお馴染みの志水はつみ先生と、すぐに百合作品が思い浮かぶ方々ばかり!

期待度うなぎ上りですが、唯一残念なのは社長”醍醐ほのか”が攻略できない事かなぁ。ビジュアルが魅力的というのは勿論、社長という立ち位置もお話として面白そうだったのですが・・・まぁそこは”完全版”に期待という事で(笑)

「夢現Re:Master TGS2018先行プロモーションムービー」より
大人でやり手の社長という”醍醐ほのか”
ビジュアルが素敵というのは勿論、立場的に他のキャラとはまた一味違ったラブストーリーが楽しめそうだったのですが・・・ちょっと残念
基本は姉妹百合ながら、他の攻略キャラとの恋愛がどうなるか興味深い!

ストーリーの基本は姉妹百合・・・キスもしているあいとこころの仲が基本。ですが、こころ以外のキャラも攻略対象である事から、それぞれ独自のルートに展開するはず。

他のキャラとのルートになった場合、元々の目的であるこころとの仲の修復とそのキャラとの恋愛がどう展開していくのか・・・百合度は全く心配無いので、その辺りが非常に気になりますね!

発売予定日 : 2019年2月
対応機種 : PC(Windows)/PSVita/PS4/NS(DL販売のみ)
ジャンル : キラ☆ふわガールズラブゲーム制作会社アドベンチャー
プレイ人数 : 1人

メーカー様公式サイト

デザインプロダクション|(株)工画堂スタジオ

百合要素のあるゲーム「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」がPS4、NS版を開発中とのこと

以前に話題にした百合要素のあるゲーム「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」のPS4、NS版が開発中とのことです。

記事掲載サイト様

『LA-MULANA 2』の家庭用ゲーム機版や『N1RV ANN-A』がPLAYISMより国内で発売されることが決定、TGS2018の出展情報も - ファミ通.com

VA-11 Hall-A PS4 Nintendo Switch JP ティザートレーラー

プレイ出来るハードの選択肢が増えるのは嬉しいものの、PC、PSVita版との違いは良く分からず

まずはプレイ出来るハードが増えた事は素直に喜ばしいですね! 海外発のゲームなので言葉の壁が有ったのは勿論ですが、ハードの壁も中々に高いですからねぇ・・・それが低くなった事は喜ばしいです。

ただ・・・元々、演出的にはレトロな作風だけにハードの性能はあまり要求されるとは考え辛い作品であり、PS4やNSという性能が高いハードへ進出する理由は謎と言えば謎。

単純にプレイ出来るハードを増やすための”移植”なのか、新たな要素を盛り込んだ”再開発(リメイク)”なのか・・・その辺りはPC、PSVita版をプレイした方は勿論、本作に興味がある方も気になるところ。

ティザートレーラーを見ていると意味深なシーンも有り、ストーリー分岐などが増えている可能性は有りますが・・・今後の情報を待ちたいところです。

「VA-11 Hall-A PS4 Nintendo Switch JP ティザートレーラー」より
一瞬映る意味深なメッセージ
「もしかしたら、こんどはしあわせに、おわるかもしれない」とあるので、ある種の分岐が実装される・・・?
「VA-11 Hall-A PS4 Nintendo Switch JP ティザートレーラー」より
サムネイルでのキャラの印象がPC、PSVita版とちょっと違う印象を受けたので、もしかしたらキャラデザインをリファインするのかも?

Playism該当ページ(steamも日本語版あり)

VA-11 Hall-A ヴァルハラ 日本語版 | Playism

VA-11 Hall-A 日本語版 1st トレーラー