« 4月 2025 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「レガリア The Three Sacred Stars」第11話 百合的感想

さて、終盤に向かって加速しているレガリア。(もう放送は終了してますが 苦笑)

色々と設定などをヨハン君が解説してくれていますが、ユイレナ分が濃くて頭に入って来ません!!(笑)

いやぁ無事に宇宙(ルクス・エクスマキナ内)に復帰するも苦戦を強いられ、絶望しかかったユイを励ますレナのやり取りがもうね!もうね!!

ユイがわがままを言うのが珍しいのも有りますが、裏を返せば国民(みんな)を救うよりレナと過ごす事を取ったとも言える訳で、そういう意味でも萌えるんですよ!!

「レガリア The Three Sacred Stars」第11話より
一人だけ別空間に取り込まれたこと、レナが力を使い果たす直前であることなどが重なり絶望しかけるユイを諭すレナ
レナの「お姉ちゃんですから」には悶絶しました(笑)

そしてようやくユイを説得し希望を持って立ち向かう直前に「もし死んじゃってもユイが傍に居てくれるから」なんてやり取りをやるのが、また!!(*´Д`)

「レガリア The Three Sacred Stars」第11話より
「結城友奈は勇者である」の東郷さんのようなセリフを言うレナ
本人を前にしてサラッと言える辺りは年長者の余裕でしょうか

元々百合百合している二人ですが(笑)、今回は個人的にツボなシーンが多くて悶えましたね(笑)

お話としてはイングリッドさん&ケイの強さが非常に印象的。サラ&ティアが戻ってくるまで一人で戦い、サラ達が復帰した後も結局はサラ達(ティシス)の必殺技準備が整うまで一人で奮戦。

戦闘のほとんどを実質的に3対1で凌いでいる辺りは流石、(外見は)お姉さんキャラという事でしょうか(笑)

飛行能力も有りますし、総合力で言えばイングリッドさん&ケイ(メガエラ)が一番強い気がしてきますねぇ。

「レガリア The Three Sacred Stars」第11話より
3対1で奮戦するイングリッドさん&ケイ(メガエラ)
苦戦している事は否めませんが、3対1という状況を考えれば凄いことです

ネチネチとイジメを続けるヨハン君をシバくまでは至りませんでしたが(笑)、段々と反撃の兆しが見えて来たのはやはり燃えます!

「レガリア The Three Sacred Stars」第11話より
悪役キャラ=嫌われ者では有りませんが・・・ヨハン君はやる事が一々イヤらしいのが悪いんだよなぁ
まぁその分、シバかれる時が楽しみとも言えますが(笑)

ようやくユイ&レナ(アレクト)も復活しましたし、次回も視聴が楽しみです!

当サイトの次の記事

「レガリア The Three Sacred Stars」第12話 百合的感想

当サイトの以前の記事

「レガリア The Three Sacred Stars」第10話 百合的感想

公式サイト

TVアニメ「レガリア The Three Sacred Stars」公式サイト

「魔法少女育成計画」第4-6話 百合的感想

絶賛視聴が大幅遅れ中ですが(苦笑)、感想を書きたいと思います。

第1~3話までは番外編のエピソードが入っている事もあり、ややテンポがゆっくりな感じでしたが、段々と熱が上がって来た感じです。

ええ、そりゃあ百合的にも!(笑)

まず印象的だったのはやっぱりスイムスイムでしょうか。リーダーたるルーラを謀殺した彼女ですが、その動機が「ルーラが居ては、ルーラになれない」ですからねぇ。

原作を読んでいた時はあまりの病みっぷりに驚いて奇声を発し(笑)、スイムスイムの正体が判明して更に驚いた事を良く覚えています。

※アニメ版ではスイムスイムの正体がサクッと明かされていますが、原作ではかなり後半で明かされました。本作では病んだ娘も多いですが(苦笑)、小学生にしてこの考え方か・・・と当時は戦慄しましたね。

「魔法少女育成計画」第4話、5話より
ルーラの死に敬意と涙を見せ、寿命と引き換えにした武器にその名を冠す
スイムスイムの捻じれているとも、真っ直ぐ過ぎるからこその狂気とも取れる想いが見て取れるシーンです

ちなみにルーラの名前を冠された魔法の武器ですが、原作では意外な形で活躍し続けていく事に。こうやって改めて見直す形になると感慨深いと言うか、また違った面白さが有ります。

そして百合と言えばカップルと明言しているウィンタープリズン(雫)とシスターナナ(奈々)ですね!!

基本イチャイチャしている二人ですが(笑)、こうやって絵と音声がある状態でしっかり見れると、やはり小説とはまた違った破壊力があって・・・!(*´Д`)

「魔法少女育成計画」第5話より
改めて見るとウィンタープリズン(雫)はやっぱりカッコイイですね~
原作でもそうでしたけど漢前な人です

まぁシスターナナも病み百合担当なんですけどね!!

原作の"あのシーン"は小説だからこそ分かり易いと言う気もするので、アニメ版ではどういう表現になるのか気になるところです。

あと百合要素という点は勿論、個人的に大好きなハードゴア・アリスが登場したのがテンション上がりました~。

まぁ原作でもそうでしたが、お目当てのスノーホワイトとの出会いはショッキング&スプラッタだったんデスケドネ・・・。あんな出会いで無ければもう少しマシな関係になったろうに・・・。

いやまぁあのシーン、あの出来事があったからこそハードゴア・アリスの百合要素が色濃くなったという面も有りますが。

「魔法少女育成計画」第6話より
ハードゴア・アリス、衝撃の登場シーン
うん、こうして絵面で見るとスノーホワイトでなくてもビビるわ、これ

と、百合的には段々と美味しくなって来ましたが、お話としても原作から膨らませている&分かり易くなっているシーンも多く、それも興味深かったですね。

例えばルーラこと早苗の人間時の印象はほとんど残ってない(あまり描写されていなかった気がします)のですが、今回のアニメ版ではかなり印象に残りました。

管理人の場合、原作だけだと机上の空論を振りかざすだけの人物という印象になってしまっていましたが、この感じだと能力はちゃんと有るようですね・・・高慢過ぎて中々相手にして貰えないのは変わらないですが(苦笑)

「魔法少女育成計画」第4話より
原作では"早苗"としての姿があまり想像出来なかった事もあって、非常に新鮮でした!

あと印象的だったのはラ・ピュセルVSクラムベリー!

原作ではサラっと終わったシーンだったので、これほど熱い戦いをラ・ピュセルを見せてくれていたという事に驚き&感動!

正直、原作での印象はラ・ピュセルがやや迂闊だったのでクラムベリーに撲殺されたという物だったので・・・(汗)

敵わなかったという結末自体は変わりませんでしたし、最期の想いが描写された事で非常に切ない展開でしたが・・・それでも黒幕たるクラムベリーに一撃を入れてくれていたのは、何と言うか胸を打ちました。

「魔法少女育成計画」第6話より
この時、ラ・ピュセルがクラムベリーを討てていれば・・・!
原作ではこれほどの力をラ・ピュセルが発揮した事が分からなかった事も有り、印象が全く異なるシーンとなりましたね

色々と構成が変わっている事も有り、小説ならではのギミック(スイムスイムの正体など)が効かない所も有りますが、やはり原作ではあまり詳しく描写されなかったシーンが見られると面白いですね。

まだまだ犠牲者が増えるのを知っているので、そこはちょっと気が重いですが、百合的に美味しいシーンもあるので続きを視聴するのが楽しみです!

当サイトの次の記事

「魔法少女育成計画」第7-9話 百合的感想

当サイトの以前の記事

「魔法少女育成計画」第1-3話 百合的感想

当サイトの関連記事

魔法少女育成計画タグ記事 – 百合ゲーム時々、他事語り

アニメ公式サイト

TVアニメ「魔法少女育成計画」公式サイト

ドラマCD公式サイト

「魔法少女育成計画」ポータルページ

「FLOWERS 秋篇」DMM様にてDL版が販売開始

「FLOWERS 秋篇」がDMM様にてDL版が販売開始されています。

DMM様販売ページ

【一般作品】FLOWERS −Le volume sur automne− (秋篇)

「FLOWERS 秋篇」のDL版ですね。

パッケージ版との差異は無くDL版である利点は特に無いようですが、やはり入手の手段は多い方が助かります。

記事執筆時点ではパッケージ版の在庫はまだある+価格も安いですけど(苦笑)、数年経ってから初めてプレイされる方も居るでしょうしね。

対応機種 : PC/PSVita
ジャンル : 百合系ミステリィアドベンチャー
プレイ人数 : 1人

PSVita版公式サイト

FLOWERS秋篇

PC版公式サイト

FLOWERS

PC版

PSVita

「安達としまむら」第9話公開

第9話が公開されています。

コミック掲載サイト

安達としまむら - 漫画 - ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

タイトルが「無関心だったあの頃が嘘のように君に引かれる」ですが、これほど本作のテーマ・・・と言うか安達を表した言葉は無いでしょうね。

作中でもちょくちょく言及されていますが、第1巻の時の安達は別人です(笑)

とまぁ、ちょっとコメディチックに話していますが、今回は安達がしまむらへの好意をはっきりと自覚したという点で重要はエピソードとなっていますね。お蔭で一瞬、最終回かと思いました(笑)

まぁクリスマスイベントや夏祭りイベントもやっていないので、ここで終わったら困りますけどね!

原作でニヤニヤしたシーンを想像しつつ、続きを待ちたいです!

原作新刊

「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」 DLC情報(新キャラ”ハインツ”やコスチューム)公開

DLC情報が公開されています。

公式サイト

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~

追加キャラ・・・しかもEDまであるキャラが配信されるのは良いと思うのですが、百合好きとしては男性キャラなのが残念です(苦笑)

パーティメンバーが増える=戦い方の幅が広がるので、ゲーム的には選択肢が増えるという点で本当に良かったとは思いますけどねr(^^;)

コスチュームはお約束の水着ですね。

・・・サンプルのスクショ、どう見ても背景が雪原な所があるので物凄いシュールな気がしますが(笑)

新しい採取地はやり込みが出来るでしょうから、戦闘やアイテム作りを楽しんでいる方なら嬉しい追加ですね(これは無償ですし)。

まぁ管理人はどっちにしても先に「ソフィーのアトリエ」を完了しないといけませんけど(汗)

対応機種 : PS4/PSVita
ジャンル : 錬金術再生RPG
プレイ人数 : 1人

関連サイト

フィリスのアトリエ オリジナルサウンドトラック/ボーカルアルバム特設サイト

【フィリスのアトリエ】オープニングムービー

【フィリスのアトリエ】プロモーションビデオ第二弾

「閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH」PV第1弾公開!

PV第1弾が公開されています!

プロモーション映像第1弾

百合的には大きな情報は無かったですが、ゲームのプレイ画面が見れる=ゲーム内容に関する情報は得られますね。

あくまでぱっと見た印象では有りますが、接近戦や移動などかなりスピーディー。TPSなスタイルでは有りますがじっくり狙い撃つタイプでは無く、良くも悪くもバンバン撃ってバシバシ殴るという感じのゲームになりそう。

今までのシリーズの傾向を考えると、妥当なスタイルかな、と思います。

それに個人的にはこういうノリの方が好みですし(笑)

何にせよ、今回も良い意味でおバカなゲームになりそうで楽しみですね!

発売予定 : 2017/3/16予定
対応機種 : PS4
ジャンル : 爆乳ウォーターバトル
プレイ人数 : 1~10人

公式サイト

『閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH』公式サイト

オープニングアニメーション

Amazont特典付き
超限定にゅうにゅう5周年DXパック/にゅうにゅうDXパック/通常版

Amazont特典無し
超限定にゅうにゅう5周年DXパック/にゅうにゅうDXパック/通常版

「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」公式サイト更新 バトルシステムやPV「キャラクター紹介編」 公開!

「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」の公式サイトが更新され、バトルシステムやPV「キャラクター紹介編」が公開されました!

公式サイト

四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE

プロモーションムービー「キャラクター紹介編」

バトルシステムはオーソドックスな感じです。本作は全体的にそうですが、内容的には王道な感じですよね。

まぁスキルシートの変更は管理人の腕だと宝の持ち腐れになりそうですけど・・・戦闘になるとテンパって切り替えられないor何のスキルをリストに入れたか忘れるので(苦笑)

PVはメインキャラである4女神とその妹メンバーの紹介ですね。

ゲーム内での各キャラのアクションも見れるので参考になります。

個人的にはアクションとしてはユニが面白そうな印象。まぁ実際にはCPUに守って貰いながらネプギアで魔法攻撃してる可能性が高そうですが(苦笑)

百合的にどのくらい楽しめるか?に関する情報は出ませんでしたけど、ゲーム的には普通に面白そうに見えるのは好印象でした。また今後の情報公開が楽しみです!

発売予定 : 2017/2/9発売予定
対応機種 : PS4
ジャンル : ねぷねぷアクションRPG
プレイ人数 : 1人~4人

プロモーションムービー「四女神オンラインゲーム紹介」